• もっと見る
小さな頃に見た机の「落書き」
その時のわくわくする気持ちを
もう一度。。。

<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
全力投球【お菓子やさん】[2024年12月28日(Sat)]
今年も残りわずか・・・
皆さんはどんな1年だったでしょうか?

レインボーのお菓子やさんは、今年も全力投球ぴかぴか(新しい)

菓子製造グループでは、周年祭、クリスマス、地域のイベント販売と沢山のお客様との出会いがありました。いつも応援ありがとうございます。

お菓子@.jpg

そして・・・今年は、なんと!ご縁あって、山梨県の旅の駅 kawaguchiko baseへお菓子やさんのクッキーがお買い求め出来る事にぴかぴか(新しい)
皆さん、是非とも河口湖へお越しの際は、旅の駅kawaguchiko baseへおたち寄りくださいわーい(嬉しい顔)

施設外就労チームのグリーンぴーす、なないろ作業班の皆さんも、地域での働く姿に益々磨きがかかり、無くてはならない存在に手(チョキ)
仲間たちと働くこと、楽しむことも忘れない、そんな1年だったかな〜わーい(嬉しい顔)

R6.11.4施設外レクF.jpg

来年も変わらず、元気に、この町で、働く私たちを応援してくださいぴかぴか(新しい)

オレンジピント忘年会【レインボーはうす】[2024年12月23日(Mon)]
12月13日(金)オレンジピントで忘年会を行いました。
毎年オレンジピントでは昼食はテイクアウトして食堂で食べます。

今回選んだお店は「かつさと」さんです。
かつさとさんにはテイクアウトメニューが数多くあるので
その中から3種類を選んでオレンジピント用のメニューを作成しました。

かつさとさんの人気NO.1のカツ丼、サクサクのロースかつ弁当
ジューシーな唐揚げ弁当の中から食べたい物を選んでもらいました。
事前に自分で選んだご飯だったので、皆さんとても良い笑顔で
バクバクと食べられています。
具だくさん豚汁とデザートにはりんごも付いて大満足です。
外食はちょっぴり苦手なメンバーですが、皆さん安心して楽しい食事ができました!

今年も残りわずかとなりましたが、皆さんお身体には気をつけて
よいお年をお迎えください。

IMG_3177.jpg

IMG_3178-thumbnail2.jpg

IMG_3174-7e083-thumbnail2-thumbnail2-thumbnail2.jpg
ユニバに行きたい!【サポートホーム】[2024年12月19日(Thu)]
こんにちは。グループホームですぴかぴか(新しい)
11月の中旬に市場台ホームのSさんとRさんとユニバーサルスタジオジャパンに行ってきました!
一泊のお泊りで2日間ユニバを全力で楽しみましたわーい(嬉しい顔)
PXL_20241117_014243252~2-thumbnail2.jpg
まずはカチューシャを購入してテンションを上げますグッド(上向き矢印)
Picsart_24-12-17_19-35-03-186.jpg
もちろん世話人も着けますよ手(チョキ)

1日目はニンテンドー・ワールドでマリオカートに乗ったり、ハリー・ポッターエリアで魔法をかけ、他には鬼滅の刃、ジョーズ、ハリウッド・ドリーム・ザ・ライドとたくさん楽しみましたぴかぴか(新しい)
Picsart_24-12-19_19-38-50-373-thumbnail2.jpg

2日目は二手に分かれて好きなキャラクターと会ったり、1日目では回りきれなかったエリアで楽しみましたかわいい
Picsart_24-12-19_17-26-59-236-thumbnail2.jpg
Picsart_24-12-19_17-30-02-091-42bb5-thumbnail2.jpg
6714370f96307153968305331896c156 (5)-thumbnail2.jpg
sketch-1734384878641-thumbnail2.png

もちろんテーマパークの楽しみの一つでもあるグルメも全力で楽しみましたレストラン
Picsart_24-12-19_17-38-14-244-thumbnail2.jpg
Picsart_24-12-19_17-42-57-820-thumbnail2.jpg

2日間全力で遊び、ヘトヘトだったけど、それでも時間が足りないと思うくらい楽しかったです手(グー)
世話人も一緒に行くことができて嬉しかったです!実は世話人が一番楽しんでいたのかも!?また行きたいですねわーい(嬉しい顔)
たくさんの応援団 【サポートホーム】[2024年12月19日(Thu)]
今年はいろいろあったサポートホームのOさん

介護認定を受けて新たなステージが始まります。
IMG_9370.jpg

(Oさんを囲んで担当者会議)

人や動物が大好きな優しいOさんが
私たちは大好きです。ハートたち(複数ハート)

