• もっと見る
« 伊賀市からのお知らせ!&地域活動支援事業 | Main | 助成金情報»
プロフィール

伊賀市ゆめぽりすセンターさんの画像
最新記事
<< 2025年04月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリアーカイブ
みえボランタリーフォーラム「わが社らしい地域貢献活動の見つけ方・つくり方」 [2025年02月12日(Wed)]
三重県社会福祉協議会特定非営利活動法人Mブリッジが主催する
みえボランタリーフォーラムのお知らせです。

2月〜3月にかけて全3回、それぞれのテーマで地域貢献活動に取り組む企業の
事例発表があります。

[第1回] 2/12(水) 会場:三重県社会福祉会館 
自社の強みを活かし、地域とつながる力がアップ
事例発表者:株式会社プラトンホテル

[第2回] 2/26(水) 会場:みえ市民活動ボランティアセンター
「まずやってみよう!」地域貢献の本音と気づき
事例発表者:三重電子株式会社

[第3回] 3/10(月) 会場:みえ市民活動ボランティアセンター
地域貢献の社内浸透と社員のやりがい
事例発表者:株式会社ゴーリキ

企業との連携に関心のあるNPO・市民活動団体のみなさんに
おすすめのフォーラムですぴかぴか(新しい)
いずれか1回の参加も可能です。ぜひご参加ください!

[参加費]無料
[申込み]
添付画像(チラシ)記載の二次元コードまたは
メールアドレスで
三重県社会福祉協議会へ申し込んでください。

[問合せ]
社会福祉法人 三重県社会福祉協議会
三重県ボランティアセンター 電話059-229-6634

三重県社協 (1).jpg

三重県社協 (2).jpg
♪音楽療法ワークショップ♪ [2024年11月19日(Tue)]
伊賀音楽療法研究会から第147回音楽療法講座
「介護予防を目的とした音楽療法について」開催のお知らせですわーい(嬉しい顔)

[日時]12/22(日) 13:00-14:30
[会場]上野東部地区市民センター
[講師]塩川由華さん(日本音楽療法学会認定音楽療法士)
[参加費]2,000円

申し込み方法はチラシをご覧ください目
チラシは、市民活動支援センター(ゆめぽりすセンター内)などで配布しています。

伊賀音楽療法研究会
伊賀音楽療法研究会 posted by (C)伊賀市市民活動支援センター
情報収集・人脈拡大におすすめ【第16回 IGA地域情報交流カフェ】 [2024年10月02日(Wed)]
産学官連携地域産業創造センターゆめテクノ伊賀から
「IGA地域情報交流カフェ」のお知らせですひらめき

《日時》12/2(月) 18:00-20:30
《場所》ゆめテクノ伊賀 3階テクノホール

「自社や商品・サービスのファンを増やすには?」をテーマに、
インキュベーションマネージャーの飯田さんが参加者同士の交流をサポートします。
ひとりでは思いつかない切り口や発想に出会えるかも

地元企業や行政・支援関係機関など様々な人が集って全員参加型で交流するイベントで、
NPOやボランティアの活動にも役立ちますexclamation
毎回人気のイベントなので、お申込みはお早めにるんるん

詳しくは、画像のチラシをご覧ください。
※チラシは市民活動支援センター(ゆめぽりすセンター内)でも配布しています。

ゆめテクノ伊賀 (1)
ゆめテクノ伊賀 (1) posted by (C)伊賀市市民活動支援センター

ゆめテクノ伊賀 (2)
ゆめテクノ伊賀 (2) posted by (C)伊賀市市民活動支援センター
10/5(土)ステキなまちづくり交流会 \テーマ【防災】/ [2024年09月30日(Mon)]
みえ市民活動ボランティアセンター主催
ステキなまちづくり交流会のお知らせですスピーカ

三重県内で地域コミュニティ活動をしている団体の交流会exclamation
今年度のテーマは防災


いつ起こるかわからない災害に備えて、
地域で支え合う活動をしている県内各地の6団体が発表します演劇

参加をすると、団体の取り組みがわかるほか、課題共有や情報交換ができます
伊賀市の団体のみなさんも、ぜひ奮ってご参加ください。


10/5(土) 13:00-16:00
@みえ県民交流センター(アスト津3階)


