北朝鮮が砲撃したのは石油枯渇が原因?
[2010年12月08日(Wed)]
日経ビジネスオンラインとに面白い記事が載ってました。
北朝鮮の軍は、30万トンの石油しか使用できないため。軍事演習にピリオドを打つために撃ったというもの。
敵対する米韓が軍事演習をすると、北朝鮮も同じように軍事演習を行い「侵略」に対峙せざるを得なくなり、石油や食料を消費せざるを得なくなるそうな。
それを、狙って米韓が軍事演習をして、兵糧攻めにするわけですが。そろそろ限界にきているという。
30万トンというと、成田空港で1年間に使用するジェット燃料の量が380万トン、日本の都道府県で石油消費量の最も少ない自治体でも200万トン弱という事を考えるとかなり脆弱。
逆に言うと、日本は石油使いすぎ。
てことで、石油ピークを迎えた後の戦争って、どうやって相手に石油や食料を使わせて、追い込むかってことになりそう。つまり消耗戦になるってこと。
挑発するにも、挑発に乗るのも石油を使うので、長く石油を使いたかったら、挑発しないに限る。ってか。
北朝鮮軍が砲撃に踏み切った真の理由は石油の払底
米韓軍は北朝鮮軍の崩壊を狙う
重村 智計
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20101129/217325/
北朝鮮の軍は、30万トンの石油しか使用できないため。軍事演習にピリオドを打つために撃ったというもの。
敵対する米韓が軍事演習をすると、北朝鮮も同じように軍事演習を行い「侵略」に対峙せざるを得なくなり、石油や食料を消費せざるを得なくなるそうな。
それを、狙って米韓が軍事演習をして、兵糧攻めにするわけですが。そろそろ限界にきているという。
30万トンというと、成田空港で1年間に使用するジェット燃料の量が380万トン、日本の都道府県で石油消費量の最も少ない自治体でも200万トン弱という事を考えるとかなり脆弱。
逆に言うと、日本は石油使いすぎ。
てことで、石油ピークを迎えた後の戦争って、どうやって相手に石油や食料を使わせて、追い込むかってことになりそう。つまり消耗戦になるってこと。
挑発するにも、挑発に乗るのも石油を使うので、長く石油を使いたかったら、挑発しないに限る。ってか。
北朝鮮軍が砲撃に踏み切った真の理由は石油の払底
米韓軍は北朝鮮軍の崩壊を狙う
重村 智計
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20101129/217325/