• もっと見る
« 上野天神祭・芭蕉祭・忍者イベント・薪能など | Main | 資金調達»
プロフィール

伊賀市ゆめぽりすセンターさんの画像
最新記事
<< 2023年12月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
カテゴリアーカイブ
最新コメント
西村享一
広報ふるやま 第201号 (03/26) maruko
「シンポジウム 大震災から学ぶ多文化共生のまちづくり」が開催されました! (07/10) つたまる和田
書き描き展! (01/22) administrator
書き描き展! (01/21) つたまる和田
書き描き展! (01/21)
多文化共生理解イベント 妄想世界旅行 島しょ国編 [2020年10月05日(Mon)]
多文化共生理解イベント 
妄想世界旅行 
島しょ国編


妄想世界旅行1
妄想世界旅行1 posted by (C)伊賀市市民活動支援センター

妄想世界旅行2
妄想世界旅行2 posted by (C)伊賀市市民活動支援センター
鈴鹿大学公開セミナー 伊賀市の外国人事情と外国人との共生社会 [2019年12月23日(Mon)]
悠々セミナー 鈴鹿大学公開セミナー 
伊賀市の外国人事情と外国人との共生社会


多くの外国人を見かけるようになった伊賀市
伊賀市への定住外国人は年々増加しています。
既に隣人となった外国人を共生する方法を受講者のみなさんと一緒に考えてみませんか?

日時:2020年1月28日(火)13:30〜15:00(会場13:00)
会場:ハイトピア伊賀5階 多目的大研修室(伊賀市上野丸之内500)
申込:お席に余裕がある場合は当日参加可
※ 悠々セミナーに登録されている受講者以外の方は、事前に三重県生涯学習センターまでお申し込みください。


詳細はこちら↓


鈴鹿大学公開セミナー
鈴鹿大学公開セミナー posted by (C)伊賀市市民活動支援センター
世界一大きな授業2017 [2017年03月11日(Sat)]
世界一大きな授業2017

リンクしました⇒「世界一大きな授業」は教育協力NGOネットワークに所属する団体によって実施されています。

世界一大きな授業2017 (1)
世界一大きな授業2017 (1) posted by (C)伊賀市市民活動支援センター

世界一大きな授業2017 (2)
世界一大きな授業2017 (2) posted by (C)伊賀市市民活動支援センター
キルギスの食と文化を知ろう!! [2017年03月03日(Fri)]
キルギスの食と文化を知ろう!!

日時 2017年3月12日(日)10:00〜15:00
会場 青山ハーモニーフォレスト


20170312 キルギスの食と文化を知ろう!!
20170312 キルギスの食と文化を知ろう!! posted by (C)伊賀市市民活動支援センター
ONE WORLD FESTIVAL ワン・ワールド・フェスティバル [2017年02月03日(Fri)]
ONE WORLD FESTIVAL
ワン・ワールド・フェスティバル

リンクしました⇒ONE WORLD FESTIVAL 公式サイト

活動日時
2017年2月4日(土)9:00〜17:30
2017年2月5日(日)9:00〜21:00

会場 関テレ扇町スクエア・北区民センター・扇町公園

   大阪市営地下鉄堺筋線扇町駅直結
   JR環状線天満駅 徒歩3分

20170205 ONE WORLD FESTIVAL (1)
20170205 ONE WORLD FESTIVAL (1) posted by (C)伊賀市市民活動支援センター

20170205 ONE WORLD FESTIVAL (2)
20170205 ONE WORLD FESTIVAL (2) posted by (C)伊賀市市民活動支援センター

20170205 ONE WORLD FESTIVAL (3)
20170205 ONE WORLD FESTIVAL (3) posted by (C)伊賀市市民活動支援センター

20170205 ONE WORLD FESTIVAL (4)
20170205 ONE WORLD FESTIVAL (4) posted by (C)伊賀市市民活動支援センター

20170205 ONE WORLD FESTIVAL (5)
20170205 ONE WORLD FESTIVAL (5) posted by (C)伊賀市市民活動支援センター

20170205 ONE WORLD FESTIVAL (6)
20170205 ONE WORLD FESTIVAL (6) posted by (C)伊賀市市民活動支援センター

20170205 ONE WORLD FESTIVAL (7)
20170205 ONE WORLD FESTIVAL (7) posted by (C)伊賀市市民活動支援センター
開発教育・国際理解教育 実践報告フォーラム2017 [2017年01月04日(Wed)]
開発教育・国際理解教育 
実践報告フォーラム2017


おすすめ!
・開発教育、国際理解教育の実践手法を知りたい方
・環境、共生、平和、人権などのテーマやESD(持続可能な開発のための教育)
 に関心がある方
・ファシリテータ・ワークショップに関心がある方
・JICA中部の開発教育関連の研修に参加してみたい方


日時 2017年2月12日(日) 10:00〜16:30
会場 JICA中部 なごや地球ひろば 2階セミナールーム
定員 100名
(申込先着順)
参加費無料

プログラム 
[午前]・実践42事例のポスターセッション(実践事例の報告)
[午後]・実践教材体験ワークショップ(実践事例の体験)
    ・教師海外研修報告(パラグアイ・エチオピア)
※閉会後、30分程度の交流会を予定しています。

