
初期消火!!【西部福祉会館】[2018年05月30日(Wed)]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() |
![]() 初期消火!!【西部福祉会館】[2018年05月30日(Wed)]
![]() 第1回在職者交流会[2018年05月29日(Tue)]
5月26日(土)、今年度第1回目となる在職者交流会「ウィルの日」を開催しました
![]() 今回のテーマは「仕事の良い事と大変な事」。 仕事を長く続ける為には、まずはモチベーションを保つことから ![]() たまには愚痴を言ったり、自慢をしたりも、必要ですね!ってことで。 まずは3つのグループに分かれて、話し合い。 無遅刻は当然 ![]() 理不尽な事で怒れてもその場はスルーで、後から友達に愚痴を聞いてもらい、趣味のカラオケ ![]() ……尊敬します……ハイ… ![]() そして後半は、お待ちかねのBBQ!!!! ![]() 火起こし班、材料準備半と分かれ、作業に突進! この時ばかりは、誰の目もきらきらですヨ ![]() 材料準備班は主に女子チームが活躍したわけですが、一度で見事な包丁さばきを見せてくれる人がいれば、主婦歴ン10年とは絶対に信じられない怪しい包丁さばきの人、切りながら人参を生のまま味見しだす人と…… みんなでやることって、楽しいね〜 ![]() でもお肉の争奪戦は凄かった!! まるでつばめのヒナのごとく、箸を構え、「焼けたよ〜」のひと声を待つみんなの顔は、たぶん仕事よりも真剣そのものだと思います。 ![]() ![]() 〆は、もちろん名人(!?)藤田さんの焼きそばです! 野菜嫌い(?)が影響してか、隠れて焼いた1回目はもやしをちょっとしか入れなかったせいで、2回目の焼きそばは…… やきそばというよりは、もやし焼の焼きそば入り、って感じの、もやししゃきしゃき何となく焼きそば風味? って感じの料理と化したのですが、 何の効果かしゃっきり感とあっさりした口当たりが大人気となったのでした(怪我の功名!!) ![]() みんなで食べたり飲んだり、 意外な得意技を持っていたり世話焼きだった事実が判明したりと、 いつもとは違った面を発見した、楽しい1日でした。 皆さんお疲れ様。また次回も一緒に楽しもうね〜♪ ![]() ![]() ![]() (ウィル 白谷) ![]() 「アートショップ」誕生【レインボーはうす】[2018年05月27日(Sun)]
今日の軽トラ市でお菓子やさんの販売ブースの隣に
「アート ギャラリー&ショップ」のブースが初登場しました! これはレインボーはうすの生活介護で月1で行われている「アート活動」の作品の、展示と販売を行う初めての試みでした。 今日はポストカードとしおりが並びました。どれも一点ものです。 たくさんのお客様に作品を見ていただき、購入をしていただけたお客様もいらっしゃいました。 ありがとうございます! まだ実験的で、試行錯誤な段階ですが、もっとレインボーはうすのアーティスト達が活躍できるような動きを計画中です!今日はそのきっかけとなるスタートを切ることが出来ました。 作品はまだ少し残りがあり「オレンジピント」で展示、販売していますので ぜひぜひ見に来てください! ![]() とうもろこしがプラスチックに![2018年05月21日(Mon)]
皆さん こんにちは。レインボーはうすの路です。
本日は、新城市の豊栄工業さんにお邪魔してきました。 先日、就労移行支援の利用者さんが豊栄工業さんの求人情報を持ってきたので、まずは職員で現場確認をさせて頂きました。 豊栄工業さんは、なんととうもろこしを原料としたプラスチック製品を製造されています! その名も『iiwan』ブランドです。 しかも、可愛らしく、優しいデザイン。角がなく、持ちやすく、良い手触り。色もカラフルで、とてもトウモロコシから作れるとは思えません。 ![]() ※↑こちらのスプーンとフォークは『iiwan』ブランドではありません。 主に、お子様向けの食器を作られており、贈り物にピッタリです! もらった方が、安心してお子さんに使えるな、と関心しました。 ![]() 商品の受注から箱詰め、ラッピングまで、人の手で丁寧に作業されており、温もりを感じるお仕事でした。 ![]() こちらのホームページからオンライン注文できるそうです。http://iiwan.jp/ ご興味のある方は、是非のぞいてみて下さい。 今後、レインボーはうすの利用者さんが豊栄工業さんで就労に繋がるかは解らないですが、とても素敵な会社さまと出会えたな、と感謝しています。 豊栄工業の皆様、貴重なお時間をありがとうございました! ![]() 職員研修「コミュニケーション」【新城福祉会】[2018年05月19日(Sat)]