Oさんが安心する望む暮らしができますように。。。。
育成会クリスマス会 【サポートホーム&レインボーはうす】[2024年12月19日(Thu)]
今年も育成会のクリスマス会に
ホームの利用者さんも大勢参加させていただきました。クリスマスツリー

IMG_9467.JPG

さんた.jpg

今回はカラオケがメインるんるんカラオケ

カラオケ大好きNさんも
張り切って歌っていました。

IMG_9476.JPG

おいしいごちそうを食べてレストラン

ごちそう2.jpg

育成会レインボー.jpg

プレゼントをいただいてプレゼント

育成会プレゼント.jpg

楽しいひとときを過ごしました。ハートたち(複数ハート)

IMG_9473.JPG
一点モノ工房カレンダー2025『ラストスパート』【レインボーはうす】[2024年12月18日(Wed)]
【一点モノ工房カレンダー2025】
皆さんの応援が追い風になり、たくさんのお客様に購入していただいています!

今月は毎日のように
カレンダーの㏚に市内市外問わず
レインボーチームのみんなで走っていますグッド(上向き矢印)

今年も残りわずかとなりました。
ラストスパート頑張ります手(グー)


51739_0.jpg

185085_0.jpg

s-DSC02139.jpg

184996.jpg

LINE_ALBUM_20241206ロータリー_241218_12.jpg

LINE_ALBUM_20241206ロータリー_241218_13.jpg

186070.jpg

Microsoft PowerPoint - 2025チラシ_page-0001.jpg

『一点モノ工房カレンダー2025』好評発売中です!
レインボーはうす
西部福祉会館
レインボーのお菓子やさん
オレンジピント
ぜひお近くの施設でお買い求めくださいませ!
毎年恒例!★忘年会★【レインボーはうす】[2024年12月16日(Mon)]
皆さんこんにちは!
レインボーはうす生活介護・白はとグループですわーい(嬉しい顔)

気づけば、あっという間に師走ですねふらふら
そう!師走と言えば、忘年会exclamation×2
今年も利用者さんのリクエストにお応えして、皆さん楽しみにしていた恒例行事のぴかぴか(新しい)忘年会ランチぴかぴか(新しい)に行ってきました!
皆さんの食べたい食事のアンケートをとり、距離や場所・日程なども考慮して、グループ内でも3ヶ所に分かれて行ってきましたダッシュ(走り出すさま)


12月10日(火)@イオンモール豊川
ビュッフェ希望組
ステーキのライブキッチンが売りのOTTOへ。

24-12-16-09-49-03-047_deco.jpg

24-12-16-09-48-17-201_deco.jpg

24-12-16-09-45-23-399_deco.jpg

24-12-16-09-54-03-012_deco.jpg

平日でしたが店内満席がく〜(落胆した顔)
たくさんあるビュッフェの中に、ステーキやローストビーフ、チーズフォンデュにビーフシチューなどもあり、テンションが上がりますグッド(上向き矢印)
いろんな種類のものを少しずつとって食べ、欲張りビュッフェに大満足るんるん
食後のデザートはオリジナルパフェを作って、みんなで見せあいました。
食後はイオンモール内を散策したり、お目当ての物を買いに行くこともできましたわーい(嬉しい顔)


同じイオンモール組でも、海鮮が食べたいUさんとKさんは築地食堂 源ちゃんへ。

1733990813235.jpg

24-12-12-17-08-43-161_deco.jpg

豪華な海鮮丼!
これが食べたかったとご満悦わーい(嬉しい顔)
あれもこれもいいなと迷いながら、自分が食べたい食事を選んでいきました。
海鮮の後は場所をかえ、食後のコーヒーとアイスを堪能したり、買い物もしてきましたるんるん
イオンモールはトイレも広くてきれいで使いやすく、快適でしたぴかぴか(新しい)


12月12日(木)@旭屋

24-12-16-09-56-04-788_deco.jpg

24-12-16-09-40-28-826_deco.jpg

近くて美味しい、市内の和食処・旭屋さん。
旭屋さんも平日ですが店内満席で並んでいました。
毎年お邪魔しているので、お店の方には顔を覚えていただきましたわーい(嬉しい顔)
いつもご配慮いただき、本当にありがとうございます。
今年も美味しいサクサク天ぷら、お刺身、茶わん蒸しなど豪華なコース料理をごちそうさまでした黒ハート

恒例行事も予定通り無事に終え、いい一年の締めくくりとなりました。
来年も皆さん、元気に楽しい一年を過ごせますように四つ葉
季節を感じに、ちょっとそこまで♪ 【西部福祉会館】[2024年12月13日(Fri)]
わーい(嬉しい顔)こんにちはわーい(嬉しい顔)
12月も中旬。
新年を迎える準備が全然進まないあせあせ(飛び散る汗)
その前に去年やり残した大掃除が終わってないんですけどexclamation&question 笑

