• もっと見る
«この音色だけは忘れない(その5) | Main | この音色だけは忘れない(その3)»
<< 2017年06月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新記事
いわて脳外傷友の会
イーハトーヴご案内
panfu010.jpg
特定非営利活動法人いわて脳外傷友の会「イーハトーヴ」のご案内(リーフレット)はこちらから閲覧できます。 PDF版はpanfu09.pdf
------------------
指定障害福祉サービス事業所
就労継続支援B型事業所
生生学舎アダージョ
taitoru02.jpg
利用希望者は随時相談受付中
アダージョのブログは https://blog.canpan.info/i-hato-vです。
******
子どもの
高次脳機能障がい
知っていますか
機関誌「i−hato−v」No.12〜15に
掲載した「子どもの高次脳機能障がい
知っていますか」(特集)はこちらで閲覧できます。
青文字をクリックして
 子どもの高次脳機能障がいをお開きください。
ブロク特別企画
クローズアップいわて
先にNHK「クローズアップいわて」で放送した
「あの音色だけは忘れない」を
下記のブログで紹介しています。
あの音色だけは忘れない1
あの音色だけは忘れない2
あの音色だけは忘れない3
あの音色だけは忘れない4
あの音色だけは忘れない5
はこちらから見ることができます。
日本脳外傷友の会
書籍販売コーナー
日本脳外傷友の会では
高次脳機能障がいに関する
書籍をあっ旋しております。
詳しくは、日本脳外傷友の会の
ホームページをご覧ください。
ホームページは下記をクリックしてください。
日本脳外傷友の会のホームページはこちらから見ることができます。
リンク集
Google

CANPAN
このブログの中
カテゴリアーカイブ
この音色だけは忘れない(その4) [2009年10月03日(Sat)]
★ 工房での会話「作ってみたいと思う?」「はい、作ってみたい」 

★ 彼の夢は「ヴァイオリン工房を持つこと。」と彼の母から聞いたことがあります。(文:画像とは関係ありません。ブログ主宰者の伝聞)

★ 8月14日、「夢と希望・虹のコンサート」の朝、出がけに母に「今まで育ててくれてありがとう」と言う仁志くん

★ フルート演奏の間に、交流演奏で仁志くんがJマスネ作曲 タイスの瞑想曲とベートーベンヴァイオリン・ソナタ第5番ヘ長調「春」Op24を演奏する

★ 舞台の袖で彼を見つめる瞳さん

コメントする
コメント