• もっと見る
« 2019年06月 | Main | 2019年08月 »
検索
検索語句
カテゴリアーカイブ
最新記事
<< 2019年07月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/ib-leader/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ib-leader/index2_0.xml
QRコード
7/20 第1回 講座開催報告[2019年07月21日(Sun)]
日 時:7月20日(土)9:30〜12:00
会 場:コミュニティセンター 中集会室
出席者:48名

最初に和泉市危機管理担当より講座の説明と危機管理官のご挨拶があり
その後、今回の講座の進め方について少しお話をしました。

1.さまざまな防災ボランティア、災害ボランティアを学び、
 自分に何ができるかを考える
2.具体的な方法を考え、発表することで、防災リーダーや
 自主防災組織の存在、必要性を知ってもらう
3.受講者のみなさんと一緒に考えながら進めていく

190720a.jpg
前半は、昨年度の台風21号の被害と対応を説明し、自分たちが何をしたのか、
何ができなかったのか、なぜできなかったかを振り返ってもらいました。

190720-05.jpg 190720-06.jpg
190720-02.jpg 190720-03.jpg
190720-01.jpg 190720-04.jpg

後半は、自主防災組織のあり方について、簡単に説明させていただきました。
次回は、公開講座(仮称)地域防災の実践
防災士 森嶋 直子さん(堺市南区新檜尾台在住)
席に余裕がありますので、受講者以外でも地域防災に関心のある方なら、どなたでも参加できます。お誘いあわせのうえ、ご参加ください。

講座のあとは、10月の避難所運営訓練について検討しますので、宿題もお忘れなく!

ひらめき宿題 避難所運営訓練でやってみたいこと

Posted by sakon at 07:26 | 地域防災力育成講座 | この記事のURL
災害ボランティア研修交流会のご案内[2019年07月19日(Fri)]
日時:7月31日(水)13:30〜15:30
場所:アイ・あいロビー

190731kensyukai.jpg
今年もまた台風の季節がやってきました。
昨年の経験を生かして自分たちにもできること
みんなで考えてみませんか。
Posted by sakon at 13:52 | イベント・講座案内 | この記事のURL
事務局

和泉市防災リーダーさんの画像
リンク集