• もっと見る

STILL ALIVE

2001 ニューヨーク同時多発テロによる海外渡航自粛
2002 SARS(重症急性呼吸器症候群)による渡航規制
2003 鳥インフルエンザによる東南アジアへの渡航規制
2004 スマトラ島沖地震による津波被害
次は何が起きるのか?

ここ、数年、観光で生きているタイ・プーケットは、毎年のように、数々の苦難が襲っているが、立ち直っている。
しかし、今年、2005年は、すでに津波被害からの復旧が終わったにも関わらず「日本人観光客だけがプーケットに来ない」という現象が発生。それは、タイ・プーケットで、現地のタイの人たちと共に暮らし続けている日本人たちを直撃。それでも、力強く、楽しく、生きている。そこには、今の日本社会が失った大切なものが生きていた。

ブログ名同名のドキュメンタリー映像の製作に関する話題。
風評観光被害の他に、地球温暖化の問題、コミュニティの再生、人間の回復、地域の再生、貧困問題などを取り上げてゆきます。
ツナミクラフトの「さをり織り」の情報。
エコロジーシアター「天の浮舟」情報も。


カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
<< 2018年03月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月別アーカイブ
タグクラウド
戦争って周到に準備されている [2010年11月25日(Thu)]
北朝鮮と韓国との間でなにやら起きていますが、北朝鮮とアメリカの動きがどこか変に感じます。
そう感じるのはミャンマーとタイの動きからです。
数日前、ある事情通から、あくまでも私の予想ですが・・・という話を聞いた。
それは、約3週間前にミャンマーのカイン州で起きたミャンマー軍とカレン族との紛争に北朝鮮の武器が使用されたのでは?という内容でした。
あくまでも状況を観察していて感じることとして・・・という話です。
去年の12月に、タイのドンムアン空港で北朝鮮からパキスタンに向かう荷物から35トンの武器が見つかったということがあったのですが。しかも、処理費用として米国から金が出ていたそうな。それが、不思議なことに消えてしまったんですよね。
その一方で、「戦場に架ける橋」で有名なカンチャナブリ県の国境近くの町、サンクラブリに向かう道路が、ただでさえ状態が良かったのに、さらに10センチほどアスファルトがかさ上げされたのだそうです。戦車が走っても大丈夫なぐらいに・・・・。
しかも、ここ数年、サンクラブリの街周辺には、白人が経営にからんでいる難民を受けいける施設が次々と出来たり。ホテルが新しくでき。ミャンマーで何かが起きて、ビルマ人難民が来ても大丈夫なようになって来ているそうな。
また、ある人権がらみの集会が行われた時、メインの会場ではないところに、仏教系カレン族の幹部人が集められ、そこにスーツにサングラスの白人2名がお金を渡すということが目撃されたという話も聞きました。
その後、整備された道路に、普段通らない、なにも書かれていない巨大なタンクローリーが何台も往復したそうです。通常タンクローリーには、会社の名前や内容物と積載重量が書かれているのですが、そういうものはなく、なにか異様だったとのこと。
そして、今月頭のカレン族とミャンマー軍との小競り合い。今までは、キリスト教系のカレン族が戦闘に関わっていたのですが、今回は武器を持っていなかったはずの仏教系カレン族が武器を手にして戦闘に加わっていたのだそうな。そそ、あの山路さんの拘束されたあの騒ぎ。
で、つい10日がばかり前の11/15に、タイで拘束されていたロシア人の武器商人と言われるボウトを米国に司法取引で引き渡した。
つまり、彼が北朝鮮から運んだ武器が無事に使われたから契約成立ということで、アメリカに引き取られたのではないのかということになる。
しかも、アメリカ製の武器が使われないから、アメリカのせいにはならない。で、本番になればアメリカの武器産業が大手を振って武器を持ち込む。ってか。相当なやり手。一件落着。
日本では武器輸出三原則を緩和しようとしてますが、このような手口で、想定していた納品先でない所に武器が流れるってこともある。だから日本に有利なところだけにという変な口実をつけて緩和するのは意味がない。

さて、話は38度線に戻って。今回は、いや、今回も軍事演習中に騒ぎが起こっています。しかも米韓合同演習。
狙う側としては、演習中に本物の戦闘が行われると、指揮系統が混乱するため、狙い目ではあるのですが。やっぱ変ですよね。
現地に行けば周到に準備された何かがあるのかもしれませんね。
北朝鮮が時々アメリカのシナリオに乗ることで、お金をもらうと共に、国の威厳を保っているなら、今回の件は日本の思いやりを増大させるためのヤラセ・・・。沖縄の知事選もあるしね。

どこがとは、言い切れないけど、平和でないことで暮らしている人、莫大に稼ぐ人、本人の意図とは違うかもしれないけど、お金で平和を売ってしまう人がいるんですよね。
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント
プロフィール

まいける東山さんの画像
まいける東山
プロフィール
ブログ
https://blog.canpan.info/ideaeast/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ideaeast/index2_0.xml

tsunamicraftをフォローしましょう

canpanブログ大賞
特報!
ドキュメンタリー映画「STILL ALIVE 2005年プーケットに何が起きたのか」
まいける東山監督作品 ドキュメンタリー映画「STILL ALIVE 2005年プーケットに何が起きたのか」