• もっと見る
小さな頃に見た机の「落書き」
その時のわくわくする気持ちを
もう一度。。。

<< 2023年06月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
梅雨の晴れ間のお出かけ【ヘルパー】[2023年06月24日(Sat)]

本格的な夏が近づく6月中旬。梅雨の晴れ間にAさんと移動支援に出かけました。車(セダン)

20230618_123912 (2).jpg

加茂しょうぶ園へ向かったところ、しょうぶ祭りは終わってしまっており、しょうぶもかなり少な目たらーっ(汗)でしたが、アジサイがとても綺麗でした。るんるん

20230618_131051 (2).jpg

所変わって、こちらは砥鹿神社。この日は「夏越大祓」という儀式の期間で、茅の輪(ちのわ)くぐりが行われていました。Aさんも茅の輪をくぐって厄払いをされました。

20230618_131133 (2).jpg

こちらは手水舎ですが、アジサイが敷き詰められ「花手水」になっていました。コロナ禍でなかなか多くの方に手水舎で手を清めてもらうのが難しくなったことから生み出されたそうですぴかぴか(新しい)Aさんも「けっこいねー。(綺麗だねー。)」と驚かれていましたグッド(上向き矢印)

20230618_130949 (2).jpg

動物が大好きなAさん、最後に「親子なで鹿」を撫でて健康や幸せをお祈りしました。
皆さんもちょっとした時間に最近行っていない場所を訪れるのはいかがでしょうか?

20230618_131212 (2).jpg

音楽会♪ ٩( ''ω'' )و 【西部福祉会館】[2023年06月23日(Fri)]
わーい(嬉しい顔)みなさん、こんにちはわーい(嬉しい顔)

先週Cグループで開催された山嵜支援員主催の音楽音楽会音楽

IMG_4564.jpg

まずはギターに合わせて歌ってみたりリズムをとってみたりグッド(上向き矢印)

ジブリや童謡・歌謡曲まで盛りだくさんぴかぴか(新しい)

IMG_4578.jpg

その後は楽器体験演劇

ギター・カスタネット・ウクレレなどなどひらめき

IMG_4600.jpg

IMG_4599.jpg

IMG_4601.jpg

「えーーーーギター弾けるのexclamation&question
「いい音がするねぴかぴか(新しい)
と利用者様も職員も大盛り上がり揺れるハート

みんなで音を奏で心も癒され、とっても素敵な音楽会になりましたぴかぴか(新しい)わーい(嬉しい顔)



お好みのレトルトはどれ? 【西部福祉会館】[2023年06月22日(Thu)]
わーい(嬉しい顔)こんにちはわーい(嬉しい顔)

何となく肌寒い今日。
気温が高かったり、低かったり。
身体も心もまいっちゃいますが体調管理に気を付けて毎日楽しく過ごしましょうるんるん

6月17日(土)は余暇の日ひらめき
今月のテーマは❝レトルト食品をたべよう❞レストラン

カレーに牛丼にすき焼き丼、、、
レトルト食品といっても種類はさまざまかわいい




みんなで近所へお買い物揺れるハート

image4.jpg

「色々あるなぁ〜ぴかぴか(新しい)

image0 - コピー (3) - コピー.jpg

食べてみたいものが沢山あせあせ(飛び散る汗)

何を食べるか、あらかじめご家族と相談された方。
当日の気分で購入するものをきめられた方。

みなさん、それぞれのレトルトを買って、さぁお昼ご飯に食べましょうるんるんるんるん

image0 - コピー (2) - コピー.jpg

image1.jpg

カレー率が高いかなわーい(嬉しい顔)

image0.jpg

「美味しかったぁ」「楽しかったぁるんるん」と皆さん黒ハート

買い物にいくのもテンションあがって楽しいですよねぴかぴか(新しい)

さて来月の余暇はなにをするのかなひらめき

お楽しみにるんるんるんるん











お楽しみ満載!6月17日(土)の営業日【レインボーはうす】[2023年06月20日(Tue)]
皆さん、こんにちは!
6月17日(土)は通常営業日でしたが、この日はお仕事はせずに一日余暇活動として過ごしましたわーい(嬉しい顔)
午後からお楽しみのケーキ作り、そして6月から市内の高齢者福祉施設に変わっていったJさんの送別会を企画。
「Jさんに会いたいから来た」「ケーキ作るなら行くよ」とこの日を楽しみに来て下さった利用者さんもたくさんみえましたわーい(嬉しい顔)

