• もっと見る
小さな頃に見た机の「落書き」
その時のわくわくする気持ちを
もう一度。。。

<< 2021年09月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
最新技術を導入!新たなるチャレンジへ【レインボーはうす】[2021年09月29日(Wed)]
レインボー広報担当の右田ゆかさん★
気になっていた方もいたかもしれませんが、実はある時からblogのアップができていませんでした。
それはなぜかというと…しばらく闘病生活を送っていたからなんですがく〜(落胆した顔)
頚椎を傷め、初めての入院&手術。
おまけにコロナ渦の入院となり、それはそれはもう大変な入院生活でした…もうやだ〜(悲しい顔)

そんな時期を乗り越えて、現在新たなことに挑戦中!
以前使用していた専用のマウスが使いにくくなったため、現在の身体の状態に合わせたボタン式専用マウスを購入しましたexclamation
早押しクイズのボタンみたいなマウスです。

20210917_163605.jpg

ボタンの短押し長押しの組み合わせで、右クリック、左クリック、ダブルクリック、ドラッグ等の基本操作をはじめ、他にもたくさんできるみたいです。これはもう、モールス信号みたいで凄すぎます!
キーボードは画面に出るため、こちらをクリックして文章作成。まだ先ですが、使いこなせばイラスト挿入だってなんだってできます。

更にさらに!
畳スペースから車椅子に座ってパソコン操作する環境に心機一転!
右田ゆかさん、リニューアルいたしました〜グッド(上向き矢印)ひらめき

20210924_093914.jpg

パソコンの設定も少しでも使いやすくするため、ゆかさんに合わせた設定に変更しています。
あーしてほしい、こーしたら助かるの要望。
パソコン技術が極めて低い私は、パソコン技術知識をもった職員さんたちに声をかけまくり、お願いしまくりふらふら
皆さん親切に対応してくださり、ほんと感謝感謝ですわーい(嬉しい顔)

20210927_104602.jpg

まだまだトライし始めたばかり。
「パソコンで仕事をしたい。私の生きがい。」
「私もLINEをやりたい。」
と語っていたゆかさんぴかぴか(新しい)

特訓の日々ですが、楽しみが増えて今は夢中になって取り組んでいます。
1日があっという間で時間が足りないくらいだそうです。
そんな姿を、私たちはこれからも全力でサポートしていきたいと思います。

実は、最新技術を導入した機器は、もう一つ購入予定なんですね〜わーい(嬉しい顔)
第2弾も乞うご期待️ぴかぴか(新しい)

20210707_091430.jpg
防災月間【サポートホーム】[2021年09月26日(Sun)]
9月は防災月間exclamation×2

この時期サポートホーム家では
北沢防災委員長を中心に
防災リュックの点検を行ないます。

サテライトホームのUさん

IMG_2907.jpg


懐中電灯があっても
電池がないあせあせ(飛び散る汗)

天災はいつおこるかわかりませんたらーっ(汗)
日頃の準備と点検が大切ですOK!2

秋の避難訓練と消火訓練【お菓子やさん】[2021年09月23日(Thu)]
秋晴れの今日。自粛生活も続きますが、お散歩すると、秋を感じさせるものが一杯。
皆さんは、何で秋を感じますか?

IMG_1464.jpg

レインボーのお菓子やさんでは、台風接近の為延期していた、避難訓練と消火訓練を実施晴れ

IMG_1508.jpg

IMG_1498.jpg

始まりは、緊張気味の皆さんでしたが・・・

R3.9.23消火訓練A.jpg

始まると、しっかりとした手つきで、『消火完了』ひらめき

今回は、残念ながら地域の皆さんと一緒に行う事が出来ませんでしたが、
次回は、是非ご一緒しましょうexclamation×2

今回の特別観覧者???

IMG_1506.jpg

お菓子やさん女子も目興味深々目


☆美味しい笑顔満開です☆【西部福祉会館】[2021年09月21日(Tue)]
わーい(嬉しい顔)こんにちはわーい(嬉しい顔)

またまた久しぶりの投稿になってしまいましたあせあせ(飛び散る汗)

18日(土)は半日営業の余暇日でしたひらめき
今月は『テイクアウトを楽しもうるんるん』でした。
事前に食べたいものを選び、お昼にいただくスタイルぴかぴか(新しい)

このコロナ禍でなければテイクアウトするお店まで職員と利用者様が一緒にでかけ、自分で注文し自分でお金を支払うことが出来るのですが・・・ふらふら
今回は職員が代わりにお店までいってきました手(パー)

美味しいものが届くまで西部ではexclamation×2

IMG_4377.jpg
DVD鑑賞チームるんるん

IMG_4379.jpg
パズルぴかぴか(新しい)

