★締切間近★リユースPC寄贈プログラム [2024年01月29日(Mon)]
第20回みえイーパーツリユースPC寄贈プログラム1月31日(水) 締切です  「みえイーパーツリユースPC寄贈プログラム」ホームページから応募できます  ぜひご活用ください  ※自治会は寄贈の対象外です。 リユース posted by (C)伊賀市市民活動支援センター
|
そらべあスマイルプロジェクト公募 [2023年06月07日(Wed)]
そらべあスマイルプロジェクト公募
そらべあ基金では、全国の幼稚園・保育園・こども園に太陽光発電設備「そらべあ発電所」を寄贈する「スマイルプロジェクト」を企業の皆様からのご支援により取り組んでいます。2023年度2回目となる公募を開始いたしました。 今回は、第89基目、第90基目、第91基目の太陽光発電設備「そらべあ発電所」の寄贈園を募集いたします。 応募対象は、全国の幼稚園・保育園・こども園(公立・私立問わず)など3歳から5歳児が在籍する未就学児童向けの教育・保育施設となります。 地球温暖化・気候変動問題に対し、次世代の子どもたちへの環境教育や二酸化炭素を削減する再生可能エネルギーの普及啓発推進を目的とした取り組みです。
○募集期間 2023年6月1日(木)〜 8月31日(木)※8月31日(木)書類必着 ○寄贈内容 1) 太陽光発電設備(5 kW相当) 3基 (1基/園) ※特殊な場合を除き、無償で寄贈します。 2) 環境教育プログラム「そらべあちゃんの日」 寄贈園の環境教育&エコ・アクションを推進する支援プログラムです。 詳細はこちらのPDFをご覧ください。 3)記念品 寄贈園には「そらべあ物語」の紙芝居と寄贈記念プレート、園児の皆さんには「そらべあ絵本」をプレゼントします。 〇応募方法 メールまたは郵送 〇選考結果 2023年 12月(予定) 〇設置時期 2024年 1月以降(予定) 〇協賛企業 ソニー損害保険株式会社 〇応募要項 https://www.solarbear.jp/applications/3435/ ※詳細は、上記URLをご覧ください
お問い合わせ NPO法人そらべあ基金 東京都港区新橋2-5-6大村ビル8階 そらべあスマイルプロジェクト posted by (C)伊賀市市民活動支援センター
|
そらべあスマイルプロジェクト公募 [2023年03月10日(Fri)]
NPO法人そらべあ基金 そらべあスマイルプロジェクト公募 幼稚園・保育園・こども園等に太陽光発電設備を寄贈します!
全世界的な社会課題である地球温暖化・気候変動問題に対し、次世代の子どもたちへの環境教育、二酸化炭素を削減する再生可能エネルギーの普及啓発により解決することを目的に実施している取り組みです。ぜひ、取り組みの1つとして、ご協力いただけますようお願い申し上げます。
【第86,87,88基 そらべあスマイルプロジェクト公募概要】 ○募集期間 2023年3月1日(水)〜 5月30日(火)※5月30日(火)書類必着 ○寄贈内容 1) 太陽光発電設備(5 kW相当) 3基 (1基/園) ※特殊な場合を除き、無償で寄贈します。 2) 環境教育プログラム「そらべあちゃんの日」 寄贈園の環境教育&エコ・アクションを推進する支援プログラムです。 3)記念品 寄贈園には「そらべあ物語」の紙芝居と寄贈記念プレート、園児の皆さんには「そらべあ絵本」をプレゼントします。 ○応募方法 メールまたは郵送 ○選考結果 2023年 10月発表(予定) ○設置時期 2023年 11月以降(予定) ○協賛企業 ソニー生命保険株式会社
詳しくは下記の応募要項をご覧ください。 <応募要項> https://www.solarbear.jp/applications/3233/
------------------------------------- お問い合わせ NPO法人そらべあ基金 東京都港区新橋2-5-6大村ビル8階 TEL 03-3504-8166 FAX 03-5157-3178 そらべあスマイルプロジェクト posted by (C)伊賀市市民活動支援センター
|
子どもの未来応援寄付金 募集 [2022年06月03日(Fri)]
令和元年台風19号被災地支援に向けたボランティア活動支援金のお願い [2019年11月25日(Mon)]
無電化の地域にあかりを届ける みんなで”AKARI”アクション [2019年05月10日(Fri)]