さて。
先日、隣市にある《大和の大いちょう》を眺めにグループで外出しましたぴかぴか(新しい)

12月5日(木) ブルースターズ手(チョキ)

IMG_0045.JPG

IMG_0009.JPG

皆さんの絶妙な距離感がなんともいえない(笑)
でも良い感じるんるん

12月6日(金)  Cグループかわいい

IMG_0041.JPG

物思いにふけるYさんぴかぴか(新しい)

IMG_0042.JPG

もう今年も終わりだなぁ〜楽しかったなぁ〜なんて今年を振り返ってみえるのでしょうか。
背中で何かを語られていますわーい(嬉しい顔)

12月10日(火) Dグループ猫

IMG_0020.JPG

青空と銀杏のコントラストが素敵揺れるハート

IMG_0046.JPG

12月12日(木) Aグループ位置情報

IMG_0073.JPG

まぶしいくらいの日差し晴れでも気持ちがいいるんるん

IMG_0074.JPG

5日よりも色づきが進んで、とても綺麗でした手(パー)

IMG_0032.JPG

全般的に少々風があって少々肌寒い。
そんな気候でしたが❝冬❞と❝秋❞を同時にかんじられる有意義な外出でしたわーい(嬉しい顔)








クリスマスリースを作ろう【レインボーはうす】[2024年12月10日(Tue)]
早いもので、もう12月ですねあせあせ(飛び散る汗)
12月と言えば、みんなが楽しみにしているクリスマスグッド(上向き矢印)ですね。そこで待ち遠しい
クリスマスがより楽しくなるように、クリスマスリースを作る事にしましたexclamation×2

20241209_133518.JPG

それぞれ材料を選んで、選んでわーい(嬉しい顔)

20241209_134449.JPG

20241209_134314.JPG

20241209_134109.JPG

みんな真剣目

20241209_135650.JPG

20241209_143937.JPG

個性あふれる、ステキな作品が出来ましたわーい(嬉しい顔)20241209_144033.JPG

作品を見ながら、クリスマス会ですぴかぴか(新しい)
ジュースで乾杯グッド(上向き矢印)

20241209_144340.JPG

20241209_144446.JPG

20241210_084333.JPG

それぞれ飾り、
作業中にもテンション上がりますexclamation


第15回 市民福祉フォーラム【新城福祉会】[2024年12月09日(Mon)]
令和6年 12月 7日 (土)
新城市と共催で「第15回 市民福祉フォーラム」(新城市障害者等理解促進研修・啓発事業)を
新城文化会館 小ホールにて開催いたしました。
image0111.jpg

IMG_9966.jpg

初めは長坂理事長挨拶から。
福祉を取り巻く環境が過渡期を迎えているなか我が法人も大きな過渡期を迎えていること。21年目を迎えた法人は、新しいリーダーを中心にフォーラムの運営をさせていただいていること。このまちでも5人の方が暮らすグループホームが閉鎖の危機を迎えていること。
法人や新城市の実情を共有するところから開幕しました。
DSC01074.jpg 

続いてご来賓より。
衆議院議員 今枝宗一郎様
新城市副市長 建部圭一様
新城市社会福祉協議会会長 前澤このみ様
衆議院議員 おおたけりえ様
ご挨拶を賜りました。
DSC01099.jpg

DSC01104.jpg

今回の講演は
日本福祉大学 福祉経営学部医療・福祉マネジメント学科 教授
日本福祉大学大学院 医療・福祉マネジメント研究科 教授
社会福祉法人 睦月会 理事長 綿 祐二氏をお招きし
福祉にかかわる人必見!これからの福祉をデザインするのはあなた自身だ!
「福祉の未来への新しいアクション」というテーマでお話いただきました。
『みんなと一緒に勉強したい』というお言葉をいただき、より勉強の姿勢モードに入った方が多かったように感じました。
「共生社会」実現のために、行政への働きかけと共に始めた日本初のナイトB(夜に働く就労継続支援B型)を地域共同運営で実践している話は刺激的でした。「福祉だから」という時代から変わっていくことが大切。いろいろな取り組みや事業、これからの地域共同運営のプロジェクト、ICT化、などなど地域と共にあるかたち…思わず「すごい」と言葉が漏れました。本当に盛りだくさんの学びの時間となりました。

DSC01158.jpg

DSC01155.jpg

たくさんの気づきとたくさんの元気をいただき「夢は語るだけではなく 叶えるもの」というメッセージをいただきました。
新城がワンチームとなりどう福祉を盛り上げていくのかを考える機会になりました。

綿先生、本当にありがとうございました。
そして会場へお越しくださった皆様、これからの実践でご一緒出来るのが楽しみです。





| 次へ
プロフィール

rainbowhouseさんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/house77/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/house77/index2_0.xml