IMG_4380.jpg
TV鑑賞TV

2階では手作りホッケーゴルフ

IMG_4383.jpg

IMG_8276.jpg

チームカラーのボールを手作りステッキでゴールへexclamation
2色のボールが行きかい、あっちを見たり、こっちを見たり大忙しダッシュ(走り出すさま)

IMG_8285.jpg

白熱した戦いが続き室内の温度も5度くらい上昇したんじゃないかな わーい(嬉しい顔)

そんなこんなで、待ちに待った昼食タイムグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)揺れるハート

お腹も空いたし準備万端手(チョキ)


IMG_8305.jpg

IMG_8304.jpg

とんかつ大人気るんるん

IMG_8315.jpg

IMG_8312.jpg

ハンバーガーも美味しい〜大きな口で食べると更に美味しい揺れるハート

IMG_8310.jpg

IMG_E8319.jpg

ハンバーグも最高でしたハートたち(複数ハート)

来年は一緒に買い物へ行けるといいですねぴかぴか(新しい)

今月の余暇もたくさんの笑顔が見られて職員も楽しかったです手(チョキ)わーい(嬉しい顔)手(チョキ)






祝敬老【お菓子やさん】[2021年09月20日(Mon)]
本日、敬老の日
レインボーのお菓子やさんでは・・・
敬老のお祝いのご注文を戴きましたるんるん

Image-1.jpg

1箱1箱、丁寧に箱詰めするYさん。
おじいちゃんおばあちゃんが、ニッコリ笑って、喜ぶ顔を想像しながら、お仕事頑張ってますexclamation×2
法人職員全体研修【虐待防止委員会】[2021年09月20日(Mon)]
9月18日(土)新城福祉会では、『虐待防止委員会』が中心となり、法人全体研修を7会場に分け、オンライン研修を実施いたしました。
今回は、法人全体研修ですが、市内の(福)やまなみ会 やすらぎの家の職員さんも多数参加していただけました。

IMG_1465.jpg

今回は、松原管理者による、「障害者虐待防止法の概要について」のお話。特に、R4年より義務化される内容についても、しっかりと、説明を受けました。

Image-1.jpg

その後、本日の一番の注目(私が一番やりたかった事!!) 
グループ討議

名付けて、『三重丸(〇)検討』→O腹サビ管発案ひらめき 

日頃の支援を振り返り、発生しやすい権利侵害?と思われる事例を具体的にあげ、〇なのか?◎なのか?それとも・・・ 
グループごとに虐待防止チェックリストの作成。

Image-1.jpg

新城福祉会では、法人全職員が参加すること(業務の都合で参加できない職員には改めて伝達研修)で、事業部門や経験年数などを超えた視点での学び・気づきが持てる研修をこれからも定期的に継続していきます。

虐待防止の近道は、『虐待の芽を摘むこと』
電撃発表【お菓子やさん】[2021年09月13日(Mon)]
朝晩が涼しくなりましたね。
赤とんぼがスイスイ目 秋ですね〜

ぴかぴか(新しい)レインボーのお菓子やさん、電撃発表ぴかぴか(新しい)

今年の周年祭で、新商品として、デビューした
『こめこクッキー』

なんと、なんと店頭販売が決定exclamation×2

IMG_1418.jpg

グルテンフリー(小麦・卵、不使用)の優しいクッキー
今回は、プレーン・ココア・抹茶の三種類が同時発売ぴかぴか(新しい)

バター風味を生かした、米粉100%のサクサククッキー揺れるハート
是非とも、お試しください。

そして、秋と言えば、もう1品。

IMG_1411.jpg

『マロンケーキ』 この季節限定商品ですぴかぴか(新しい)


始まります![2021年09月10日(Fri)]
ご無沙汰しています。
サポートホームのマツバラです。

真夏に戻ったようなまぶしい、そして暑い日差しの中、新城福祉会(サポートホーム)の新たな展開、「第2矢部ホーム」新築のための地鎮祭が執り行われました!
ホーム入居者様の重度高齢化が進む中、同じく重度の方が入居されている「矢部ホーム」のお隣に大きなホーム(定員7名・短期入所1名)が建つことになります家
今回の整備では、法人内の他ホームの重度の入居者様が引っ越すという形のため、新規の方が入居されるものではありませんが、ショートステイ1床増設や機械浴槽を設置し地域の障害のある方への開放など、地域生活の拠点としての機能を担っていくことになります。
これから本格的に建築が始まります。
詳細等は随時ブログにてお知らせしていきます!

来年3月の完成まで、近隣の方々には大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解くださいますよう、お願いいたします。

FotoJet (14).jpg
プロフィール

rainbowhouseさんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/house77/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/house77/index2_0.xml