• もっと見る
小さな頃に見た机の「落書き」
その時のわくわくする気持ちを
もう一度。。。

<< 2017年07月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
家族会 親睦バーベキュー会[2017年07月30日(Sun)]
29日の土曜日

レインボーはうす家族会と西部福祉会館家族会の
草刈り奉仕作業
バーベキュー会が
家族会主催で開催されました。

家族会の皆さまには
レインボーはうす周辺の草刈りをおこなっていただき
とてもきれいになり、気持ちよく日中活動をさせていただくことができます。

心から感謝を申し上げます。揺れるハート

草刈りでしっかり汗を流していただいた後には
恒例のバーベキュー

IMG_2225.JPG

今回、岡は初参加
普段 お話する機会のないご家族の方と
たくさんお話ができて
本当にうれしく思います。

IMG_2239.JPG

たくさんのお肉も焼きそばもオードブルまで
用意してくださり

IMG_2244.JPG

ビールもどんどんすすんじゃいました。(*^_^*)ビール

IMG_2235.JPG


懐かしい
フォークソングもバックミュージックで流れるんるん

IMG_2257.JPG

ステキな夏のひとときを過ごさせていただきましたわーい(嬉しい顔)

IMG_2251.JPG


両家族会の皆さま
本当にありがとうございました。m(__)m




種まきツールの巻。[2017年07月18日(Tue)]
グリーンファームの飯星です。

人参の収穫が終わり、すぐに別の野菜を植える準備が始まります手(グー)

IMG_9019.JPG

そんな中、種蒔きはちょっと難しい作業です。
それは…
@細かい種だと、一つの穴に適度な数で蒔くのが難しい。
A油断していると風で飛ばされてしまう台風

からですたらーっ(汗)


その問題を考えた末に1つの「ツール」にたどりつきました。

IMG_9020.JPG

じゃーんexclamation×2
「適度な種を入れたコップ!」作戦ひらめき
単純ですが、コップに一つの穴に蒔く量を分けておきます。
これで多すぎず少なすぎず、
風に飛ばされる心配もありません手(チョキ)

IMG_9023.JPG
IMG_9026.JPG
こんな風に、全員が簡単に種を蒔くことができました!

IMG_9021.JPG

少しの工夫で、今日の仕事は完了!
良い知恵を貸してくださった職員さん、ありがとうぴかぴか(新しい)
平成29年度 法人親睦会[2017年07月17日(Mon)]
15日(土)の手嶋氏による法人職員研修
「差別解消法について」で
多くの気づきを得たスタッフ

講師の先生の紹介してくださった曲・・・
尾崎 豊さんの『僕が僕であるために』の歌詞を
改めて聴き、いろいろな思いが心の中を巡ったと思います。

そして
その日の夜は
法人の誕生日会を兼ねた親睦会。

新城福祉会後援会に加入してくださったり、
お菓子やさんのクッキーを購入してくださったり
いつも法人を応援してくださっている
日本料理 『清月』さんを会場に大宴会は始まりました。グッド(上向き矢印)


新城福祉会も総勢117名のスタッフが市内各所で活躍しています。
そして今回新しいスタッフの仲間入りを歓迎する会でもありました。
今回は5名の方の紹介がありました。

IMG_2064.JPG

ようこそ!!新城福祉会へ
かわいい

その後は飲むビール 飲むバー 飲むあせあせ(飛び散る汗)
おいしいお料理にお酒も進みます。

IMG_2058.JPG

ゲームでは
≪我が新城福祉会の事業所すべてを書け!!≫
で大盛り上がり
松原管理者チームが優勝ぴかぴか(新しい)
豪華なご褒美をゲットしました。

IMG_2179.JPG

今回の親睦会の参加者総勢59名exclamation

IMG_2122.JPG


今後も「ともに働き ともに学び ともに生きる」
という法人理念のもと
 スタッフ一同 頑張りたいと思いますので
どうぞよろしくお願いいたします。

追伸
二次会のカラオケでカラオケ
『僕が僕であるために』をみんなで熱唱したことはるんるん
いうまでもありません。(*^_^*)

IMG_2127.JPG




音楽教室の巻[2017年07月15日(Sat)]
暑さが激しい晴れ今日この頃ですがレインボーはうすは余暇活動日。
語り場、音楽教室の豪華2本立て手(チョキ)で行いました。

