• もっと見る
小さな頃に見た机の「落書き」
その時のわくわくする気持ちを
もう一度。。。

<< 2019年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
平成最後の挑戦【お菓子やさん】[2019年04月30日(Tue)]
平成最後の今日・・・B型の施設外就労チームの合同レクを実施しましたexclamation×2

目指すは、名古屋、白川公園わーい(嬉しい顔)

20190430155810.jpg

ぴかぴか(新しい)木下サーカスぴかぴか(新しい)
20190430160113.jpg

毎日、休むことなく出勤し、頑張っている皆さんに何か素敵な体験をグッド(上向き矢印)と担当の職員さんが企画して実現しました。

20190430182502.jpg

会場内で、ワクワクがとまりませんぴかぴか(新しい)

20190430182340.jpg

大興奮の後は・・・ちょぴり遅めのランチです黒ハート

20190430161542.jpg

20190430161645.jpg

雨が降ったのは、チョと残念でしたが、電車に乗ったり、タクシーに乗ったり、初めてサーカスを観たりグッド(上向き矢印)平成最後の日にいろんなことに挑戦しましたexclamation×2

20190430161042.jpg

担当の職員さん、色んな手配や準備、ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)

明日から、新しい年号『令和』の時代がやって来ますぴかぴか(新しい)

『令和』の時代も『ともに働き、ともに学び、ともに生きる』の理念のもと私たちは、前に進みますわーい(嬉しい顔)



今年度最初の、そして平成最後の。[2019年04月29日(Mon)]
もうすぐ『平成』から『令和」に。

全然関係ありませんが、実家の物置から1枚の絵が。
タイトルは『21世紀』
車らしきものが空を飛んでいます。

あの頃は夢に満ち溢れていたな。
今は愚痴が溢れています。

やさぐれた中年、おおはらです。


4月27日(土)
今年度最初の、そして平成最後の
法人職員全体研修が開催されました。

記念すべき第1回目は
『インシデント・プロセス法について』

講師はもちろん
我らがBOSS、長坂管理者。

まず始めに
インシデント・プロセス法とは?から始まり、
その手順までを学びました。


30分と限られた時間の中ではありましたが、
ネットやテキストでは学ぶことのできない、
深イイ部分についても学ぶことができました。
以下、少しだけご紹介させて頂きます。

理論や知識を学び、
現場実践に活用、応用することは基本。
でもそれだけではないこと。
既存の理論や知識がなくても、
やれている人がいることも実はとても大切。
そこにはまだ理論化されていない根拠がある為、
インシデント・プロセス法ではそこを大切にしている。

手前味噌になるかもしれませんが、
なんとも贅沢な時間でした。

そして後半へ。
10名(進行・事例提供者・板書担当含む)の職員による
インシデント・プロセス法による事例検討。



実はこの時間について、研修委員会から長坂さんへ
「進行の技術(困り感をクリアにしていく技術)についても
参加者にみてもらいたい(感じてもらいたい)」といった、
なんとも時間的にハードなオーダーが出されていました。
なので、少し難しく感じた方もみえたかもしれません。

個人的には
「残念だった」「悔しかった」というエピソードから、
困り感がクリアになっていき、そして「山場」がみえてくる。
この流れがはっきりとみえて、
「なるほど!」が止まらない時間でした。

長坂さん、荒川さん、そして参加者のみなさん
本当にお疲れ様でした。
そしてありがとうございました。

軽トラ市【お菓子やさん】[2019年04月28日(Sun)]
本日、平成最後の新城軽トラ市に出店ぴかぴか(新しい)

今回は、のんほいラボさん、オレンジピント、レインボーのお菓子やさんのトリプルコンビで登場グッド(上向き矢印)
美味しいお菓子をお買い求めいただいて、レインボーのアーティストの皆さんの作品を見て、おしゃべりしながらコーヒータイム喫茶店

19-04-28-15-52-53-734_deco.jpg

のんすけ・そして、こんなお客様までご来店わーい(嬉しい顔)

19-04-28-15-47-17-224_deco.jpg

たくさんのお客様にご来店いただき、ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)また、来月もお待ちしてま〜するんるん
拝啓 本馬さま 【西部福祉会館】[2019年04月28日(Sun)]
素敵な仲間に恵まれて、チームとして働くことができ、
利用者さんたちとも過ごすこともゆるされ、とても貴重な時間でした。
西部福祉会館でのときは、私の生涯において宝となりました。
本当にありがとうございました。


こんな素敵なお手紙を職員ひとりひとりにたくし
1か月前に西部を退職された本馬さん
広島での新生活
少しは慣れましたか?

IMG_4626.jpg

遠く離れていても 今ではパソコンから元気そうな本馬さんの笑顔を見ることができ
とてもうれしく思います。

IMG_6387.jpg

あなたのいなくなった西部は
ぽっかりと穴が開いてしまい
相変わらずバタバタと毎日が過ぎていきます。

IMG_2154.jpg

それでも残ったスタッフは
本馬さんの残してくれたいろいろな教えを
思い出しながら頑張っていますよ。

IMG_2161.jpg

終礼も若干短くなり 笑
この時間になると本馬さんをみんなで思い出します。

5月からの新たな取り組みに向けて
これからも本馬さんの言われるよう
スタッフ一同 力を合わせて頑張りますね。

大変遅くなりましたが
本当にありがとうございました。

IMG_2138.jpg

チャレンジ!【レインボーはうす】[2019年04月27日(Sat)]
チャレンジ!
なんて前向きな言葉でしょう。

レインボーはうすの生活介後ではOSG新城工場様のご協力により、工場の食堂でのクッキー販売に初挑戦しました!

