• もっと見る
« 2013年01月 | Main | 2013年03月»
プロフィール

NPO法人 奏海の杜さんの画像
NPO法人 奏海の杜
プロフィール
ブログ
アクセスカウンター
検索
検索語句
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
リンク集

ジオターゲティング
講演会のお知らせ [2013年02月28日(Thu)]
かなみのもりの理事長と、
わたくしきよが、
大阪に参ります。

って、あしたー!!!

ちょ、直前のご案内になってしまい、恐縮です。
あ、でも、人前で話すのは究極的に苦手なので、
知られない方が・・・ごにょごにょごにょ

震災から2年。
沿岸地域では瓦礫撤去もほぼ終わって、
当時の殺伐とした空気はほとんど残っていません。
さっぱりしてしまった現場に、
被災当事者でさえ記憶が薄れていくのを感じる昨今、
遠く離れた地の方々に、いったい何を伝えられるのか。
不安に押しつぶされそうになりますが、
伝えること、これからを一緒に考えていただくことが、
今私たちに出来る恩返しだと思っています。

全国100万人のかなみのもりブログご愛読のみなさま、
お友達を誘ってぜひ!
会場でお会い出来ることを楽しみにしております!!!


*****

◎「たまりば講座」〜東日本大震災から学ぶ人と地域の「つながり」
〜『東日本大震災における被災地と要援護被災者の現実とこれからの展望』

日時:2013年3月1日(金)19:00〜21:00
場所:フリースペースTamariba(タマリバ)西成区岸里3-8-25
参加費:無料
定員:30名

問合せ・申し込み先
NPO法人 W・I・N・G-路をはこぶ
西成区岸里東1-5-25
пF06-6656-1280
担当:カワベ

*****

◎自立センター・いこらー 第一回公開セミナー
「命をつなぐ、人と地域をつなぐ」
〜東日本大震災に教訓から学ぶ「つながり」とは?〜

日時:2013年3月2日(土)13:00〜15:00(受付12:30)
場所:岸和田サン・アビリティーズ(岸和田市加守町4丁目6-18)
定員:50名
参加費:無料
主催:特定非営利法人自立生活センター・いこらー

お問い合せ:〒596-0062 岸和田市中北町7番21号
tel&fax:072-488-7334
e-mailmail :npo.ikora@gmail.com npo.ikora
*リンク先
http://www11.ocn.ne.jp/~npoikora/semina-.pdf

*****

◎被災地に学ぶ講座第2弾
できることからはじめたい!
「東日本大震災における被災地と要援護被災者の現実とこれからの展望」

日時:2013年3月2日(土)18:00〜20:00
場所:生野区在宅サービスセンターおかちやま2階多目的室(生野区勝山北3-13-20)

お問い合せ:NPO法人いくの市民活動支援センター
〒544-0003 大阪市生野区小路東1-16-27
電話:06-6747-9645
FAX:06-6747-9653
ブログ: http://ikunoempowermentcenter.blog.eonet.jp/

******
スケットとスタッフ [2013年02月25日(Mon)]
あっという間に2月も最終週です。
マイナス18℃なんて、
昨年みたいに宇宙的なノリにはならなかったけれど、
今年はまんべんなく寒いですね。
そして冬終盤戦に入って、さらに気合い入ってるような。
もう充分なのに。

そして、今朝は、お約束の、凍結。

洗面台・・・お水出る→OK!
お風呂・・・出る出る→OK!
台所・・・・→もちろんOK!
じゃ、
もちろん洗濯機も→ノーッ!!!

だったわけです、油断大敵大洪水。^^;

排水溝の付近が凍ったらしく、
気づいたときは、脱衣所が湖だったとか。
しかも、朝9時をまわったというのに、
拭くそばから凍ってくんだもの、
Hグチさんの落ち度じゃないです。ええ、もちろん。
IMG_3257.jpg
でも面白いから撮ったりして。^m^

今日の朝イチ作業、排水作業。
きよも、紙コップで貢献しましたよ。多少。
氷を溶かすのに沸かしたお湯、
排水溝に流したら、なぜか麦茶だったのには驚きましたが。
まぁ、何にせよ、
氷も溶けて、洗濯も出来て、春近し。と、思い込む。

Hグチさんは、
スタッフ欠乏症に悩む奏海の杜に来てくれた強力なスケット。
そうそうの杜からは、
来月も継続して3人が来てくれることになっています。
私たちのヘルプに即応えてくれて・・・感謝の言葉が見つからない。。

そして今はもう一人、
DSC_0157.jpg
カリタスジャパンのAカワさんも、
忙しい時間をやりくりして、
馬になってスケットになってくれて、
子どもたちに大人気!

