
秋でも暑い・・・【西部福祉会館】[2019年09月28日(Sat)]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() |
![]() 秋でも暑い・・・【西部福祉会館】[2019年09月28日(Sat)]
![]() 防災月間 【西部福祉会館】[2019年09月28日(Sat)]
9月は防災月間ということで
西部では4日に防災訓練をおこないました ![]() その後は 被災した時に役に立つ 防災グッズの紹介 ![]() ![]() まずはシーチキンを使ってのランプ ![]() こんなこと思いつくひとって すごい ![]() ランプの後は しっかり味わいましたよ お次はポリ袋にホットケーキミックスとコーンを入れて 鍋でグツグツ ![]() おいしい防災食の出来上がりです ![]() ![]() 25日と27日には 2日間にわけて 消防署の見学に行ってきました ![]() ![]() 消防署の中を 丁寧に消防士さんたちに案内していただき ![]() 普段見ることのできない 救急車の中や ![]() レスキューの車の中を見せていただき ![]() ![]() 皆さん興味深々 消防服の重さにびっくりしたり ![]() ![]() 女性の消防士さんにもお会いしました ![]() ![]() 私たち新城市民の為に 日夜働いてくださっている 消防士の皆さん ![]() お忙しい中 丁寧に説明してくださり 本当にありがとうございました ![]() お身体に気を付けて これからも頑張ってくださいね ![]() ![]() 歌う坂本竜馬がやってきた【西部福祉会館】[2019年09月23日(Mon)]
![]() ファストフードが食べたい【西部福祉会館】[2019年09月23日(Mon)]
平成30年3月
利用者さんに 『来年度は何がしてみたいですか?』 の問いかけに 「ハンバーガーが食べたい」 ![]() 「〇き家の牛丼が食べたい」 「ドライブスルーがしてみたい」 私たちが日常で何気なく買っている ファストフード 利用者さんのおもい 全部いっぺんに叶えましょう ![]() ということで 今回の半日営業日は 『ファストフードを楽しもう!!』 あらかじめ食べたいものを選んでもらい 車に乗って出発です ![]() ハンバーガーを店内で選んで買う ![]() 車からドライブスルー Jさんも牛丼を買いに豊川まで 帰りはちょっとドライブ いろいろな景色を楽しみました ![]() ![]() Mさん うな牛どんにこの笑顔 ![]() ![]() Kさん 念願の月見バーガー ![]() 皆さんとてもいい表情で 買ってきたものをペロリでした ![]() ![]() 今度はファストフードのはしごがしたい ![]() 新たなおもいが湧いてくる 利用者さんたちでした ![]() ![]() 新城福祉会防災の日【新城福祉会】[2019年09月21日(Sat)]
本日はレインボーはうす9月の余暇活動でした!
今回は【防災&BBQ】のテーマで 防災委員と余暇活動委員のコラボレーションでした! 前半は防災月間にちなんでハイゼックス炊飯袋を使った炊き出し訓練と防災クイズ大会! みんなでハイゼックス炊飯袋にご飯を詰めたり豪華景品(笑)付きのクイズに白熱したりと 大盛り上がり! ![]() 景品はすべて防災に関するものなので、ぜひもらえた人は自宅で活用してほしいです♪ 後半はお待ちかねのBBQ! とってもおいしい焼き肉や焼きそば等をみんなで食べました! 前半に作ったハイゼックス炊飯袋のご飯も大成功! ![]() 楽しい時間を過ごすことが出来ました! 午後の部は法人職員全体研修。防災委員会が中心となっての研修を行いました。 今回はNPO法人高齢者住まいる研究会から寺西貞昭代表他2名の講師の方ををお招きして、「KIZUKI〜災害想定ゲーム〜」の演習 ![]() はじめに寺西氏より、最近起きた千葉県の台風被害の様子や2016年に熊本で起きた震災時について等の解説をしていただきました。 ![]() 「KIZUKI〜災害想定ゲーム〜」とは、施設内で震災が起きたと仮定し、次々と降りかかってくる出来事に対し、それぞれのグループで決まった数の看護師、介護士の駒や水、食料、防災グッズの手持ちカード、ポイントコイン等を駆使しながら対戦するゲームです。先に水、食料、ポイントコインのどれかが無くなってしまったら負けとなります。 ![]() 一喜一憂したり和気あいあいとゲームに取り組む中、ふと気付きます。 『これはゲームだけど、現実も一緒だと。』 