• もっと見る
« 三重県上野森林公園 | Main | ●諏訪住民自治会»
プロフィール

伊賀市ゆめぽりすセンターさんの画像
最新記事
<< 2025年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリアーカイブ
最新コメント
西村享一
広報ふるやま 第201号 (03/26) maruko
「シンポジウム 大震災から学ぶ多文化共生のまちづくり」が開催されました! (07/10) つたまる和田
書き描き展! (01/22) administrator
書き描き展! (01/21) つたまる和田
書き描き展! (01/21)
森脇健児氏と一緒に歩こう! [2014年10月14日(Tue)]
森脇健児氏と一緒に歩こう!

日時 2014年11月22日(土)9:15〜10:50

受付 近鉄鳥羽線 五十鈴川駅前
ゴール 三重県営サンアリーナ「三重県民大縁会」会場 約8q

予約不要・参加費無料


20141122 1200森脇健児氏と一緒に歩こう
三重県民 大縁会 [2014年10月10日(Fri)]
三重県民 
大 縁 会
〜縁ジョイ!みえの地域づくり〜

日時 2014年11月22日(土)10:00〜15:30
会場 三重県営サンアリーナ
入場無料


20141122三重県民大縁会 (1)
20141122三重県民大縁会 (1) posted by (C)伊賀市市民活動支援センター

20141122三重県民大縁会 (2)
20141122三重県民大縁会 (2) posted by (C)伊賀市市民活動支援センター
「美し国おこし・三重」伊賀地域ご縁づくり交流会 やまと薬膳・オオニシ恭子 いのちを育む食 講演・交流会 [2014年09月20日(Sat)]
「美し国おこし・三重」伊賀地域ご縁づくり交流会
やまと薬膳・オオニシ恭子 
いのちを育む食
講演・交流会

日時 2014年10月11日(土)9:30〜12:00
会場 名張市赤目公民館
参加費無料
定員 80名

お問合せ・お申込み(9月30日(火)まで)
主催
 NPO法人地球小屋(TERAKOYA)メッセ 担当 東(あずま)
 TEL 080-6113-8099 FAX 0744-48-8469
「美し国おこし・三重」実行委員会 伊賀地域事務所
 TEL 0595-24-8006 FAX 0595-24-8010
後援 名張市


オオニシ恭子 いのちを育む食 (1)
オオニシ恭子 いのちを育む食 (1) posted by (C)伊賀市市民活動支援センター

オオニシ恭子 いのちを育む食 (2)
オオニシ恭子 いのちを育む食 (2) posted by (C)伊賀市市民活動支援センター
「縁博みえ2014」キックオフイベント [2014年02月17日(Mon)]
「縁博みえ2014」キックオフイベント

日時 2014年3月8日(土)
   第1部 13:00〜14:30
       「美し国おこし・三重」 パネルディスカッション
       テーマ 女子力を活かした地域づくり
       スペシャルゲスト 萩美香さん
   第2部 14:45〜16:00
       「美し国おこし・三重」パートナーグループ発表会

開催場所 四日市商工会議所 1階会議所ホール
定員 150名
参加無料

事前申し込み制・先着順です
チラシを参照してください。
リンクしました⇒http://www.pref.mie.lg.jp/UMASHI/HP/enpaku/2014/


「縁博みえ2014」キックオフイベント019
第32回 地域づくり団体全国研修交流会 三重大会 [2013年10月21日(Mon)]
第32回 地域づくり団体全国研修交流会
三重大会


みんなで動くと、こんなにすごい
〜美し国・三重から元気発信〜

開催予定日 2014年11月8日(土)・9日(日)
      前夜祭 11月7日(金)
全大会会場 三重県総合文化センター(予定)
分科会   21分科会

          ※分科会開催予定市町一覧はチラシ裏面参照

第32回 地域づくり団体研修交流会 三重大会003
第32回 地域づくり団体研修交流会 三重大会003 posted by (C)伊賀市市民活動支援センター

第32回 地域づくり団体研修交流会 三重大会004
第32回 地域づくり団体研修交流会 三重大会004 posted by (C)伊賀市市民活動支援センター

プレ三重県民 大縁会 〜縁(エン)ジョイ!みえの地域づくり〜 [2013年10月21日(Mon)]
プレ三重県民 大縁会
〜縁(エン)ジョイ!みえの地域づくり〜

日時 2013年12月7日(土)10:00〜15:30
会場 メッセウイング・みえ
入場無料


1F 展示・物販・交流スペース 約100ブース

1F 展示ホールC ステージスペース
 第1部 オープニングスペース
 10:00〜12:00 
 講演会 テーマ まちづくりそれは家族の絆から。
          〜教えて!がばいばあちゃん〜
     講 師 島田洋七氏