午前中は、ケーキに使う材料の買い出し、Jさんに渡す手紙や寄せ書き、絵や首飾りなどのプレゼントの作成や準備、会場の飾り付けや花束を買いにいったりと、みんなで分担して準備をしていきました。
その他にも、レインボーはうす敷地内に自生している枇杷の収穫、散歩やレンタルアート制作なども行われました。

s-23-06-20-11-03-56-498_deco.jpg

「もっと採りたい」
どんどん高いところを収穫していくTさん。
所長と一緒に収穫を楽しんでいました。
たくさん収穫できましたね!
厨房さんが「甘くて美味しい。今が食べ頃だね」と仰っており、午後に皆で食べる予定となり、お楽しみがまた一つ増えましたるんるん

各々の活動も挟みながら、気づけばあっという間にお昼ご飯レストラン
この日の給食は、オレンジピントの利用者さんたちが考えたリクエストメニュー!
クリームシチュー美味しかったexclamation

s-23-06-20-09-50-56-603_deco.jpg

お腹は完全に満たされましたが、午後には別腹が待っています( ̄▽ ̄)

お待たせしました!
リクエストが多かった人気企画、ケーキ作りexclamation×2

感染対策もしながら生活介護の利用者さんでケーキを作るのは、ちょっと工夫が必要です。
いろいろ考えて、オリジナルフルーツサンドを作って食べることにしました!

先ずはお決まりの手洗い消毒。
準備ができたら、説明を聞きながら作っていきます。
カップをもらい、生クリーム⇒食パン⇒フルーツ⇒食パン⇒生クリーム⇒フルーツと層を作っていきます。

s-23-06-20-09-53-54-358_deco.jpg

s-23-06-20-09-56-00-972_deco.jpg

s-23-06-20-10-03-40-547_deco.jpg

ポイントは、平らにしていくときれいな層ができて映えますよぴかぴか(新しい)
最後にお菓子をトッピングして完成るんるん

s-23-06-20-10-00-05-639_deco.jpg

午後からJさんも来てくれて、みんなでわいわいしながら作りました。
「ケーキ作れて楽しかった」「美味しくできた」「また作ってみたい」とたくさんの感想をいただき、楽しんで作って食べることができ、お腹も心も満たされたようでなによりでしたわーい(嬉しい顔)
簡単に作れるので、またやりましょうね!


さてさて、お次はJさんの送別会です。

Jさんは元々一般就労をされていましたが、途中からレインボーはうすのB型事業所を利用し、市内のトンボ鉛筆でお仕事をされていました。
自身の持病もあり生活介護のグリーンファームに移行、畑作業や内職作業を中心に仕事をされ、サポートを受けながらもアパートで単身一人暮らしの生活をされていました。

そんなJさん。
60代の時に脳梗塞と心疾患を患い、手術や入院生活も経験されました。
麻痺が残り体調管理も必要となり、やむなく一人暮らしを断念し市内のグループホームに入居。
「知ってる顔があるところの方がいい」「みんなと一緒がいい」「レインボーはうすに通いたい」と希望され、生活介護の白ハトグループでリハビリや生活支援を受けながら、グループホームから毎日通っていました。

Jさんも気づけば68歳。
これからも体を大切に、リハビリや余暇・入浴サービス等を中心とした生活をしていきたいと市内の高齢者福祉施設を希望され、この度レインボーはうすから変わることをご希望されました。

s-23-06-20-11-00-19-883_deco.jpg

「Jさんに伝えたいことがある方はみえますか」と言うと、
「はい!手(パー)」と手を挙げ、Jさんのところへ。
Jさんに伝えたいことを言葉や歌、絵で表現してプレゼントする方と、自ら率先して渡しにきていました。
みんなで書いた寄せ書き、花束、首飾りも「僕が渡す」「(私が)やりたい」と言って、次から次へと手渡され、気づけばJさんは持ちきれないほどになっていました。

s-23-06-20-11-01-32-787_deco.jpg

s-23-06-20-11-02-54-499_deco.jpg

JさんはJさんでレインボーはうすの皆さんへと手紙を書いてきており、共に働き過ごした仲間への感謝の気持ちを述べられましたもうやだ〜(悲しい顔)

皆さんの想いが詰まった、素敵な会となりましたぴかぴか(新しい)
Jさんは引き続き、市内のグループホームで生活をされています。
お別れじゃありません。
Jさん、是非またレインボーはうすに遊びに来てくださいね!
首を長くして待っています!
Jさんの新たな門出を、みんなでこれからも応援し見守っていますねわーい(嬉しい顔)
Jさん、ありがとうございましたexclamation

s-20230620_110711.jpg


追記:

この後、午前中に収穫した枇杷を皆で食べました。
利用者さんと一緒に収穫していた所長の枇杷がとんでもなく酸っぱすぎて、皆が一時騒然exclamation×2
一斉に食べるのをやめるというハプニングが(笑)
後からわかったことですが、一部の熟れていない枇杷まで収穫されていたようであせあせ(飛び散る汗)
ロシアンルーレットのように所長の枇杷が飛び上がる程とんでもなく酸っぱいだなんて、誰が予想したでしょう(笑)
以上、運試し枇杷大会の模様をお伝えしましたわーい(嬉しい顔)
グループレク【お菓子やさん】[2023年06月18日(Sun)]
昨日、待ちに待った日がやってきました!!

