• もっと見る
« 2015年03月 | Main | 2015年05月 »
<< 2015年04月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/iding-journal/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/iding-journal/index2_0.xml
珍客万来…[2015年04月24日(Fri)]
昨日、サンライフ盛岡に珍客が現れた…。
脚にタグがついている『鳩』ちゃん!

ケンケンしながら、非常階段を登っていたところ、
心優しい?!エダ長が保護したのだ。
レース鳩なので、体系もスリムで、品があり、
人にも馴れているため、落ち着いていた。



DSC_2557 (300x201).jpg


どうやら羽を怪我して飛べなくなっており、
自宅に帰ることができる状態じゃないようで、
早速、タグに書いてある連絡先に電話し、
保護したことを伝えると、
一日預かってほしいとの話になった。

モノを言う『人』には恐いが、
モノ言わぬ『鳩』には超〜優しいエダ長は、
大事に自宅に連れ帰り、一夜を過ごした。

当然そこには『愛』が芽生えるわけで…
本日の別れの時には、
哀愁オーラをたっぷり放っているエダ長
だったのは言うまでもない…。

『鳩』ちゃん、怪我が治ったらエダ長に会いに来てあげてね!



ロマンとロマンスと現実と[2015年04月16日(Thu)]


巷で少しずつメディアで話題になっているあの亀ヶ池ですが
3月上旬頃から実行委員会形式で模索し5月17日に
お魚移動とゴミ拾いのイベントを行うこととなりました。
詳しい概要は近々に掲載します。
で、
お金?予算は無いんでこれから皆様にお伺いします。
宜しくお願いしますです・・・。
企業協賛(物)の既に計画はある程度決まりまして
お魚移動用ホイルローダやらオペレーターやら
いつものお仲間(煮込み屋チョウチン)の炊き出しやら
櫻山神社宮司のありがたいお祓いだったりと
割と派手目のコンテンツです。

DSC_2501 (300x201).jpg

そして今日は今後の亀ヶ池の本格的な測量調査【これも協賛】で、
私はお手伝いのふりして予てからの
噂の池底の岩盤もしくは岩の敷詰めは本当か?を
検証する為ココ掘れわんわんですが、残念な結果、砂利と粘土質。
ロマンは儚く消えました・・。
残るはロマンスか〜?
ホタルが舞い上がるような池になって誰かと見に来る・・。
出来るのかしらん?