災害が起きた時に起きうるトラブルにはその時に集まっていた人員や物品だけで対処していかなければならない…じっくり考えている時間もなく… 寺西氏はすぐに判断する「瞬発力」が大切だとおっしゃっていました。 私たちは、今回の研修で様々なことに気付いたと思います。いつ来てもおかしくない災害に向けて、今回の気付きを大きな物にしていき、備えていきたいと感じました。 「KIZUKI」演習のあとはそこで気付いたことを踏まえて、「いま新城福祉会で不足しているモノ」についてグループで出し合いました。短い時間でしたが、とてもたくさんの意見が挙がり、参加した職員さんそれぞれが大きな気付きを得たことと思います。 いつ起きるかわからない大規模災害。今何をするべきか、何を準備しておくのか。法人としての防災に対する取り組みを深く考える、新城福祉会にとっての防災の日になりました。 研修会には新城市防災対策課より岡本様、福祉課より太田様もご参加くださいました。 大規模災害の場合、法人だけではなく、行政との連携も必要です。そんな連携強化の一助となる研修にお忙しい中ご参加いただき、ありがとうございました ![]() ![]() 余暇BBQ【レインボーはうす&お菓子やさん】[2019年09月21日(Sat)]
![]() 作品たちの旅立ち【レインボーはうす】[2019年09月19日(Thu)]
生活介護の利用者さん達が描いたアート作品
![]() 私たちの絵が、どこでどんな風に飾られているのだろう? というわけで、ドキドキワクワクしながら見学に行ってきました ![]() もっくる新城内にある奥三河観光案内所。 奥三河のきれいな山・川の風景と、おいしい特産品の紹介コーナーと共にありました! Tさんの描いた秋の棚田の絵! ![]() 案内所の方に声をかけ、私たちも作品作りに携わっていること、飾っていただいて嬉しい気持ち、そして、ありがとうございますの感謝の気持ちを伝えました。 名前を聞かれ、元気よく答えた皆さん。 ![]() せっかく来たので買い物をしたいという申し出が。 もっくる新城のお土産、売店コーナーに移動すると、こちらもありました! レインボーのお菓子やさんのクッキー ![]() レジの向かい側の目のつくところに、販売してありました ![]() こちらもありがとうございます ![]() ![]() 「こんなのもあるんだね」とお土産や特産品を見ているだけで楽しいと、笑いが止まらないMさん。 各々お買い物をして帰りました。 ![]() 先日、作品をみたお客様からこんなエピソードが ![]() 作者の名前を見て、幼少期の彼の姿を思い出し、懐かしさと彼が今レインボーはうすで頑張っているんだということを知り、勇気をもらったというお話が舞い込んできました。 ご本人さんも私たちも、こんなにうれしいことはありませんでした。 各所に個性あふれる作品たちが旅に出て、レインボーはうすと私たちを繋げてくれています ![]() ![]() ★レンタルアート★カワイ製作所様【レインボーはうす】[2019年09月18日(Wed)]
新城市冨沢のカワイ製作所様に「レンタルアート」をご利用いただきました!
カワイ製作所は自動車の部品製造を行っている会社です。 (河合社長とRさん) 今回は直接営業に行ったRさんの作品を選んでいただきました。 Rさんの作品は今回がレンタルデビューです。とても嬉しそう! また、Yさんの海を描いた作品もレンタルしていただき、さっそく事務所に展示していただきました。 「やっぱり、こうやって絵があるといいなぁ」と社長。うれしいです! 今回初めて営業にチャレンジしたRさん、最初は緊張で言葉が上手く出なかったのですが、従業員の方とお話をしたり「また絵を描いて持ってきてね!」と声をかけていただいく中でだんだんと緊張がほぐれ、写真撮影の時にはすっかり笑顔が溢れていました。 普段はなかなか企業さんに伺うことがない利用者さんも多いのですが、「レンタルアート」を通して地域の方と出会い、私たちの活動を知ってもらい応援していただくことができました。 同時に、私たちの作品で企業やお店を応援できることが嬉しいです! これからも「レンタルアート」でこの街のいろんな人と繋がっていけるといいなぁ レンタルアートの詳細はコチラ! ![]() 待ってました!!【西部福祉会館】[2019年09月17日(Tue)]
![]() なごみの一日【西部福祉会館】[2019年09月16日(Mon)]
| 次へ
|
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() |