 第2部 宮川フォーラム
 13:00〜15:00
 講演会 テーマ 偉大なる近所「宮川はオモシロイッ!」
     講 師 中本 賢 氏


2F 大研修室
 中山間地域活性化シンポジウム(要予約)
 13:00〜15:30
     テーマ コミュニティづくり
         〜人がつながるしくみをつくろう〜
     講 師 山崎 亮 氏


お問合せ・詳細はチラシ参照のこと
リンクしました⇒http://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/201310030020.pdf

プレ大縁会001
プレ大縁会001 posted by (C)伊賀市市民活動支援センター


 
「プレ縁博(えんぱく)みえ」イベントに参加して”ご縁玉”を集めよう!! [2013年10月08日(Tue)]
県内各地で開催される地域づくりイベント等を集めた博覧会「プレ縁博みえ」。
2013年9月1日(日)〜12月7日(土)に開催されるイベントに参加し、一緒に三重を元気にしませんか!

リンクしました⇒「プレ縁博(えんぱく)みえ」イベントに参加して”ご縁玉”を集めよう!!

そのイベントで「ご縁玉」マークの付いた記念グッズを入手し、「ご縁玉」マークを1〜3枚集めて、「プレ三重県民大縁会」(2013年12月7日(土)メッセウイング・みえ)に参加すると、抽選で豪華賞品が当たります!

「ご縁玉」抽選会
日時 2013年12月7日(土)10:00〜15:00
場所 メッセウイング・みえ
(プレ三重県民大会 会場内)


プレ縁博みえ ご縁玉002
プレ縁博みえ ご縁玉002 posted by (C)伊賀市市民活動支援センター
“ アメリカザリガニ ” と一緒に行く! 近鉄「う〜まちゃん」電車に乗って、「お伊勢さん(外宮)に行こう!」ツアー [2013年10月08日(Tue)]
アメリカザリガニ”と楽しくご遷宮の伊勢へ!!
伊勢市駅到着後は、外宮までお楽しみがいっぱい!

リンクしました⇒「お伊勢さん(外宮)に行こう!」ツアー

日程 10月19日(土) 10:00頃〜13:00頃
集合 近鉄四日市駅、津駅
参加費 無料

募集人数 80名(近鉄四日市駅40名・津駅40名)
申込締切 10月10日(木)17:00
申込方法 チラシの申込書によりFAXにて
問い合わせ
「美し国おこし・三重」「お伊勢さん(外宮)に行こう!」運営事務局
 株式会社アド近鉄 伊勢支店
 TEL 0596−28−3457 FAX 0596−28−9197


お伊勢さん外宮に行こう!ツアー001
お伊勢さん外宮に行こう!ツアー001 posted by (C)伊賀市市民活動支援センター

「美し国おこし・三重さきもり塾」公開シンポジウム 災害に備えた まちづくり・人づくり [2013年10月06日(Sun)]
「美し国おこし・三重さきもり塾」公開シンポジウム
災害に備えた まちづくり・人づくり

三重県で大災害を防ぐために
〜 防災を担う人材”さきもり” のこれまでとこれから〜
リンクしました⇒「美し国おこし・三重さきもり塾」公開シンポジウムのご案内

日時 2013年11月24日(日)13:00〜17:00
会場 ホテルグリーンパーク津
- 伊勢・安濃の間 (津市羽所町700)
定員 250名 ※申し込み必要
 (応募者多数の場合は、抽選を行い、ご参加いただけない方のみご連絡いたします。)
参加費無料

参加申し込み期限 11月19日(火)午後5時 必着

申し込み先
 三重大学「美し国おこし・三重さきもり塾」事務局
 〒514-8507 三重県津市栗真町屋町1577
 TEL:059-231-9861 FAX:059-231-9862
 E-MAIL sakimori@dimo.mie-u.ac.jp