ドキドキしながらお店をオープンすると・・・たくさんの従業員さんに見てもらい、たくさんのクッキーを購入していただいました!

DSC_6407.JPG

一息ついてカメラを向けた時は、既に売り切れのクッキーもあせあせ(飛び散る汗)

みなさん、暖かく迎えて下さり、優しい言葉もかけもいただきとても嬉しかったです。

また次回も楽しみにお伺いさせてもらいまするんるん

OSGの皆様、本当にありがとうございました!
今後ともよろしくお願いしますぴかぴか(新しい)
4月余暇 語り場&プラ板[2019年04月27日(Sat)]
どきどきしながらも、マイクで自分の意見を言う。
みんな耳を澄ませてあなたの声を聴こうとしてくれている。

発話のできない利用者さんもマイクを持つ。
聞こえる声だけがすべてじゃない。

皆が集まるレインボーの食堂は、いつもここちよい空気が流れています。

今日のテーマは『どんな仕事がしたい?』
支援員の過去の職歴を聞いたり、いろんなお仕事風景の動画を見て、利用者の皆さんに語ってもらいました。

仕事に限らない沢山の『〇〇したい!』が集まりました。
自分達支援員は、その声をしっかり受け止めました。
無謀な『〇〇したい!』もあります。出来ない事の方が多い。
届かないから手を伸ばさない。
それは違うね。
届かないから手を伸ばしてみる。
1ミリでも近づけたら嬉しい。

s-CIMG5090.jpg
s-CIMG5107.jpg
s-CIMG5102.jpg

後半のプラ板、作品集↓ 売ってたら買うレベルでかわいい!
s-CIMG5149.jpg
s-CIMG5146.jpg
s-CIMG5150.jpg
s-CIMG5151.jpg
トリックフォト【西部福祉会館】[2019年04月11日(Thu)]
またまた開催
西部トリックフォトスタジオカメラ

利用者さんに選んでもらった素材を使って
作品を仕上げていきまするんるん

まずは食べ物特集レストラン喫茶店ファーストフード

IMG_2373.jpg

IMG_2389.jpg

IMG_2437.jpg

IMG_2454.jpg

そして五重塔ぴかぴか(新しい)

IMG_2410.jpg

最後は戦いがテーマですむかっ(怒り)

IMG_2455.jpg

IMG_2386.jpg

試写会はおおいに盛り上がり
笑いすぎで涙がでてきましたわーい(嬉しい顔)



地活(地域活動支援センター)の避難訓練【西部福祉会館】[2019年04月09日(Tue)]
西部福祉会館
今年度1回目の防災訓練は
5年目にして初めての地活(地域活動支援センター)
のメンバーでおこないました。

IMG_2363.JPG

毎夕
大音量のカラオケが鳴り響く西部福祉会館カラオケるんるん

はたして館内放送は聞こえるのかexclamation&question

放送が聞こえても
歌をやめないTさんあせあせ(飛び散る汗)

結果はやはり・・・
放送で何か言っているのはわかるけど
何を言っているのかわからなかったとの感想がたらーっ(汗)

点呼の取り方はどうしたら・・・
   地活は自分で来所される方も多いからいつ来て、いつ帰ったかを
   きちんと把握しておかなければなりません。

送迎に行っている職員の把握は・・・
   送迎に出ている職員の把握もしておかないと
   避難にあたり、役割があるけど その役割に当たった職員がいない場合どうしたら??

防災ずきんのかぶり方は・・・
   これも問題あせあせ(飛び散る汗)
   どうやってかぶったらいいのexclamation&question

昼間のパターンとは全く異なる地活
たくさんの課題が見えてきました。

災害はいつ、なん時起こるかわかりませんあせあせ(飛び散る汗)
いろいろなパターンの訓練をしっかりしておかないといけないと
心から思いました。
今年も満開!! 西部でお花見【西部福祉会館】[2019年04月08日(Mon)]
新城市さくらぶち公園の桜も見頃ですが
西部の桜も本日満開かわいい

IMG_6586.jpg

西部福祉会館恒例のお花見ぴかぴか(新しい)

IMG_2322.jpg

昨年は強風でしたが台風
今年はとても強い日差し晴れ

IMG_2339.jpg

でも外で食べるごはんはやっぱりおいしいと
利用者さんたちもとてもいい表情で食事をしていました。わーい(嬉しい顔)

IMG_2345.jpg

毎年 きちんと私たちを喜ばせてくれる西部の桜
今年度もきっといいことがたくさんおこるような春の予感を運んできてくれました。るんるん

IMG_6611.jpg
平成から令和に・・・大変身【お菓子やさん】[2019年04月06日(Sat)]
またまたお菓子やさんですわーい(嬉しい顔)

平成がいよいよ幕を閉じますね・・・

思い起こせば、昭和も、平成も自分にとってどの時代も
全力疾走ダッシュ(走り出すさま)何か起こるたびに考え悩み、その度にいろんな仲間に出逢いましたぴかぴか(新しい)

いよいよ令和の時代です。
これからも、全力で楽しみたい。素敵な仲間と働きたい。そんな声から・・・

お菓子やさんのスタッフが大変身

DSC_0547.jpg

お分かりですか?な・なんと、ユニホームがチェンジいたしました!!

以前は、お客様が来店されても、「誰だか分からんやあ〜」と言われることしばしば・・・もうやだ〜(悲しい顔)

そこで、4月よりリニュアールかわいいお店のスタッフが笑顔でお客様をお迎えできるようグッド(上向き矢印)

こんな感じで黒ハート

DSC_0550.JPG


看板娘がお待ちしてますよるんるん是非、ご来店くださいませわーい(嬉しい顔)
| 次へ
プロフィール

rainbowhouseさんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/house77/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/house77/index2_0.xml