【今日は何の日?今日も本の日!】を読んだ。
[2021年12月19日(Sun)]
【今日は何の日?今日も本の日!】(2021 苦楽堂)を読みました。
http://kurakudo.co.jp/
─まちの本屋が店先の黒板にほぼ毎日書いたブックガイド(逢坂肇と流泉書房の仲間たち)
各月の前後には、書店の風物詩や、書店員が日頃
何をしているかを綴ったコラムを掲載しています。
毎日、何かの記念日や誰かの誕生日があります。
書店でオススメポップを見つけると、書いた方にゆっくり詳しく
話を聞いてみたくなります。
黒板に手書きされている新しい本に毎日出会えるところが
魅力です
何度も、訪れたくなります。
幅広い年代に向けて選んでくださっています。
誕生日、命日、、と四年目にネタが尽きて
フィクションを取り入れました。
例えば、8月30日「2122年、ドラえもん、ネズミに耳をかじられる」として、
「黄色だったドラえもんは、青くなった」と紹介。
アニメから、9月6日「2200年、宇宙戦艦ヤマトがイスカンダルより地球に帰還」と
記した。
文豪・川端康成の「雪国」からは、5月23日「年不明、島村と駒子が初めて出会う」
️
SNS で発信していると、遠方からも神戸市垂水区の書店に
やって来る人が増えたそうです。
新旧取り入れた方法で書店業界が盛り上がっていくと良いですね。
http://kurakudo.co.jp/
─まちの本屋が店先の黒板にほぼ毎日書いたブックガイド(逢坂肇と流泉書房の仲間たち)

何をしているかを綴ったコラムを掲載しています。
毎日、何かの記念日や誰かの誕生日があります。
書店でオススメポップを見つけると、書いた方にゆっくり詳しく
話を聞いてみたくなります。
黒板に手書きされている新しい本に毎日出会えるところが
魅力です

幅広い年代に向けて選んでくださっています。
誕生日、命日、、と四年目にネタが尽きて
フィクションを取り入れました。
例えば、8月30日「2122年、ドラえもん、ネズミに耳をかじられる」として、
「黄色だったドラえもんは、青くなった」と紹介。
アニメから、9月6日「2200年、宇宙戦艦ヤマトがイスカンダルより地球に帰還」と
記した。
文豪・川端康成の「雪国」からは、5月23日「年不明、島村と駒子が初めて出会う」
️
SNS で発信していると、遠方からも神戸市垂水区の書店に
やって来る人が増えたそうです。
新旧取り入れた方法で書店業界が盛り上がっていくと良いですね。