• もっと見る
« 2012年07月 | Main | 2012年09月 »
<< 2012年08月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/iding-journal/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/iding-journal/index2_0.xml
たまやぁ♪[2012年08月28日(Tue)]
夏の風物詩と言えばひらめき 花火爆弾かわいい

花火と言えばバス大曲exclamation×2
てな訳で、行ってまいりました。今年で29回?30回目??

例年通り素晴らしいの一言でした。P1010091.JPG

P1010081.JPG

人もすざましかったですがく〜(落胆した顔)
エダ長・・・ノックアウト!![2012年08月25日(Sat)]
昨日は、エダ長が早々と出勤していたので、
なんて仕事熱心なのかしら・・・ぴかぴか(新しい)
と思いつつも、
『いや、まてよ・・・。
最近(いや、日々のというべきかな)の悪行三昧に、
とうとう奥さんが愛想をつかし、閉めだされたか・・・exclamation&question』と、
何通りの理由を予想しながら、エダ長を観察あせあせ(飛び散る汗)

でも、前から見ても、横から見ても、後ろから見ても、
エダ長が熱心に経理をしているではありませんかぴかぴか(新しい)

なんと、銀行業務もさっさと済ませ、
まるで、『タツトリ アトヲニゴサズ』といった働きぶりexclamation

・・・がしかし、どうやら様子がおかしいexclamation×2exclamation×2
エダ長に、いつもの『凄味』『かわいさ』も見当たらないたらーっ(汗)たらーっ(汗)


・・・日頃の悪行が祟り、
毛の生えた心臓がストライキを起こしたのか、
とうとうエダ長、体調不良でノックアウトもうやだ〜(悲しい顔)もうやだ〜(悲しい顔)

その後は、休憩室でピクリとも動かず、
さすがの我々も焦りました・・・たらーっ(汗)たらーっ(汗)

本日はだいぶ元気を取り戻しておりますが、
誰がどうみても不健康の塊である以上、
油断は禁物ですexclamation×2exclamation×2

エダ長様、お願いだから、
我々アイディングのスタッフの『輝く未来』と『給料』のために、
健康第一でお願いします〜ダッシュ(走り出すさま)
千秋公園♪JAZZインプレッション♪[2012年08月22日(Wed)]
8月19日、秋田市の千秋公園でご機嫌なライブ演劇グッド(上向き矢印)

大好物のるんるんJAZZを堪能して来ましたわーい(嬉しい顔)

お目当ては、秋田出身の世界的にメジャーなギタリスト”小沼ようすけ”ぴかぴか(新しい)

流れるようの指裁きに、うっとり黒ハートアッと言う間の2時間でした。

写真カメラ撮影NGだったので、準備とお片付け風景だけのカットですバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

2012081918290000.jpg 2012081920420000.jpg

詳しくはこちらから↓
http://www.nakakojijazz.com/artist/index2012.html

盛岡の北田了一さんも頑張っていましたよわーい(嬉しい顔)

出店ビールファーストフードやフリマもあって、来年は、お祭り気分で皆んなで車(RV)
GOexclamation×2

はじめまして[2012年08月20日(Mon)]
はじめまして。勤労者キャリア支援事業のサクです。

4月末からこちらでお世話になっていますが、
流れに流れ、いまさらですが、初めましてです。(笑)たらーっ(汗)

今後とも、よろしくお願いします。かわいい
新しく…[2012年08月19日(Sun)]
 久々の更新となりますNEW

 いつの間にか名前が変わっていたミヤこと宮さまですダッシュ(走り出すさま)
 (自分で宮さまというのもなんですが…あせあせ(飛び散る汗)

 お盆期間中は特に遠出もせず、いくつか用事を済ませながら実家で落ち着いて過ごしていました眠い(睡眠)

 その用事の一つがこちらですぴかぴか(新しい)

PICT5405_01.JPG

 久しぶりにメガネを新調しました眼鏡

 前のメガネはレンズに傷がついていたり、フレームが少し曲っていたりしていたので、新しいメガネで気分もリフレッシュ手(グー)

