
舟頭制作[2008年07月31日(Thu)]
今日はアートクリエーターのてるさんに舟頭制作をしていただきました!

下絵を木の板に写して…

カッターで切り抜いていきます!厚い木の板を力強く美しく切り抜く技術はさすが!


切り抜かれた龍の頭は大きくてすごい迫力

今年の龍はエダ長をイメージしたそうで去年の龍よりも鋭く凄みがあります!
「自分はもっと優しいイメージだ!」と反論するエダ長をなだめるごまなのでした

どのように龍が彩色されていくのか楽しみです

![]()
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 舟頭制作[2008年07月31日(Thu)]
今日はアートクリエーターのてるさんに舟頭制作をしていただきました! ![]() 下絵を木の板に写して… ![]() カッターで切り抜いていきます!厚い木の板を力強く美しく切り抜く技術はさすが! ![]() ![]() 切り抜かれた龍の頭は大きくてすごい迫力 ![]() 今年の龍はエダ長をイメージしたそうで去年の龍よりも鋭く凄みがあります! 「自分はもっと優しいイメージだ!」と反論するエダ長をなだめるごまなのでした ![]() どのように龍が彩色されていくのか楽しみです ![]() ![]() 目撃!エダ長の野菜販売・・・[2008年07月31日(Thu)]
ここだけの秘密の話ですが、いつものごとくポラン園の野菜を販売している脇で、エダ長とタカさんが舟っこ流し作りの作業をしていたら、サークル帰りのお客さんに野菜の販売と間違えられつつ、エダ長がついつい接客。のこった野菜をすべて販売してくれました。さすがっ!お陰で完売です。
![]() さあ、今日も、張り切って、舟っこを作りましょう! ![]() ヨッピー DAY[2008年07月30日(Wed)]
今日は、ヨッピーの誕生日 ![]() 20歳の誕生日とのことですが・・・・ ![]() おめでとうございます〓 ![]() 役員のSさんから、ステキなプレゼントが届き、上機嫌のヨッピーでした! めでたし、めでたし ![]() 飾り作りスタート![2008年07月29日(Tue)]
舟っこ流しで、みんながばたばたしている中、ちょっと出遅れて、エダ長から心配されている飾り作り隊ですが、29日、やっと飾り作りコーナーを設置しました。
そうしたら、早速、お教室後のさとう着物文化学院の先生や、遊びに来た仙北小のこともたちが飾りつくりに協力してくれました。あと10日!と気分だけが焦るPENには、ホント涙が出るくらい嬉しい光景で、思わず、写真を撮ってしまいました。 ![]() ![]() みなさん、ありがとう!そして、今年もどうぞよろしくお願い致します。 ![]() 舟っこ流しレポート![2008年07月29日(Tue)]
ついに出来上がりました! ![]() エダ長、タカ、ごまによる、作品。 ![]() 舟には、色が塗られ、飾りつけの準備万端です! ![]() 名人現る!?[2008年07月26日(Sat)]
今日は、 ![]() ![]() アイディングの理事、そして、千羽鶴折り名人の渋屋さんです ![]() ![]() 午前中から夕方まで、舟っこ流しの舟に飾るツルを、コツコツと折り続けてくださいました。 ![]() 何十羽と折ってくださいましたが、納得がいったのは、この1羽とのこと。 さすがの名人!? 来週の土曜日は、サンライフ盛岡で、千羽鶴などの飾りの制作が行なわれます。 もしかすると、名人にも会えるかもしれません。 みなさん、ぜひ、いらしてくださいね! ----------------- みんなでつくる盛岡舟っこ流し ----------------- ◆飾り制作 8月2日(土) 10〜15時 サンライフ盛岡 ![]() 着々[2008年07月23日(Wed)]
舟っこ流しの準備 着々進行中です! 7月22日(火)男性スタッフが五色幣に達筆な文字を書き入れました ![]() ![]() 株式会社鈴正さんに作っていただいた舟っこもサンライフに到着! ごまが思っていたよりもおおきくてびっくりです! ![]() これから飾りつけをされてどんな舟っこになっていくのか楽しみです ![]() 飾りつくりみなさんもぜひ参加してみてください! みんなでつくる盛岡舟っこ流し ◆飾り制作 8月2日(土) 10〜15時 サンライフ盛岡 ◆飾りつけ 8月8日(金) 10〜15時 サンライフ盛岡 ![]() 職業体験[2008年07月10日(Thu)]
昨日と今日の二日間、見前中学校から三人の生徒さん達が職業体験に来ました! 三人ともがんばってお仕事をしていました ![]() ![]() ![]() 皆さんを見ているとこんな時代もあったなぁとしみじみ思うごまなのでした ![]() 皆さん二日間お疲れ様でした ![]() ![]() 竹取物語[2008年07月09日(Wed)]
7月9日(水)の今日は代表が舟っこ作りに必要な笹竹を取りに雫石へ! 川村美術館の館長さんと、 館長さんの知人・平野さんに案内・協力をして頂きました。 ![]() ![]() まさかりを使った笹竹取りは30分ほどで終了 代表も今年は蜂に襲われることもなく無事生還しました ![]() ![]() どんなお花が…[2008年07月04日(Fri)]
![]() 今日はボランティア農園の方が持ってきたお花をサンライフ盛岡で販売 ![]() 種類は朝顔、マリーゴールド、アスター、ビオラ 早速ごまもアスターを2つ購入。何色のアスターかは咲いてからのお楽しみ〜 ![]()
| 次へ
|