三十三フィナンシャルグループ NPO応援基金 寄付先募集! [2018年10月03日(Wed)]
明治のお菓子寄贈2018年度 [2018年10月01日(Mon)]
明治のお菓子寄贈2018年度 募集!明治ホールディングス株式会社および同社株主様より、社会貢献活動の一環として明治グループの製品(お菓子)の寄贈の申し出をいただき、例年その仲介を認定特定非営利活動法人日本NPOセンターが行っています。 お菓子の寄贈は、伊賀市市民活動支援センターの支援地域で、以下に該当する民間の非営利団体を対象に実施します。(1) 障がいのある子どもを対象とした活動を行っている団体 (2) 東日本大震災により広域避難をしている子ども達を主体とする団体、または広域避難をする子ども達を支援する団体 (3) 東日本大震災の被災地で子どもを対象に活動をしている団体 (4) (東日本大震災以外の)災害の影響を受けた子どもを支援する団体 (5) 子どもの貧困問題に取り組む団体
以下「明治のお菓子寄贈の概要」に沿って、寄贈対象団体を募集します。希望する団体は 伊賀市市民活動支援センターへ10月12日(金)正午までにご連絡ください。 伊賀市ゆめが丘1-1-4 Tel:0595-22-1511 Fax:0595-22-0317=====明治のお菓子寄贈の概要===== 1. 寄贈品明治ホールディングス株式会社の製品であるお菓子の詰め合わせです。1団体に5ケース程度を寄贈します。内容は、チョコレートのお菓子など、市価で4〜5万円相当分を予定しています。
・1セットの梱包内容例(過去の実績) ポイフル:1ケース、プッカ:2ケース、マーブル:1ケース、アポロ:2ケース ※ケース単位のため数の違いがあります。また内容商品の指定はできません。2. 寄贈対象以下のいずれかに該当する民間非営利団体が対象です(法人格の有無は問いません)。
(1) 障がいのある子どもを対象とした活動を行っている団体 (2) 東日本大震災により広域避難をしている子ども達を主体とする団体、または広域避難をする子ども達を支援する団体 (3) 東日本大震災の被災地で子どもを対象に活動をしている団体 (4) (東日本大震災以外の)災害の影響を受けた子どもを支援する団体 (5) 子どもの貧困問題に取り組む団体 3. 寄贈数各地域で2〜5団体程度を想定していますが、特に制限はありません。 上記2の(1)〜(5)に該当する団体をご推薦ください。4. 推薦の方法 以下の申込フォームに必要事項を記入のうえ、伊賀市市民活動支援センターから10月15日(月)までに送信します。 https://goo.gl/M8wibf 5. 寄贈決定のご連絡2018年11月上旬に寄贈団体を決定し、メールにてご連絡をいたします。 決定後は、ご推薦をいただいた団体様へ寄贈が決定した旨をお伝えください。6. お菓子の寄贈方法ご指定をいただいた住所に発送させていただきます。 送付の時期は、2018年12月上旬を予定しております。7. その他(1) 多数のお申し込みがありました場合は、団体数を調整させていただく場合があります。 (2) 寄贈品はできる限り直近に生産したものを送付させていただきますが、製品により賞味期限には違いがありますので、概ね6ヶ月以内に消費ください。 (3) 受取書として団体様にお礼状をお送りいただきたく存じますが、詳細は寄贈品の発送後にご連絡いたします。8. お問い合わせ先特定非営利活動法人 日本NPOセンター 明治のお菓子寄贈係 〒100-0004東京都千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル245 TEL 03-3510-0855 FAX 03-3510-0856 担当 清水、椎野 (e-mail: okashi@jnpoc.ne.jp)
|
北海道いぶり東部地震及び台風21号北海道内被災地への活動支援金のお願い [2018年09月10日(Mon)]
いぶり基金北海道いぶり東部地震及び台風21号北海道内被災地の活動支援金のお願い北海道いぶり東部地震及び台風21号北海道内被災地における支援活動を支えるための基金です。北海道内に拠点を置く団体等へ助成を行う資金として活用されます。ぜひ、周知にご協力いただくと共にご寄付をお願いいたします。詳細はこちらです!↓ いぶり基金 ⇒ https://iburikikin.jp/
|
平成30年7月豪雨被災支援に向けたボランティア活動支援金 [2018年08月01日(Wed)]