 ちなみに、メガネ2本目が割引になるということで追加購入してみましたー(長音記号2)
 写真では分かりにくいですが、色はブラックとメタリックブルー、みたいな感じです目

 気分や場面で使い分けてみたいと思いますわーい(嬉しい顔)
三人で一人前[2012年08月16日(Thu)]
8月6日に、日本NPOセンターが実施した、
NPO育成強化プロジェクト「NPOを磨く15の力」の研修会に
社会起業家支援事業部の3名で参加して参りました。

テーマは、【コミュニケーション編 伝える力、拡げる力】ということで
広報のコツを教えていただき、最後は団体のPRポスターを作成する
といった内容の研修でした。

参加した3名は、
「えッ?! 団体のPRポスター?!がく〜(落胆した顔)
まだまだ発展途上の3名は、
「やばいぞ・・・。我々に団体のPRポスターなんて作れるのか?!あせあせ(飛び散る汗)
と思ったのもつかの間、無情にも研修会はどんどん終わりへと近づくのでした。。。

いよいよ作成したポスターのプレゼンの時間がやってきましたexclamation×2

自主的な発表の場だったので、
「これは早めに発表した方がいいな・・・」と、
私は結構早い段階で手をあげる準備をしておりました。

すると、それより数秒早く、
「はいッexclamation
と張り切って手をあげるヤツがいるではありませんか・・・exclamation&question

なんということでしょう・・・
ネスレさんに先をこされてしまいました・・・。

仕方ないので、張り切って手をあげたネスレさんのポスターを楽しみにしていると、

佐々木.jpg

なんじゃそりゃ〜exclamation×2exclamation×2exclamation×2


このどうしようもないポスターを出し、団体名の説明だけすると、

「あとは、残りの二人に託しますわーい(嬉しい顔)

と、あっさりその場を去っていきました。。。
(ふ、ふざけやがって・・・!!)

ということは、流れは残りの二人に振られるのは間違いないあせあせ(飛び散る汗)と、
今度こそ私が発表しようと思っていたら、
今度は、カッパ様に先をこされ・・・。たらーっ(汗)

ネスレさんに続き、しょうもないポスターだったらタダじゃおかないぞむかっ(怒り)

関.jpg
なんということでしょう〜るんるん
カッパ様は、事業部のイメージキャラクターである「モリオくん」を
頑張って書いてくれてるじゃありませんかぴかぴか(新しい)
(微妙に気持ち悪いけど・・・)

さすが、ネスレさんとは大違いるんるん
ちゃんと社会起業家支援事業部のPRをしてくれました!


当然のことながら、
「この二人の集大成を発表していただきましょうわーい(嬉しい顔)
ということになるよね・・・
これほど出づらい発表もないわけで・・・もうやだ〜(悲しい顔)

大平.jpg

集大成では、
「アイディングは、盛岡を活かすみんなを支えます!」
とPRさせていただきましたとさ。

たまたまとはいえ、3人の内容はまったくかぶることなく、
見事にアイディングのPRをすることができましたひらめき

がしかし、やはり我々は、
『3人で1人前たらーっ(汗)
ということで、
これからも日々精進して参りたいと思います。

皆さま、今後ともご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げますダッシュ(走り出すさま)
せんべいアイス[2012年08月10日(Fri)]

じゃじゃじゃーん!


大きい南部せんべいで、挟んだアイスです!
blg.JPG
バターの味が結構強めで、触感はもりっとしていました!

皆さんお試しあれ!


そういえば、本日エダ長から
「にわとりの記事は食べ物ネタが多いな!
一生、食べ物には困らないぞ!」と言われました!

確かに、私結構「あれ食べたいなぁ〜」と思っていると
ピンポイントで貰ったりすることがあるんです。

へっへっへっへっへ(笑)。


ONE HEART KESENNUMA[2012年08月06日(Mon)]


blg.jpg


このTシャツは、気仙沼ふかひれブランドを守る会で販売されているTシャツです。
収益は、東日本大震災で被害を受けた気仙沼の「ふかひれブランド」を守るための活動費になります。
エダ長は、仙台生活が長かったとのことで、ことのほか気になり購入されたそうです。

そしてホームページにはこんなメッセージがありました。
「本Tシャツには、気仙沼が復興し開催するであろうイベントで『気仙沼ふかひれを守る会』が作る気仙沼産特製のふかひれスープ無料予約権をお付けいたします。復興の際には気仙沼にお越し頂き、グループ全員で開発し、作るスープを是非ご堪能下さい!」

ホームページは以下よりご覧ください
http://gogo.kesennuma.com/index.html
ネスレのロマンス[2012年08月03日(Fri)]
うちのネスレさん、今日は市内で接遇研修に参加るんるん
他に若い女性スタッフぴかぴか(新しい)も参加するので、
ランチタイムはキチンとリードするように、昨日から指導済みさ手(チョキ)


帰宅時間が予定より遅れていたので、
エダ長は、
『あやしい・・・たらーっ(汗)同伴出勤とはいい度胸だ!爆弾』といいながら、
ピンクのポロシャツを着て、山へ芝刈りに行きましたあせあせ(飛び散る汗)
(どうかエダ長が熊に間違われませんように・・・)



ネスレさん確かに、まだ帰ってこない・・・

『まさか、どこぞでロマンスexclamation&question

という思いは微塵もなく、

『どんくさいから、北上川に落ちたんじゃ?がく〜(落胆した顔)

『挙動不審だから、警察に職質されてるとか?!もうやだ〜(悲しい顔)

(さようなら、ネスレさん。。。短い付き合いだったわ。。。)



そうこうしているうちに、一緒に参加した女性スタッフが先に帰宅。
『ネスレさんも間もなく戻ります』ということで一安心わーい(嬉しい顔)

そうそう、昨日仕込んだランチタイムはどうなったかしら?!と
女性スタッフに聞いてみると、
ネスレさんと、宮さまと3人でランチしたとのこと。

ご馳走してもらったるんるんのかと思いきや、『割り勘』って・・・むかっ(怒り)

まったく・・・。他の二人の倍は人間やってるでしょうが〜ダッシュ(走り出すさま)

遠野のカッパですら、私にご馳走してくれるというのにexclamation×2exclamation×2
(いやいや、失礼・・・ふらふら


しかも、ネスレさん、宮さまと二人並んでムードランチしたそうな・・・。

やれやれ・・・。

『 ドナウ川のほとり 』
改め
『 中津川のほとり 』 からやり直せ〜〜〜パンチ
といったのは言うまでもなく…。
久々のボランティア![2012年08月02日(Thu)]
 7月21日(土)、釜石の保育園で開催された夕涼み会のお手伝いへ行ってきました。

DSCN1127-1.JPG
 
 この保育園へは、学生時代ボランティアをしたNPO法人地球市民ACTかながわTPAK
震災後、ずっと支援にはいっており、ポン太もそのお手伝いです。
昨年は、百日咳、骨折などなど、なかなか活動に参加することができず
今回やっと参加することができました。
DSCN1125-1.JPG

 夕涼み会では、神奈川や静岡、兵庫などから駆け付けたボランティアさん約40名の皆さんと一緒に
会場設営や模擬店などの運営を行いました。
ポン太は、チョコバナナ担当!愛情たっぷりのチョコバナナを作り
笑顔のかわいい子どもたちや来場した方へ、お配りしました。
 今年は、昨年以上のにぎわいとなり
近隣の仮設住宅に住んでいる方も、多くご参加いただいたそうです。
DSCN1128-1.JPG

 次の日は、釜石の漁師さんに、震災当時のお話や、震災後の生活について伺いました。
その中で、1番心に残った言葉は、「生きる苦しさ」という言葉でした・・・。
 なんか良く分からないけど、未来のために、一生懸命生きなきゃいけない!と感じました。
 これから、個人として岩手県民として、NPOスタッフとし、何ができるのでしょうか。
 そして、何をしないといけないのでしょうか。
| 次へ