詳細はこちら→JICA中部HP

お申し込み・お問い合わせ
 NIED・国際理解教育センター(担当 川合)
 Email nied@love-hug.net
 FAX 052-781-5779
 TEL 070-5333-5566

20170212 開発教育・国際理解教育 実践報告フォーラム2017 (1)
20170212 開発教育・国際理解教育 実践報告フォーラム2017 (1) posted by (C)伊賀市市民活動支援センター

20170212 開発教育・国際理解教育 実践報告フォーラム2017 (2)
20170212 開発教育・国際理解教育 実践報告フォーラム2017 (2) posted by (C)伊賀市市民活動支援センター
Hand in Hand 2016 五感で楽しむ国際交流 [2016年11月09日(Wed)]
Hand in Hand 2016 
五感で楽しむ国際交流

Facebookページ⇒多文化理解イベント Hand in Hand

日時 2016年12月4日(日)13:00〜16:30
場所 みえ県民交流センター(アスト津3階)
入場無料

主催 みえ県民交流センター指定管理者 
   特定非営利活動法人みえNPOネットワークセンター

ステージ
 13:00〜13:20 三味線演奏
 14:00〜14:20 フィリピン伝統の踊り
 15:00〜15:20 ブラジル人学校 ギター演奏
 16:00〜16:30 ジャズバンド ミドラ演奏

ブース
 下記チラシを↓クリックして、拡大画像でご覧ください<(_ _)>

20161204 Hand in Hand2016五感で楽しむ国際交流 (1)
20161204 Hand in Hand2016五感で楽しむ国際交流 (1) posted by (C)伊賀市市民活動支援センター

20161204 Hand in Hand2016五感で楽しむ国際交流 (2)
20161204 Hand in Hand2016五感で楽しむ国際交流 (2) posted by (C)伊賀市市民活動支援センター
外国人相談窓口担当者研修会 [2016年07月11日(Mon)]
外国人相談窓口担当者研修会

日時 2016年7月27日(水)13:00〜15:00
会場 アスト津3階 ミーティングルームA・B
講師 一條玲香さ
ん(東北大学大学院教育学研究科 臨床心理士)
参加費無料
定員 30名
申し込み締め切り 7月22日(金)
事業実施 公益財団法人 三重県国際交流財団


20160727 外国人相談窓口担当者研修会 (1)
20160727 外国人相談窓口担当者研修会 (1) posted by (C)伊賀市市民活動支援センター

20160727 外国人相談窓口担当者研修会 (2)
20160727 外国人相談窓口担当者研修会 (2) posted by (C)伊賀市市民活動支援センター
伊賀市多文化共生サポーター養成講座2016 [2016年07月07日(Thu)]
伊賀市多文化共生サポーター養成講座2016 参加者募集

外国人住民と一緒に外国の文化などを紹介するサポーターを養成します。
伊賀市に暮らす外国人と交流しながら出身国の文化やコミュニケーションの方法を学んでみませんか?
4回講座を受講後はサポーターとして活動いただける方を募集します。

講座開催日時
第1回 2016年 9月4日(日)午前9時30分から12時30分まで
第2回  〃 10月16日(日)午前10時から12時30分まで
第3回    11月23日(祝・水)午前10時から12時30分まで
第4回 2017年 1月15日(日)午前10時から12時30分まで

場所 ハイトピア伊賀4階 多目的室 
定員 30名(先着順)

20190904〜伊賀市多文化共生サポーター養成講座2016 (1)
20190904〜伊賀市多文化共生サポーター養成講座2016 (1) posted by (C)伊賀市市民活動支援センター

20190904〜伊賀市多文化共生サポーター養成講座2016 (2)
20190904〜伊賀市多文化共生サポーター養成講座2016 (2) posted by (C)伊賀市市民活動支援センター
世界の国から「いらっしゃ〜い」 〜伊賀の國 国際交流イベント お国自慢大会〜 [2016年05月16日(Mon)]
世界の国から「いらっしゃ〜い」
〜伊賀の國 国際交流イベント お国自慢大会〜

日時 2016年5月22日(日)10:00〜15:00
場所 うにの丘
(伊賀市古山 国道368号沿い)

民族衣装でお出迎え、お国言葉でのご挨拶など
異文化交流が楽しめるイベントがもりだくさん!!

問合せ先
 名張市人権センター TEL 0595-63-0018
 おれんじ夢リレー・チーム
 担当 山本 TEL 0595-68-1175

主催 おれんじ夢リレー・チーム
共催 野菜くだもの花市場 うにの丘
後援 名張市人権センター NPO法人伊賀の伝丸
協力 名張高等学校食物科・放送部

20160522 世界の国から「いらっしゃ〜い」
20160522 世界の国から「いらっしゃ〜い」 posted by (C)伊賀市市民活動支援センター


名張市人権センターさんFacebookより
イベント打合せのご様子
20160522 世界の国から
20160522 世界の国から posted by (C)伊賀市市民活動支援センター
| 次へ