俺が参加している
やろっこ
http://sendai865.web.fc2.com
Anego
http;//blog.canpan.info/anego
の両方が協力しているグループの1つに
IDAHO仙台実行委員会
http://blogs.yahoo.co.jp/idaho_sendai/
があります。
こちらには俺は参加していないのですが、
現在メッセージを募集中とのことです。
http://blogs.yahoo.co.jp/idaho_sendai/709238.html
そのメッセージ募集の告知依頼のメールに
ホモフォビア(同性愛嫌悪)にNO!
というキャッチがついていました。
う〜ん、このキャッチ好きにはなれません。
日本でIDAHO(国際反ホモフォビアデー)キャンペーンを展開している
やっぱ愛ダホ!
http://yappaidaho.blog.shinobi.jp/
のHPにはこのキャッチはないので
仙台委員会オリジナルのキャッチと思われ。
IDAHO(国際反ホモフォビアデー)をわかりやすく伝えるために
使っているんでしょうが、個人的にちょっと抵抗があります。
同性愛への差別、
同性愛者へのヘイトクライム(理由なき憎悪による暴力や殺人)、
同性愛を治療対象や処罰の対象とすることなどに
反対するという意思表明には賛成なのですが
同性愛嫌悪にNO!っていうのはねー
同性愛嫌悪って人の感情なわけですから
俺個人としては、しかたないと思っています。
生理的に受け付けられないっていう人が居てもしょうがないでしょ。
個人の感情なんだから。
それを差別や暴力に結びつけるのはやめましょうよ。
っていう話であって
同性愛を嫌悪するなって言われても
無理な人には無理だと思います。
嫌悪感をいだくのだって自由でしょ。
俺はれっきとしたゲイですが
「男同士なんて気持ち悪い」って気持ちもわからなくもないです。
ボーイズラブものとか、
正直、気持ち悪いって思うことありますもん。
というのが、
個人的にIDAHOには関わらない理由だったりします。