• もっと見る
小さな頃に見た机の「落書き」
その時のわくわくする気持ちを
もう一度。。。

<< 2020年09月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
秋の味覚【サポートホーム】[2020年09月30日(Wed)]
Fさんのお宅から
栗をいただきました。 初物ですぴかぴか(新しい)

しかも・・・
むいてくれてありました黒ハート

めちゃうれしいハートたち(複数ハート)

早速 栗ご飯に・・・

IMG_1371.jpg


この季節 ホームは栗に梨 いちじくなど 
秋の味覚をたくさんいただきまするんるん

皆さんのやさしさに感謝ですかわいい
世話人会での悲劇【サポートホーム】[2020年09月29日(Tue)]
「世話人会」は各グループホームの世話人が情報共有するための大事な時間です。法人運営委員会での決定事項が伝達され、利用者さんの近況についての報告がされ、場合によっては今後の対応について話し合いが行われます。

朝の支援を終えた矢部ホームで行われた今日の世話人会。世話人からの報告の最中、突然大きな音が響き渡りました。

「ガターーーン!!!」

皆が驚いて音のした方を見ると、そこには・・・。

尻もちをついて床に転がるO原サビ管と、足の曲がってしまった丸椅子。どうやら体重を支えきれず、椅子が壊れてしまったようです。

IMG_20200929_102911.jpg

先日の健康診断では三桁を記録したというO原サビ管。あの頃の、スリムで爽やかだった好青年は、どこに行ってしまったのでしょうか泣き笑い

DSC01351.JPG
里芋の収穫・大量出荷(ピーマン、オクラ、ナス) 【レインボーはうす】[2020年09月28日(Mon)]
グリーンファームの飯星です。
だいぶ気候も過ごしやすくなり秋が近づいているのを感じる今日この頃です。

今日は里芋の収穫と夏野菜(ピーマン、オクラ、ナス)が多く収穫できましたのでお伝えします。

31C9208B-0269-4162-A121-6460638F51F6.jpeg

今年は雨が多く葉は立派になりましたが、肝心の芋が中々大きくならないかと不安に思ってましたが、ようやく成長してくれました。早速、Sさんに収穫をお願いしました。

AD6BF68B-5864-4751-AE1F-6F1DE844DDD3.jpeg

バケツの中が少し見づらいですが、大きくて沢山の里芋が取れました。Sさん大量収穫に嬉しい笑顔です。

938E8492-3504-4262-8DD5-78D36764A748.jpeg

グリーンファームに戻り、早速出荷準備をしました。担当はKさんです。慣れた手つきでほぼ一人の力で完了です。

3069DD58-2D00-426B-B99C-46E0AD59B2FE.jpeg

Sさんは大量に収穫できた夏野菜を、一つ一つ丁寧に確認して袋詰めできるようにしてくれました。写真でお分りいただけるようにすごい量が収穫できました。

秋も引き続き、畑作業に取り組んでいきます!
タイトルが思い浮かばず、はや5分。[2020年09月26日(Sat)]
私事ですが、何十年ぶりにゲーム機を購入しました。
最初に購入したソフトは、
あの人気キャラクター達がカートに乗ってレースするやつ。

基本、自分とお酒以外には酔わないのですが、
あの最新の映像には酔いました。

令和という時代に周回遅れ、
おおはらです。


昨日のお話。

自分が所属するサポートホームにて、
新型コロナウイルス感染対策についての
勉強会が開催されました。
こちらは周回遅れになっているわけにはいきません。

前半は東京都が作成をした、
高齢者施設における感染予防についての映像を。

高齢者施設といっても様々。
たくさんある映像の中から、
当法人の運営するGHにより近い住環境の映像を選りすぐり。

感染症の標準予防策といった基礎知識から、
防護具の使い方といった実践的な部分まで。

後半は当法人の新型コロナウイルス対応マニュアルの再確認を。
実はこれが本日のメイン。

GHは自宅とみなされる訳で、
場合によっては、濃厚接触者対応も必要となります。
だから法人内のどの事業部門よりも対応マニュアルについて
熟知しておかなければ(それぐらいの強い気持ちをもって)。

密を避けるため、本日の会場は外部の施設をお借りして。
換気で窓が開いている状況での研修であった為、
個人名等を出すことは避けました。
その為、具体的なイメージが持ちにくかったかと思います。

そんな反省はありながらも、
世話人としての心構えは共有できたのではないかと思います。

『withコロナ』

そう言える為にも、
今できる限りの対策はしていきたいものです。

新城福祉会一丸となって。

IMG_1162 (002).jpg

4連休【サポートホーム】[2020年09月25日(Fri)]
世の中の多くの人は4連休だったシルバーウィーク
テレビでは
久しぶりの渋滞や
観光地の賑わいをずーっと放映していましたTV

『僕たちもどっか行きたいね』と
Uさん

お昼ご飯を買いに行こう
と計画を立てましたひらめき

ハイエースに乗って出発進行車(RV)


いやいや
やはり市内のスーパーも大賑わいたらーっ(汗)