参加ご希望の方は、FAXまたは二次元コードからお申し込みください。

ステキなまちづくり交流会チラシ画像
ステキなまちづくり交流会チラシ画像 posted by (C)伊賀市市民活動支援センター
【講演会】「絶望の林業」を越えて 〜林業の一歩先を読む〜 [2024年09月06日(Fri)]
柘植地域まちづくり協議会・布引地域住民自治協議会・阿波地域住民自治協議会から
講演会のお知らせですひらめき

10/26(土) 13:30-15:00
「絶望の林業」を越えて〜林業界の一歩先を読む〜
森林ジャーナリストの田中淳夫さんの講演があります。

会場は、ゆめテクノ伊賀(ゆめが丘1丁目3-3)です。
※ゆめぽりすセンターではありませんexclamation

参加費無料、事前のお申し込みは不要ですexclamation
お車の方は、なるべく乗り合わせでお出かけください(駐車場30台)。

お問合せは、阿波地域住民自治協議会 村上さんまで電話
電話1(プッシュホン)0595-48-0009

柘植・布引・阿波自治協「絶望の林業」
柘植・布引・阿波自治協「絶望の林業」 posted by (C)伊賀市市民活動支援センター
「田んぼの学校」指導者養成研修 参加者募集☆彡 [2024年05月20日(Mon)]
一般社団法人 地域環境資源センター主催
田んぼの学校指導者養成研修in山形が
山形県西村山郡河北町で開催されますひらめき

「田んぼの学校」活動を通じた農村環境の維持につながる取組みや、
人材を含めた地域資源のとらえ方などについて講義と実習で学び、
「田んぼの学校」活動などの農村環境保全活動を実践する指導者等を養成します。

開催日は、
6/27(木)-6/28(金)の1泊2日るんるん

この研修では、
山形県河北町の元泉地域農地・水・環境保全組織が取り組む
「めだかの学校」を題材とし、
実践的な活動に基づく環境学習の技術について学んだり、
学校教育と連携した活動プログラムの企画運営について学んだりして、
「田んぼの学校」活動や農村環境保全活動などに役立つ視点を学びます。

2日目には、ちょうど旬のさくらんぼ摘み体験(農業体験)もあるそうですよわーい(嬉しい顔)

受講料は5,000円
※その他、交通費と宿泊費・食事代(9,600〜14,600円程度)が別途必要です。

伊賀からは結構遠いふらふらですが
この機会に、
ぜひ米どころ山形で農村環境保全について学んでみませんかexclamation

お申込み・お問合せは、
(一社)地域環境資源センター 農村環境部
TEL 03-5425-2461  
FAX 03-3432-0743



posted by (C)伊賀市市民活動支援センター


posted by (C)伊賀市市民活動支援センター
令和6年度 悠々セミナー 受講者募集 [2024年04月08日(Mon)]
今年度の「悠々セミナー」の受講者の募集が始まりましたexclamation

6/11のセミナーから、全8回開催されます。
全8回を通しての登録となります。

会場:ハイトピア伊賀
申込期間は4/24(水)までひらめき

お申込み・お問合せは、
伊賀市教育委員会事務局生涯学習課までひらめき
https://www.city.iga.lg.jp/0000011846.html

悠々セミナー
悠々セミナー posted by (C)伊賀市市民活動支援センター
伊賀・水と緑の会\出前講座/ [2024年04月03日(Wed)]
NPO法人 伊賀・水と緑の会主催の講座のご案内です。

4/18(木) 13:30-15:30
場所:ゆめぽりすセンター
参加費:無料

巨大地震に対応する伊賀市の上下水道についての出前講座です。

詳しくは、
伊賀・水と緑の会の最新版広報紙やチラシをご覧くださいひらめき

ゆめぽりすセンターに広報紙&チラシご用意していますわーい(嬉しい顔)

伊賀水と緑の会
伊賀水と緑の会 posted by (C)伊賀市市民活動支援センター
2023年度津市市民活動センター講座 [2023年10月20日(Fri)]
市民活動スタートアップ講座
3 共感を呼ぶ 申請書の作り方


市民活動スタートアップ講座
市民活動スタートアップ講座 posted by (C)伊賀市市民活動支援センター
三重日本語ボランティアセミナー [2023年10月20日(Fri)]
やってみよう!
日本語ボランティア


三重日本語ボランティアセミナー-1
三重日本語ボランティアセミナー-1 posted by (C)伊賀市市民活動支援センター

三重日本語ボランティアセミナー-2
三重日本語ボランティアセミナー-2 posted by (C)伊賀市市民活動支援センター
| 次へ