【夕陽のあと】を観た。
[2021年11月13日(Sat)]
【夕陽のあと】(2019 越川道夫監督)を見ました。
https://m.youtube.com/watch?v=xLATp_iEIsY
貫地谷しほり・山田真歩、
二人の実力派女優が、深く複雑な⦅母親⦆の愛情や葛藤を体当たりで演じています。
ロケ地・鹿児島県長島町でのオーディションで選ばれた
演技初挑戦の小学4年生・松原豊和も素晴らしかったです。
木内みどりのおばあさんはお見事でした。
🚣

産みの親と育ての親。
どちらも誰よりも我が子を愛してそばに置いていたいです。
育児放棄や虐待をするのはもちろん悪いことですが、
切羽詰まった人たちを救える方法はなかったのか、
どん底にいるときには助けを求める力さえわかなかったのかも知れない、、、
と思うと胸が締め付けられます。
現代の闇を深く抉り出し、問題を突きつけられた作品でした。
鰤養殖日本一の生産量を誇る、長島町。
町全体でみんなを見守っている人々の無限大の優しさ
や
圧巻の夕陽が、作品の大切なシーンの数々を作っています。
133分の長編をちっとも退屈させない、
多様化する時代に重要なことを問いかけられ考えさせられた秀作です。

https://m.youtube.com/watch?v=xLATp_iEIsY
貫地谷しほり・山田真歩、
二人の実力派女優が、深く複雑な⦅母親⦆の愛情や葛藤を体当たりで演じています。
ロケ地・鹿児島県長島町でのオーディションで選ばれた
演技初挑戦の小学4年生・松原豊和も素晴らしかったです。
木内みどりのおばあさんはお見事でした。



産みの親と育ての親。
どちらも誰よりも我が子を愛してそばに置いていたいです。
育児放棄や虐待をするのはもちろん悪いことですが、
切羽詰まった人たちを救える方法はなかったのか、
どん底にいるときには助けを求める力さえわかなかったのかも知れない、、、
と思うと胸が締め付けられます。
現代の闇を深く抉り出し、問題を突きつけられた作品でした。
鰤養殖日本一の生産量を誇る、長島町。
町全体でみんなを見守っている人々の無限大の優しさ

圧巻の夕陽が、作品の大切なシーンの数々を作っています。
133分の長編をちっとも退屈させない、
多様化する時代に重要なことを問いかけられ考えさせられた秀作です。