IMG_1373.jpg

密を避けて
必要なお買い物だけして
サーっと帰ってきましたあせあせ(飛び散る汗)

IMG_1374.jpg


外の空気は秋の気配グッド(上向き矢印)
もうすぐ10月です



『どこかへ行きたい』【お菓子やさん】[2020年09月19日(Sat)]
天気良好晴れ余暇活動には、絶好の日よりわーい(嬉しい顔)

働くチームの私達。どんな余暇を過ごしたいか?と尋ねると、「働く仲間とどこかへ行きたい」
と熱い要望があり、担当職員さんが立ててくれた企画

『地元の歴史をたどり、マックをパクり』

まずは、職員さん、お手製のメニュー表を見てお昼のハンバーガー決めからスタートです。

IMG_0219.jpg

それぞれ、注文を決めたら、『設楽原歴史資料館』

12705227802406.jpg

ガイドのお二人がお出迎え。まずは、パネルで、歴史上の人物のクイズ大会るんるん

IMG_0215.jpg

とても丁寧で、分かりやすく、皆さん興味深々

12705526912571.jpg

12705528461014.jpg

ガイドの方のご協力で、こんな体験もしちゃいましたわーい(嬉しい顔)

12705529023360.jpg

近すぎて、案外、今日が初めての資料館という方も。
今回は、地域のボランティアガイドの方のご協力を頂き、とても良い見学が出来ました。
感謝、感謝ですぴかぴか(新しい)

12705225884027.jpg

12705225807054.jpg

本日のしめは、そう、皆さんのもう一つのお楽しみ。

この満面の笑みが本日の私達の喜びですわーい(嬉しい顔)







あたらしい活動【レインボーはうす】[2020年09月19日(Sat)]
余暇委員から、久しぶりのブログupです。

あたらしい生活様式がはじまり、『全員で集まって活動』していた余暇活動は活動停止状態でした。
私も思考が停止してしまい、余暇として何が出来るのか、答えが出せませんでした。
余暇委員で何ができるかを考え、そしてようやく今日新しい余暇活動を始める事ができました。

テーマは『みんなで集まれない今だからできること』
内容は3本立て

@スピログラフ描画
IMG_20200919_095115.jpg
IMG_20200919_093025.jpg

A糸掛け曼荼羅
IMG_20200919_093009.jpg
IMG_20200919_104206.jpg

Bキネティックサンド
IMG_20200919_110319.jpg
IMG_20200919_091714.jpg

みんな、初めて行う内容で、利用者さんも、職員も全員で手探りしながら進めたのですが、これが、思ったより楽しくて、良かったのです!

ずっと砂を触って遊んでいた方がいたり、丁寧で正確な作業で糸掛けできる方がいたり、
集中して描画し、さらに塗り絵にしてしまう方。もちろんどれにも興味なくつまらなさそうにしている方。
反応は様々でしたが、この活動の積み重ねが、一人一人に寄り添う形を作るだろうなと思えました。

私が一番うれしいのは、利用者さんの新しい一面を見て、『もっといろんな経験させたいな、もっとこんなことできるかも、これは、こうすれば支援に活かせるかも』って視線をもってるレインボーはうすのたくさんの支援員さん達。こういう支援員がいる職場を誇りに思っています。
運動会【西部福祉会館】[2020年09月16日(Wed)]
先日行われた西部運動会!

毎年大盛り上がりのこの企画!

今年はコロナの影響で密にならないようにある程度の距離感で!

IMG_9000.jpg

IMG_9005.jpg

借り物競争!



IMG_9035.jpg

IMGP2598.jpg

IMGP2593.jpg

IMG_9062.jpg

パン食い競争!


今年も大盛り上がりで幕を閉じました。
☆レンタルアート☆米田内科様【レインボーはうす】[2020年09月14日(Mon)]
新城市平井の米田内科様に引き続きレンタルアートを利用していただきました。

2作品を12月まで、院内の運動療法室にて展示していただきます。
器具を使ったリハビリをしながら見られるように、作品は少し高めの位置に設置させていただきました。
(現在は新型コロナウイルス感染拡大防止の為、室内の利用を制限しているそうです)

DSC_6842.JPG

DSC_6848.JPG

DSC_6850.JPG

秋が深まっていくこの期間、作品を楽しんでいただけたらと思います。

42.jpg

〇米田内科のHPはコチラ⇒『米田内科』

レンタルアートの詳細はコチラ⇒『レンタルアート』

公式Instagramを始めました!⇒一点モノ工房【レンタルアート】
ヤモリ 【サポートホーム】[2020年09月13日(Sun)]
ヤモリはお家を守ってくれているんだよ
ヤモリがいるお家は幸せになるんだよ
とばあちゃんが教えてくれました揺れるハート

40年も前のはなし・・・たらーっ(汗)

IMG_1352.jpg


矢部ホームにはいつもヤモリが顔を見せてくれます

IMG_1353.jpg


そして見つけるのはいつもNさん 目

「イモリおる イモリおる」
と決まって教えてくれます。🦎
| 次へ
プロフィール

rainbowhouseさんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/house77/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/house77/index2_0.xml