ホントに、ホントに、
たくさんの方々に支えられています、奏海の杜。
HグチさんもAカワさんも素敵な人。
やっぱり核は、人、ですね。
みなさん本当にありがとうございます!

というわけで、核スタッフの増員が急務です。
熱烈、激烈、壮烈、募集中です。
  ○子どもたちと過ごすのが好きな方
  ○障害者福祉を志してみようと思う方
  ○車の運転が得意な方
  ○地域作りに興味がある方
弱小法人で一人何役もこなさないとですが、
だからこそ、創り上げる楽しさはヘビー級!

我こそは!と思う方、ぜひ、ご連絡下さい!
温かい封筒。 [2013年02月21日(Thu)]
法人への道が見えてきて、
寄付のお願いを始めてから、約4ヶ月。
このブログ経由でも、
たくさんのご厚意が私たちの元へ届いています。

銀行の入金通知、
通帳に刻まれた文字、
一字一字書かれた入会申込書、
しっとり支えてくれるようなメール、
久しぶりに聞く電話の声、
どれもこれも柔らかく包んでくれる雰囲気で、
メールのゴシック体まで丸みを帯びて見えるから不思議。
すごい活力いただいています。
こういうつながりの中に居られて、幸せー!

みなさん、本当にありがとうございます!!!

この感謝の気持ち、
どんな風に表せば伝わるのか、
日々考えております。
いつかお礼の気持ちを表したい、
何か見える形でお届けしたい・・・

・・・ハードルあげてどうするよ。^^;;;

先日は、友人が自宅へ届けてくれました。
「そうそう、これこれ」
と彼らが鞄から出したのは、

IMG_7433.jpg

愛すべき、くまもん!!!^^
に、包まれた、たくさんの思いやり。
彼らの結婚披露パーティで、
奏海の杜への支援金を募ってくれたそうです。
慶び事のいっぱいつまったお金。
封筒、温かかった・・・

平成25年2月21日現在、
奏海の杜への
個人の寄付、5件
正会員、15名、
賛助会員 法人、3団体、
     個人、81名 です。

本当にありがとうございます。
みなさんのお志、必ず、必ず、生かします!!!
奏海の杜的記念日 [2013年02月15日(Fri)]
本日、2月15日は、
奏海の杜の記念すべき日になりそうです。
なんてったって、
バレンタインデーの翌日!!!

ええ、全く関係ありません。
しかも翌日なんて微妙すぎ。^^;

そうなんです。
昨年12月より縦覧されていた
私たちのNPO法人の申請が、
実を結んだのです!!

本日、県の担当の方からご連絡をいただき、
村井知事の印鑑が重々しく押された設立認証証が、
手元に参りました。
そして、万歳三唱、カレンダーにハナマル、
感無量の何たるかを知りました。

でも。
浮かれ大喜びした直後、
ハタと現実に引き戻る。
足下に見えたのは、
スタートライン。ピリッ。

さぁ、次は登記。
奏海の杜、いよいよ出発です。

改めまして、これからもよろしくお願いします!
東北1000プロジェクト [2013年02月15日(Fri)]
東北1000@プロジェクトに掲載していただきました!

東北1000プロジェクトとは、

***

東北の復興支援活動を行っている団体や個人の活動情報を
掲載しているポータルサイトです。
どんな人がどんな活動しているのかといった、
復興支援活動のリアルな姿を知ることができます。

このサイトで出来ることは3つ。

1.東北の復興支援活動(プロジェクト)を掲載する。
2.今、どんなプロジェクトが動いているかを知る。
3.応援したいプロジェクトを「応援ボタン」で応援する。

ぜひ、東北の復興支援に参加してください!

***(以上、HPより)

私たちに作っていただいたページはこちらです。

ぜひ「応援する」ボタンに、清き1クリックを。^^
ゆるる2月号に掲載していただきました! [2013年02月12日(Tue)]
月刊『杜の伝言板ゆるる』2月号で、
奏海の杜の活動を紹介していただきました!

