
グループ活動★C.不思議なゼリーつくり★ 【西部福祉会館】[2022年06月28日(Tue)]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() |
![]() グループ活動★C.不思議なゼリーつくり★ 【西部福祉会館】[2022年06月28日(Tue)]
![]() グループ活動★A:外出しました★ 【西部福祉会館】[2022年06月27日(Mon)]
![]() 14周年祭【お菓子やさん】[2022年06月26日(Sun)]
![]() 突然の雨【お菓子やさん】[2022年06月26日(Sun)]
![]() いざという時に【サポートホーム・居宅】[2022年06月24日(Fri)]
![]() 虹がかかったよ【サポートホーム】[2022年06月18日(Sat)]
![]() のんほいらんどカレー販売情報!【レインボーはうす】[2022年06月16日(Thu)]
のんほいらんど(市役所本庁舎東側出入り口前)で月1回のカレー販売。
レインボーはうすから生活介護と就労移行のメンバーが参加してくれました! ![]() Tさんは、お店の外でカレーの提供を担当。 持ち前の明るさでお客様に笑顔でカレーをお渡ししてくれました! ![]() Sさんはグラム単位でのご飯の盛り付けを担当。 スピードと技術力の求められるポジションですが、丁寧に素早くこなしてくれました! お2人とも初めての参加でしたが、常連さんも初めてのお客様にもたくさんご来店いただき、とても嬉しくて楽しかったようです! そんな次回の出店は、明日6月17日(金)! 明日もおいしいカレーを用意してお待ちしています♪ ●販売場所 のんほいらんど(市役所本庁舎東側出入り口付近) ●販売時間 11:30〜(無くなり次第終了) ●大盛…¥600 ●並盛…¥500 ●ルーのみ…¥300 \ 明日は「牛スジカレー」ダヨ / ![]() 『コラボ』企画第二弾!!【お菓子やさん】[2022年06月10日(Fri)]
新年度がスタートして、2ヶ月。
新しい事が始まり、ワクワクな人、新しい事が始まり、戸惑っている人 さぁ・・・・あなたは、どっち ![]() ![]() ワクワク派の方、戸惑い派の方、そんな方に是非ともお勧め。 そう、レインボーのお菓子やさん、『コラボ商品』第二弾 ![]() 今回は、レインボーのお菓子やさんの直ぐ近く!! 『日本料理 清月』さんとのコラボ ![]() ![]() ほのかな甘い香り『清月珈琲 女将ブレンド』 そして、女将お勧め『レインボーのお菓子やさん』のクッキーを 1つの箱に詰めてお届け その名も『女将セレクト〜ほっとたいむ〜』 今回、念願のコラボ企画 ![]() 笑顔の素敵な女将の発案でステキな商品が誕生しました ![]() ![]() お求めは、『日本料理 清月』 まで。 (毎週、水・木・金 10時〜13時30分)それ以外は、お電話にてお問い合わせを!! п@0536-22-0344 ※詳しくは、『日本料理 清月』までお問い合わせください。 ![]() 〜災害時に備えての取り組み〜【相談支援】
[2022年06月10日(Fri)]
最近ちらちら梅雨入りの雰囲気がしたりしなかったりですが昨日、Sさんの災害時避難経路確認を行いました。
6月の相談支援部会で、新城訪問看護ステーションさんからSさんの災害時の課題を共有して頂きました。いくつかの課題がある中、まずは居室から避難場所である駐車場への移動確認をしましょう ![]() ![]() 最初に持ち物の確認。医療的ケアが必要なSさんの為にお母さんは日頃から災害時用に発電機、カセットボンベ、蒸留水、経腸栄養剤、酸素ボンベ等備蓄してくれています ![]() ひとまずの避難時に必要なものは人工呼吸器、吸引器、オキシメーター、酸素ボンベ。「これどうしたら乗るかな?」「全部持って行けるかな・・・」と試行錯誤し、お母さんがDIYしてくれたS字フック、カゴをフル活用して機器を車椅子へ乗せ、酸素ボンベはお母さんが背負います。 ![]() ![]() 道路を挟んで反対にある駐車場目指していざ外へ ![]() Sさんとお母さんを先頭に支援者も続きます ![]() 終始Sさんは気持ちよさそうに眠られていて、外の空気や感覚が心地よさそうな様子 ![]() ![]() 約4分で駐車場へ到着、その場で居室からの現場までの振り返りをすると、今は普通に道路を歩いてこれたが、災害時に電柱が倒れ、道路に亀裂が出てしまい車椅子を押せなかったら?1度に運べる荷物が限られる中、駐車場へ避難後Sさんを残してその後また自宅へ必要なものを取りに行けるか?電源は確保できるのか?車椅子に荷物を乗せた事で重心が不安定になり、Sさん転落の恐れがある等、様々な課題が分かりました。 ![]() ![]() 今回の避難訓練から、近所やコンビニ等のインフォーマルな資源の確保を行い少しでも支援者、協力者を増やす事、車椅子の重心が崩れないような荷物置きの設置、また荷物の軽減となるようにスマートウォッチを導入する等具体的な方法を話し合う事ができました。 ![]() 自宅から避難先までのリアルな避難経路確認を行う事ができ、家族、支援者の様々な視点から意見が出た事で今後の避難訓練に活かしていき、少しでもSさんと家族が安心できる体制が作れるようにチームSさんの支援者の方々と協同していきたいと思います ![]() ![]() 参加して頂いたSさん、今回の訓練を快く了承して頂いたお母さん、支援者の方々お疲れ様でした&ありがとうございました ![]() また次回以降も宜しくお願いします(^^) ![]() ![]() ★2022★ 西部Tシャツ販売スタート!! 【西部福祉会館】[2022年06月09日(Thu)]
| 次へ
|
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() |