• もっと見る
« 2012年09月 | Main | 2012年11月 »
<< 2012年10月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/iding-journal/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/iding-journal/index2_0.xml
秋味♪[2012年10月27日(Sat)]
先日、紅葉の色づき具合を見にいい気分(温泉)湯田まで行ってまいりました。

6次産業化の核を目指しひらめき、町をパンチあげて、新そばをPRexclamation×2

薮川、葛巻と並んで、そばでの町興しに取り組んでいるようです。

2012101612000001.jpg

湯夢プラザ.jpg

まいたけご飯とそば粉100%のそばセットは、まさに秋味でした♪
岩手のそばは『うんまいっ手(チョキ)
ステキ〜[2012年10月22日(Mon)]
いつもお世話になっている方から、素敵なぴかぴか(新しい)京都のお土産ぴかぴか(新しい)をいただきましたるんるん
IMG_7937-1.JPG
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
思わずスタッフもBig Smile手(チョキ)
IMG_7936.JPG

とても、お上品なお菓子で、私たちが食べて良いのかな〜と思いますが・・・
みんなでおいしくいただきたいと思いますexclamation

ありがとうございます黒ハート
みなぎっちゃうよ〜♪[2012年10月15日(Mon)]
10月7日(日)日比谷公園で開催された
ぴかぴか(新しい)グローバルフェスタ JAPAN 2012ぴかぴか(新しい)に行ってきました手(チョキ)
DSCN1302.JPG
このイベントは、国際協力について
より多くの方に知ってもらうために毎年開催されていまするんるん

NGOや政府機関のブース、その他、企業のブースなどもあり
それぞれの取り組み紹介やミニセミナーの開催
食べ物や雑貨などの販売をしていましたわーい(嬉しい顔)
DSCN1297.JPG

延べ200近いブースがあり
出展団体の皆さんは、とても積極的で、すごいパワーパンチ
DSCN1299.JPG


ポン太も、いろいろな団体さんから資料をもらったり
説明を受けながら、たくさんのパワーをいただいてきました手(グー)
DSCN1320.JPG

その他にも、トークショーやコンサートが行なわれており
久々にNPO法人地球のステージの桑山紀彦さんの
コンサートを聴いてきましたカラオケ
DSCN1308.JPG
今回も、心にしみるステージでしたね〜黒ハート


そして、やっぱり最後のシメは!
DSCN1317.JPG
ボーっとタイム揺れるハート
また、放浪癖がうずうずしてきたかも〜右斜め上
秋祭り[2012年10月14日(Sun)]
 久々に帰省し、実家のある地域の秋祭りを堪能してきましたわーい(嬉しい顔)
 今年は、復興願の山車を制作したところがあり、新聞にも取り上げられていたので楽しみにしていました揺れるハート
 その山車がこちらexclamation×2
blog-1.JPG

blog-2.JPG

 古くから縁起物とされてきた大鯛を、昭和初期で絶えていた山車の製作技法及び飾り付けで再現したもので、これからも海と共存しながら震災からの一日も早い復旧、そして復興を強く願う気持ちを表した山車なそうですexclamation
 私が幼い頃から見ていた山車は、盛岡の秋まつりと同様に風流と見返しがあるものだったので、このような山車を見たのは初めてでしたぴかぴか(新しい)

 そして、パグの地元の山車は「八岐大蛇(やまたのおろち)」ひらめき暗くなるとライトアップされる山車は幻想的なものがありますぴかぴか(新しい)
blog-3.JPG


 普段は地元を離れていてもお祭りのために帰ってくる人が多く(私もそうですが…)、秋祭り期間中は、お盆やお正月以上に人で賑わう地域です手(チョキ)
 
 秋祭りは3日間の日程で行われ、山車5台、郷土芸能の踊り3つ、商工会議所主催の太鼓山車が町内をねり歩き、地域はお祭りムード一色になっていましたグッド(上向き矢印)
食欲の秋、芸術の秋…![2012年10月11日(Thu)]
10月6日(土)、7日(日)にもりおか歴史文化館周辺で「もりおか広域まるごとフェア」が開催されました。
blg.JPG

当日は、盛岡広域圏の8市町村が集まり、観光PRを兼ねたご当地グルメや工芸品の販売、さんさ踊りなどの伝統芸能の披露、復興応援の企画として三陸沿岸の海産物などの特産品の販売や浜のミサンガなどチャリティグッズの販売会などが行われました。
そして、何よりも楽しみなステージ発表。
blg.JPG

いつもお世話になっているToshiNakamuraバンドの佐藤さんと工藤さんです。
素敵なサックスの音色と優しいギターの演奏、そして美声…!素敵な音楽を楽しませて頂きました!また次回楽しみにしていま~す
紅葉はまだです♪[2012年10月10日(Wed)]
本州で一番寒いとされる「薮川地区」
昨日8日は、今季バッド(下向き矢印)最低気温を記録し秋本番を告げている。

木々は色づいたかな??と、早坂高原までひとっ走りダッシュ(走り出すさま)
市内は晴れ過ごしやすい陽気でしたが、山はやっぱりふらふら肌寒い。
とは言っても、例年よりは暖かいexclamation&question

紅葉の見ごろは、あと2週間くらいかなぁあせあせ(飛び散る汗)

2012100913080001.jpg  2012100912550000.jpg