• もっと見る
«広報ふるやま 第331号 | Main | 自治協だより あお 第105号»
プロフィール

伊賀市ゆめぽりすセンターさんの画像
最新記事
<< 2025年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリアーカイブ
最新コメント
西村享一
広報ふるやま 第201号 (03/26) maruko
「シンポジウム 大震災から学ぶ多文化共生のまちづくり」が開催されました! (07/10) つたまる和田
書き描き展! (01/22) administrator
書き描き展! (01/21) つたまる和田
書き描き展! (01/21)
「食物アレルギーの基礎知識と対策」 を開催しました! [2024年12月06日(Fri)]
令和6年11月30日(土) ゆめぽりすセンターで
連続講座「食」を提供するボランティアに必要な知識<第2回>
「食物アレルギーの基礎知識と対策」を開催しましたひらめき

三重県立看護大学 小児看護学 前田貴彦准教授を講師に迎え、
食物アレルギーの原因や症状、激しい運動による誘発の事例、対処方法、
災害への備えなどについてご講義いただきました。

受講者の多くは、食事を提供するボランティアを行っており、
講座内容に熱心に聞き入り、活動にいかそうと質疑応答も盛んに交わされました。

【受講者の声】
‣食品別に解説していただいて、重篤化の可能性がある食品についても理解できた。
‣他の子どもと同じ食事ができないという心の影響のお話がとても勉強になった。
‣自己判断は厳禁!不明な点は保護者等に確認し、ボランティア間で情報共有する!

との感想が寄せられました。

1733021694498
1733021694498 posted by (C)伊賀市市民活動支援センター

photo_20241203-092908
photo_20241203-092908 posted by (C)伊賀市市民活動支援センター

市民活動支援センターでは、
今後も市民活動に役立つ講座を開催しますので、
市民活動を行っている人、まだ活動していないけれど興味がある人など、
どなたでも気軽にご参加くださいわーい(嬉しい顔)
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント