• もっと見る
« 2010年02月 | Main | 2010年04月 »
<< 2010年03月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/iding-journal/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/iding-journal/index2_0.xml
「盛岡の街をキレイにしよう」に参加してきました![2010年03月28日(Sun)]
 3月27日(土)11時に開催されたJT(日本たばこ産業株式会社)主催「盛岡の街をキレイにしよう」のゴミ拾い活動に、エダ長とすなっちともりおか市民活動支援室のボランティアスタッフ「志縁隊員」と一緒に参加してきました走るダッシュ

コース案内にアイディングの名前を発見しましたびっくり


 当日は、雪が舞う寒空の下で行われたゴミ拾い活動でしたが、企業の方から一般の方まで総勢155名の多くの方々が参加され、春を迎える盛岡の街を皆さんで一斉にキレイにされました。
 


 すなっちと志縁隊員は今回の「盛岡の街をキレイにしよう」で、ゴミ拾いに必要な道具の受け渡しからゴミ拾い活動の拠点となるテントの片づけまでをお手伝いさせていただきました。スムーズな運営をするための方法など様々な事を学ばさせていただきました。

 ゴミ拾い活動は、当日参加も可能ですので、4月17日(土)に開催されます「みたけの街をキレイにしよう!〜 盛岡市内一周継走大会コースをきれいにしてランナーの皆様に気持ちよく駆け抜けていただこう 〜」に皆さんも参加されてみてはいかがでしょうか笑いびっくり

主催:日本たばこ産業株式会社
なりわい講座に参加してきました![2010年03月25日(Thu)]
3月24日(水)、ごまは紫波町企画課協働支援室で開催された
「なりわい講座」に参加してきました!走るダッシュ


今回の講座では、「デザインで“まちを磨く”」がテーマで、
アートディレクターとして東京を中心に活躍されている
佐藤直樹さんと一緒に、紫波町内の地財を巡り、デザインのタネを探す
ツアーに参加しました。





とても丁寧に管理されている里山や、ブドウ畑、
春にはりんごの花がとても美しいという見晴らしの良いりんご畑などを
バスの車窓から見学しました。
その後紫波町内の様々な特産品を販売している産直やフルーツパークの他、







秋には紅葉が美しいという農業用のため池、標高がとても高い位置にある
「天空の田んぼ」など、地元の人にしかわからないような、
美しい風景や宝物を発見する事ができました。


その後行われた、佐藤直樹さんが講師のデザインでまちを磨く講座には
参加できませんでしたが、


改めて紫波町内に豊かな地財がある事を実感し、
様々な未来や可能性を感じる事ができましたキラキラ
またまた謎の行動?[2010年03月03日(Wed)]
昨年9月にも、登場していました地元市議N氏とエダ長犬
2月の某日になにやら、またまた謎の行動をしていましたはてな



2月にしては久々に暖かかったこの日、お二人は冬なのに汗汗を流しながらの作業力こぶトラックいっぱいに荷物を積み込んで、どこかへ走り去っていきました自動車



さて、お二人はいずこへ…この謎は一体いつ明かされるのでしょうか?