問い合せ先 
 三重大学「美し国おこし・三重さきもり塾」事務局
 E-MAIL:sakimori@dimo.mie-u.ac.jp


プログラム
● 開会あいさつ
三重県知事 鈴木英敬、三重大学長 内田淳正、
文部科学省 科学技術・学術政策局 科学技術・学術戦略官 林孝浩

● 鼎談
 「三重県における今後の防災人材の育成・活用について」
 三重県知事 鈴木英敬、三重大学長 内田淳正、
「美し国おこし・三重さきもり塾」塾長 畑中重光

● 「さきもり塾」の活動紹介  三重大学大学院工学研究科 特任助教 平林典久
● 「さきもり倶楽部」の活動紹介  美し国おこし・三重さきもり倶楽部会長 水谷義人
● 基調講演
「防災人材育成の意義と展望ー自助が共助を可能にし、公助を有効にするー」
  明治大学特任教授/首都大学東京名誉教授 中林一樹

● パネルディスカッション
 「防災人材の育成と活用の展望」
  コーディネーター 
  三重大学大学院工学研究科准教授・「美し国おこし・三重さきもり塾」副塾長 浅野聡
                                            コメンテーター  明治大学特任教授/首都大学東京名誉教授 中林一樹
          文部科学省 科学技術・学術政策局 科学技術・学術戦略官 林孝浩

パネリスト
美し国おこし・三重さきもり/尾鷲市職員 川上真
美し国おこし三重のさきもり/三重県職員 岸江竜彦
美し国おこし三重のさきもり/四日市社会保険病院 篠原有幸
美し国おこし三重のさきもり/石原産業株式会社 大久保浩
美し国おこし三重のさきもり/一級建築士事務所 タック設計室 滝井利彰
美し国おこし三重のさきもり/主婦 森口留美子
美し国おこし・三重さきもり倶楽部会長 水谷義人

● 閉会あいさつ
 三重大学学長補佐(防災担当)・「美し国おこし・三重さきもり塾」塾長 畑中重光

主催:三重大学
共催:三重県/美し国おこし・三重さきもり倶楽部
後援:自然災害研究協議会中部地区部会


「美し国おこし・三重さきもり塾」11月24日042
「美し国おこし・三重さきもり塾」11月24日042 posted by (C)伊賀市市民活動支援センター

「美し国おこし・三重さきもり塾」11月24日043
「美し国おこし・三重さきもり塾」11月24日043 posted by (C)伊賀市市民活動支援センター
「美し国おこし・三重さきもり塾」公開シンポジウム(東紀州) [2013年06月15日(Sat)]
「美し国おこし・三重さきもり塾」公開シンポジウム(東紀州)

日時 7月27日(土)13:00〜16:30(開場12:30〜)
会場 御浜町農業団地センター 多目的大ホール
     (JA三重南紀本店内、御浜町阿田和4694-4)


プログラム(抜粋)
● 基調講演 「東日本大震災に学ぶ 〜岩手県大槌町・津波からの復興〜」
       岩手県大槌町復興局参与、大阪経済大学客員教授 末村祐子
● パネルディスカッション 「東紀州地域における地域防災力の向上に向けて」
パネラー等シンポジウム詳細はこちらをご覧ください↓

リンクしました⇒http://www.sakimori.eng.mie-u.ac.jp/topics.html#20130604173959

定員 150名 ※申し込み必要
参加費 無料
参加申し込み期限 7月11日(木)午後5時 必着

申し込み先
 三重大学「美し国おこし・三重さきもり塾」事務局
 〒514-8507 三重県津市栗真町屋町1577
 FAX 059-231-9862
 E-MAIL sakimori@dimo.mie-u.ac.jp
問い合せ先
 三重大学「美し国おこし・三重さきもり塾」事務局
 E-MAIL sakimori@dimo.mie-u.ac.jp
主催:三重大学
共催:三重県、御浜町、美し国おこし・三重さきもり倶楽部
後援:自然災害研究協議会中部地区部会

リンクしました⇒「美し国おこし・三重さきもり塾」公開シンポジウム(東紀州)チラシ

災害に備えた まちづくり・人づくり_ページ_1
災害に備えた まちづくり・人づくり_ページ_1 posted by (C)伊賀市市民活動支援センター
| 次へ