スマートフォン専用ページを表示
Loading
Biography バイオグラフィ
Blog ブログ
Profile プロフィール
復興支援委員会
<<
2011年08月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリアーカイブ
1. 設立の趣旨 (2)
2.メンバー紹介 (1)
3.ニュース (3)
4.支援日誌 (12)
5.イベント (2)
成果物 (1)
最新記事
東日本大震災(木村)
耕英記録誌、その後
091203シンポジウム報告
シンポジウム報告
耕英 震災記録誌
島原 噴火20周年
宮城、耕英地区記録誌の作成始まる
佐用町の近況
初のシンポジウム開催
シンポジウムのお知らせ
最新コメント
倉持 武(くらもち たけし)
⇒
岩手・宮城内陸地震1周年
(10/15)
« 兵庫県佐用町に行ってきました
|
Main
|
シンポジウムのお知らせ »
兵庫県佐用町に行ってきました (つづき)
[2009年11月02日(Mon)]
翌日は町長選挙。
皆さん、公約は復興。結局、現職が当選
相談会の様子。後ろにいるのは関係者
けんちん汁を食べながら相談にのる弁護士さん
相談者を捜して仮設住宅を丁寧に一軒一軒訪問する弁護士さん
Posted by 復興支援委員会 at 19:16 |
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
この記事のURL:
https://blog.canpan.info/hukkoushien/archive/12
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント
プロフィール
日本災害復興学会 復興支援委員会
プロフィール
ブログ
リンク集
日本災害復興学会
中越防災安全推進機構・復興デザインセンター
穴水町復興対策会議能登半島地震復興対策ブログ
能登いやさかフォーラム
宮城県栗原市耕英地区
宮城県栗原市花山地区
せんだい・みやぎNPOセンターの「栗原復興市民ファンド」
三宅島、よみがえれ三池