• もっと見る

東日本大震災(木村) [2011年08月17日(Wed)]
・3.13:支援委員会として新燃岳噴火災害の都城市、高原町で車座トーク開催
(委員会から山中、宮下参加)栗田委員長、稲垣副委員長は地震のため欠席できず。
・3.24〜28,君島副委員長と宮城県の気仙沼市、石巻市、女川町で調査。「手引き」の寄贈の要請を受ける。
・日本財団に「手引き」増刷の依頼
・4.4〜4・6:稲垣、福留、宮下、木村で気仙沼市、石巻市、女川町、南三陸町に「手引き」を届ける。
・4.17;木村、稲垣で1500人が避難している郡山のビックパレットを調査
・4.19〜22:宮城県の気仙沼市、石巻市、女川町で調査。
・4月末から女川町の復興計画策定に参画(町の委員会の副会長)
・宮城県の復興会議の委員に就任
・6.12:宮城県栗原市耕英地区の震災3周年イベントに参加(稲垣さん、宮下さんも)
・7.10;ふくしま被災者支援ネットワーク主催のシンポジウムに参加(場所は郡山のビックパレット)
・8.5;災害復興基金解説のため木村と宮下が福島県双葉町(埼玉県加須市)を訪問
Posted by 復興支援委員会 at 12:16 | 4.支援日誌 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント