全国の皆様からのご支援に感謝 [2011年04月20日(Wed)]
**************************************************** 全国の皆様からのご支援に感謝致します **************************************************** この度、歴史的な大惨事となりました東日本における地震・津波被害に対しましては、全国の皆様からご心配や激励のお電話、更には救援物資までいただき本当にありがとうございました。 被災地に入ってみますと、一瞬にして建物や人間をも全てを飲み込んだ津波。同時に発生した火事。その中を逃げ惑った人々。言葉にできない感情に胸が締め付けられ、ただただ涙が止まりませんでした。同時に人間の力や科学では到底太刀打ち出来ない自然界の大きな力に計り知れない畏怖の念を持ちました。 全国の日本脳外傷友の会会員の皆様をはじめ、準会員様、個人様から、数多くの支援物資や義援金等をイーハトーヴ宛にお届けいただきました。 箱の中には、衣類やマスク、タオル等の間に激励や阪神・淡路大震災の経験や被災者に対する想いを綴ったお手紙、絵手紙などが添えられているものもあり、イーハトーヴスタッフ一同、感激しながらの仕分け作業を行いました。 皆様が、見える形の支援をしたいとの思いで送っていただきました救援物資は、宮古市とその近郊の当会沿岸支部会員のほか、山田町、大槌町、釜石市、陸前高田市、南三陸町等で被災された方々に、山田町にある知的障害者施設「はまなす学園」に、また、義援金は陸前高田市現地対策本部からの要望により、まな板、包丁、調味料、レトルト食品等の購入に充てるとともに、当方の工房(チャレンジド・カフェ)で製造したキムチや味噌を添えてお届けさせていただきました。 再生・再興には長い道のりではありますが、春の遅い岩手、被災地からも桜の便りと共に皆さまのご支援に応えるように復興の槌音が聞かれるようになりました。 皆様に対し感謝と御礼のご挨拶不行き届きの点が多々ありましたことに深くお詫び申し上げますとともに、改めて、ご協力いただきました皆様に心から感謝を申し上げ、また、皆様方のご健勝とご活躍をご祈念申し上げます。ありがとうございました。 「ふるさとは 負けない!」 平成23年4月18日 NPO法人いわて脳外傷友の会 イーハトーヴ 代 表 堀 間 幸 子 理 事 ・ 会 員 一 同 PDF版はこちらから ※※ 地域活動支援センターの活動状況は ※※ |