晴れ語り場は「夏の思い出」を皆さんで話しました。
キャンプ、海、花火と話題が尽きませんリゾート

CIMG2699.JPG

るんるん音楽教室では童謡『海』を始め沢山の曲を先生の演奏と共に楽器も使いながら楽しみましたぴかぴか(新しい)
CIMG2740.JPG
CIMG2734.JPG

そして、今回のハイライトは利用者さんのSさんがソロで
素晴らしい歌声を皆さんに披露してくれたシーンですexclamation

CIMG2738.JPG

七原先生、楽しい音楽の時間を作っていただき、ありがとうございましたexclamation
◇法人職員全体研修◇[2017年07月15日(Sat)]
今年度第3回目の法人職員全体研修は、椙山女学園大学人間関係学部准教授の手嶋氏をお招きし、共生社会の実現と障害者差別解消の推進をテーマに行なわれました。
DSC_0552.JPG

まずは戦後間もなく障害のある人たちを保護する制度から地域福祉への流れ、また障害者権利条約の批准から障害者差別解消法の施行までの障害福祉の歴史の振り返り。
そのような歴史の背景があっても、差別意識の中には「仕方ない」と思う人が多いという現状を知り、法律を作るだけでは改善の期待は薄い…じゃあどうするか? ということで、

先生から3つのポイントの教えていただきました。

DSC_0555.JPG
特に差別される側が差別だということ伝えていくことに関しては、支援者としても当事者の方の思いを代弁できるようにしていけたらと思いました。そして解決に向けて一緒に取り組んでいくという姿勢を忘れずにいたいと実感できる、そんな研修だったように感じます。
9周年祭[2017年07月12日(Wed)]
暑い暑〜いこの季節がやってきましたるんるん
るんるんるんるん

               DSC_0694.JPG
       
この度、おかげさまで無事9周年を迎える事ができましたダッシュ(走り出すさま)
長かったような、あっという間だったような9年間。無事にこの日を迎えられたのは、日々応援して下さる皆様あってのことです。わーい(嬉しい顔)
これからもよろしくお願いいたします。

9周年祭では、日頃の感謝をこめ、とてもお得なセット商品をご提供させて頂きますexclamation

ただ、数には限りがありますので、是非お急ぎお買いもとめくださいませわーい(嬉しい顔)

       DSC_0690.JPG
交流会[2017年07月05日(Wed)]
昨日、西部福祉会館では

新しくレインボーはうすより異動してみえた利用者さんと
西部を今利用してくださっている利用者さんとの
交流会が行われました。

まずは職員紹介から

IMG_2936.jpg


そして
利用者さん それぞれの自己紹介

IMG_2941.jpg

皆さん 自分の好きなことや
頑張っていることを、とても上手に伝えてくれました。

いつまでも
1階の皆さん
2階の新しい皆さん
と呼ぶわけにもいかないので
この日は、グループの名前も考えてみました・・・・

が・・・なかなか決まらず
もう少し、名前がきまるのに時間がかかりそうです。あせあせ(飛び散る汗)

そして
うれしいお知らせもう一つグッド(上向き矢印)

『連合愛知助け合い運動』による赤い羽根共同募金配分金にて購入させていただいた
レジアスエースが仲間入り車(RV)

IMG_3019.jpg

快適な送迎をご提供します。わーい(嬉しい顔)

IMG_3016.jpg
耕運機参上![2017年07月04日(Tue)]
グリーンファームです!

今日は、人参の収穫。
みんなで収穫した人参の葉っぱを取り、出荷準備をしました。
和気藹々とした雰囲気です☆

IMG_8999.JPG

続いて、終わった畑を次の野菜作りの為に耕運機をかけて
土作りをしました!
IMG_9001.JPG
耕運機の登場!これのおかげで土作りもなんのそのグッド(上向き矢印)

IMG_9003.JPG

あっという間に完成。次はここにマルイチをかけてタネを植えます。
ようこそ 西部福祉会館へ[2017年07月03日(Mon)]
レインボーはうすから新しい仲間が
西部福祉会館に異動してきました。

西部にはない
働く生活介護です。手(チョキ)

レインボーはうすの定員超過を解消するために
8人の利用者さんが快く異動を引き受けてくれました。

さっそく
今日からお仕事開始です。

IMG_2899.jpg

IMG_2902.jpg

西部のお昼ご飯はどうかな?レストラン

IMG_2898.jpg

午前中はしっかりお仕事をしていただき、
午後からは気持ちをリフレッシュするための健康音楽体操るんるん

IMG_2911.jpg

メリハリのある生活を心掛けていきます。

IMG_2912.jpg

健康音楽体操に参加をされない利用者さんも
自分の時間を大切にします。

IMG_2916.jpg

落ち着くスペースも確保しました。わーい(嬉しい顔)

IMG_2917.jpg

早く新しい生活に慣れてほしいと願います。

困ったことがあったら
いつでも話してくださいね。
プロフィール

rainbowhouseさんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/house77/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/house77/index2_0.xml