杜の伝言板ゆるるとは、

豊かで住みよい地域づくりの実現のために、宮城県を中心としたボランティア及びNPO(民間非営利組織)活動に関わる情報の収集及び提供を主軸に、NPOやボランティア団体等が活動しやすい環境づくりと、地域の人がボランティアに参加しやすい環境づくりに寄与する(HPより)

という団体です。

仙台から南三陸まで活動を取材に来て下さった記者さん。
さらには私たちの思いをじっくり聞いて下さり、
とても楽しく誠実な取材でした。
本当にありがとうございました!

誌面はこちらからPDFがダウンロード出来ます。
ぜひご覧ください。
文字にしていただくと、さらに身が引き締まりますね!

よし、がんばるぞぉー!!^^
にこま〜るの日常 [2013年02月11日(Mon)]
みなさん、お元気ですか?
きよは、やっと復活です。やっとです。長かった・・・。

先月末、13年ぶりに発症したインフルエンザ。
なぜか自力で立ち向かう羽目になってしまい、
高熱で丸3日、布団で丸まっていました。
なんて地味な死闘。。
でも、結局全快には10日もかかってしまいました。TT

みなさまくれぐれもご自愛下さい。。

と、きよが使い物にならない間も、
にこま〜るは楽しく活動していたもよう。
ふさ姉からみんなの画像が送られてました。

その中でも特に活力になったのは、

DSC_0081.jpg

水戸黄門!

間借りしているのぞみ福祉作業所のおじいさんが、
欠かさず見ているという水戸黄門。
にこま〜る軍団にも黄門さまLOVEな子がいて。
上は、テレビと一緒に「ははぁ〜」の図ですって。
彼の真剣な顔。リアルで見たかったなぁ〜。

2013-02-06T12-54-19.jpg

お家の方の都合で急遽一日預かることになったMちゃん。
一緒にお昼を買いに行ったそうです。
そして、入り口から突進しての、ハンバーグ。
からの、はにかみ。ずるいなぁ〜。^^;
喜びを素直に表現できるって、本当に素敵。
彼女はこの春卒業です。
下級生にも私たちにも、たくさんのことを教えてくれました。
ありがとう。。

DSC_0089.jpg

節分も過ぎて、(インフルもやっつけて)
もう、春はすぐそこ! な、はず!!
おちゃっこ会 [2013年02月05日(Tue)]
正確には、
ゃっ、ですかね、おちゃっこ会。

にこま〜るな子どもたちと過ごし始めて早7ヶ月。
もう半年以上経つなんて、本当に時の経つのは早すぎます。
でも濃厚な毎日を過ごしているので、
性格とか嗜好とか、相性とかクセとか、
子どもたちの事は毎日情報が上書きされ、積み重なっています。
これが私たちの財産になっていくんだなぁと、思います。

振り返る余裕は、ほぼ、ありませんがね。^^;

でも、ずっとずーーーっと切望しつつ叶わなかったことがあります。
それは、保護者の方々との時間。
送迎の数分と、電話や連絡帳でのやり取りが主で、
「で、?」な部分、
もう一歩突っ込んだ話が、聞けていませんでした。
でも日々は、子ども中心にぐるぐる回る。。
その中で捻出するのは、やっぱり、無理。。

そこで、何とか保護者の方との時間を持たせてもらおうと、
お休みの日におちゃっこ会を企画してみました。
集まって下さったのは、
にこま〜る常連の親子4組。
ヨッシー母手作りのロールケーキで、おしゃべりに花が咲きました。
ざっくばらんに、
将来への思い、現状への憂い、嬉しかったこと悲しかったこと、
願望希望、etc,etc...
日頃思っていることの弾丸トーク。
やっぱり女は、おしゃべりと甘い物が好き♪
ふさ姉もすっかりご父兄トーク^^

お母さん達の思いが聞けてよかった!
また定期的に企画したいな。
そして、何か1つでも前向きな一歩を引き出せると嬉しいな。

その会で、私たちの今後についても少し説明をしました。
法人が出来たら、まずは、
南三陸町日中一時支援事業を受託します。
(説明資料PDFはこちら
町と契約。
契約って、存在を認められてる響きで嬉しいですね。
と同時に、
ボランティア活動の枠から抜けた責任を感じ、背筋が伸びます。
私たち初の自主財源です。
今まで通り子どもたちに寄り添いながら、
彼らの将来も一緒に考えられるような、
責任のある活動を続けたいと思います。

私たちも、自立、いっぽいっぽ!!