今年度第1回目の法人職員全体研修。
今回は、東三河セーフティネットの金田氏による、『気持ちよく”組織内コミュニケーション”』について。 金田先生には、平成27年より毎年この職員研修にて講師をしていただいており、今回も、気持ちよいコミュニケーションについて、昨年の振り返りも行いながら、様々なお話をしてくださいました。「コミュニケーションの目的は、法人理念の実現のためである」と、大原研修委員長がバシッとこたえていましたね。 グループワーク等も交えながら進んでいき、コミュニケーションに関すること(言葉のみの伝達はとっても難しいこと。同じものを見ても、見え方感じ方が異なるのは当然であること等々…)を、よりわかりやすく、そして実感しながら学んでいくことができたのではないでしょうか。 最後に、気持ちのよいコミュニケーションをしていくうえで大切なことととして教えてくださった、@言いにくい話しほど、シンプルに伝えること。 Aうまくいかない時ほど自分にできる工夫を考えること。このようなことを気にかけながら、相手が中身を理解できる伝え方であったり、役割分担を明確にしたり等、日々実践を通して、トレーニングしていければと思います。 金田先生、今回もありがとうございました。 ![]() タンスじゃないよ、ダンスだよ(by森田余暇委員長)[2018年05月19日(Sat)]
新年度も余暇委員に任命された山本です。
森田余暇委員長を中心に、今年度もどうぞよろしくお願いします。 さて今日は今年度初の余暇・社会参加活動日。 ダンス教室を開催しました。 ![]() ![]() 講師はお馴染み、新井先生です! 誰もが参加できるように、細かくパートに分けて、しっかり丁寧に教えて頂きました。 絶対に盛り上がってしまう! 盛り上げ上手な新井先生!レインボーのみんな新井先生が大好きです! ほんとうにありがとうございました。 ![]() そして語り場。 全員参加の自己紹介タイム。 大勢の前で自分を紹介するのってドキドキします。 ただ名前を言うだけ、それだけなんだけど、 皆からどう思われるだろう・・・うまくしゃべれるかな…恥ずかしいな… マイクを持った無言の中にもいろんなメッセージがありますね。 大勢の前で話すなんて、慣れればへっちゃら。 今年度は、皆の前でいっぱい話しできる機会を用意していきたい余暇委員でした。 あと、写真が無いですが、第1グループの佐々木支援員・徳枡支援員の考えたお楽しみメニュー ちらし寿司・魚コロッケ・茶碗蒸し・なめこ汁、美味しかった! 厨房の皆さん。いつも美味しいご飯ありがとうございます! ![]() 祝!200号 【レインボーはうす】[2018年05月14日(Mon)]
![]() 新たな生活へ[2018年05月13日(Sun)]
![]() 風になる[2018年05月13日(Sun)]
![]() 母の日(*^_^*)【西部福祉会館&お菓子やさん】[2018年05月13日(Sun)]
本日13日は母の日
![]() 西部福祉会館では お母さんだけでなく お世話になっているご家族やヘルパーさん 日頃頑張っている自分へのご褒美に お花のアレンジメントをおこないました。 ![]() たくさんあるお花の中から 自分の好きな花を選んで ![]() 丁寧に作り上げていきました。 ![]() 皆さん いろいろ個性が出ておもしろい。 ![]() ![]() ![]() 上からみるとハート型 ![]() 思いのこもったお花に きっとプレゼントをされた方々も 喜んでくれると思います。 ![]() ![]() そして今日(13日)は杉山にある『山本鉄建』さんで お客様感謝祭としてイベントが開催されており(9:00〜16:00) レインボーのお菓子やさんも出店させていただいています。 雨が降り出してしまいましたが ![]() いろいろな催しものも企画されています。 是非 お立ち寄りください。 ![]()
| 次へ
|
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() |