コロナ禍で中々実施出来ていなかったグループレクを再開。
今回は、施設外就労グループ合同レクを開催ぴかぴか(新しい)

まずは、食事の前に・・・
豊川の『桜ヶ丘ミュージアム』で、美術展の観賞

CC64C4DB-4017-4545-9DF1-021B49C2BDCB.JPG

落ち着いて作品を観るのも久しぶり・・・

そして、今回のお楽しみの1つ『みんなで、お食事』

90732.jpg

今回は、それぞれ、自分で席決め。びっくりするくらい、直ぐに着席わーい(嬉しい顔)

45802.jpg

お腹いっぱいになったら、お楽しみパート2
『ボーリング大会』

284.jpg

IMG-3733.JPG

皆さんからの「楽しかった!!」の言葉を沢山聞けて、良かったですぴかぴか(新しい)
明日から、また、共に働きましょうグッド(上向き矢印)
5月の余暇は❝花❞♪ 【西部福祉会館】[2023年06月12日(Mon)]
わーい(嬉しい顔)こんにちはわーい(嬉しい顔)

本格的な梅雨空が続いています雨
ジメジメじめじめ。。。。しますが心はパッと晴れていますようにぴかぴか(新しい)

先月の余暇はかわいい❝寄せ植えをしよう❞かわいいでした。

IMG_4357.jpg

IMG_4354.jpg

こぼさないように皆さん丁寧に土を鉢植えにいれていきますひらめき

土を移し終えたら好みの花を選んで植えていきます揺れるハート

IMG_4362.jpg

IMG_4393.jpg

ビオラやマリーゴールドなど様々な種類の花があり「これもいいね」「黄色もいれたい」と選ぶのも楽しそうるんるん

IMG_4390.jpg

IMG_4387.jpg

IMG_4391.jpg

寄せ植えたあとは水やりもしっかりかわいい

IMG_4399.jpg

完成したものは西部入り口に飾ってありますわーい(嬉しい顔)
心癒されに是非お立ち寄りくださいるんるんるんるん

IMG_4398.jpg

New Face【ヘルパー】 [2023年06月09日(Fri)]


ヘルパー部門に新しい福祉車両(車いすスロープ車)が

納車されましたぴかぴか(新しい)

ヘルパーは事前に操作手順書を読み、不明な点は操作方法に

立ち会った者に確認したり、実際に動かしてみたりと

各自学んでいます。


IMG20230606113702-cd4a0-thumbnail2-thumbnail2.jpg


初仕事はUさんの通院支援でした!

こんなふうに車内へと移動して行きまするんるん


IMG_20230615_094808.jpg




1686020648248-1.jpg


新しい車に乗ったUさんに感想を伺ってみたところ、

「乗り心地がいい」とにっこり笑顔を見せてくれました!


こちらは後日のお出かけの様子です車(セダン)=3

雨の日となりましたが、快適なお出かけとなったようですぴかぴか(新しい)


1686472980313-ee540-thumbnail2.jpg
草刈り部隊!!【レインボーはうす】[2023年06月08日(Thu)]
夏に向かって暑い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか?
暑い日差しを浴び植物や草たちもぐんぐん伸びてきています。

そんな中、今年もコープあいち新城センター様よりご依頼があり、草刈りを実施してきました!
IMG_7214.jpg

熱中症に気を付けながら、3日間の作業で納期前に終わらせる事ができました。
<ビフォー>
IMG_7205.jpg
<アフター>
IMG_7218.jpg
昨年にも取り組んでいたという事もあり、作業に取り組んだ利用者さんも自分の役割を理解し
指示がなくても自主的に黙々と取り組んでくれました!
まさにレインボーはうすが誇る草刈りの精鋭部隊だと思います!笑

コープあいち新城センター様、ありがとうございました。

会社、自宅等で草が伸びてきてお困りの方。ぜひレインボー草刈り部隊にご用命をお待ちしております。
問い合わせ、相談はレインボーはうすまで!!
プロフィール

rainbowhouseさんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/house77/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/house77/index2_0.xml