• もっと見る
小さな頃に見た机の「落書き」
その時のわくわくする気持ちを
もう一度。。。

<< 2025年04月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
おいしいリンゴ♪[2017年10月24日(Tue)]
今年も、長野県Kさんより

美味しいリンゴの寄附を頂きました!

たくさーん頂いたので、利用者の皆さんは

毎日の給食で、美味しく頂いてます♪

IMG_2331.JPG

リンゴのパワーで、今日も作業頑張るぞ!!


Kさん、いつもありがとうございます♪

咲いたわよ[2017年09月25日(Mon)]
どーも、どーも。厨房の『おっかさん』こと、後藤 路です。

今日も、レインボーの時計草をご紹介です。

いつも間にか、蕾がたくさんついていて、花も2,3個咲いていました。
時計草1.JPG
時計草4.JPG

ツルの上の方に花が咲いていて、みなさんに見えにくいと思い、写真アップしておきます♪

ちなみに、先日プライベートで佐久間町に遊びに行った時、紫の時計草を発見しました↓
時計草 佐久間1.JPG

3,4年経っていそうなツルでした。
佐久間の厳しい冬を越えてるってことですよ。

もしかしたら、レインボーの時計草も、冬を越えられるかもしれないですね!
期待してます♪
時計草 佐久間2.JPG

今朝、職員のGさんが時計草に【挿し穂の術】を行っていました。

こちらも期待してます!
やっと咲きました![2017年08月31日(Thu)]
レインボーはうすの食堂には、毎年『みどりのカーテン』が設置されます。

例年、ゴーヤだったんですが、今年はパッションフルーツになりました!

毎日、利用者の皆さんが水やりをおこない、本日やっと花が咲きました!

時計草2.JPG

この花。 実は、私が大好きな花『時計草』なんですよ。
(英名:パッションフルーツ=和名:時計草)

多分、花が咲いて 誰よりも喜んでいるのは、私だと思ったので

興奮しながらブログにアップしてます(笑)

時計草1.JPG


ほんのり、甘い香りも楽しめます♪

みなさん、よかったら実物を見に来てくださいね☆

真っ赤なリンゴ[2015年11月19日(Thu)]
こんにちは。厨房のミチです。
お久しぶりです。皆様、元気ですか?

ミチは元気ですが、掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)という
皮膚疾患にかかってしまい、両手両足が痛い毎日です。(涙)

さて、今年もK・K様より、真っ赤なリンゴの寄附を頂きました。

りんご4.jpg

これが、また美味しくて。1人で全部食べたくなっちゃうくらいです。

今回も、飾り切りをやってみたので、リンゴ好きな利用者さんと
記念撮影しました☆

りんご1.JPG
↑Jさんは、すりおろして、ジュースにして召し上がるのがお好みです☆

りんご2.JPG
↑Aさんは、写真を撮ると言ったら、ほっぺがリンゴのように赤くなりました。
(マスクで見えませんが・・・)


たーーくさん、頂いたので、今週は毎日、給食のデザートで
美味しくリンゴを頂いてます!

K・Kさん、いつもありがとうございます♪

りんご3.JPG

山ケンTシャツ2015[2015年07月06日(Mon)]
夏です。路です。お久しぶりです。

晴れ今年も、新しいTシャツが欲しいこの季節。晴れ

みなさま、お待ちかねの

山ケンTシャツ新作が届きました(´∀`*)

山ケンTシャツ2.JPG


今回は、山ケンが大好きだった

バススクールバスのイラストですバス


今年も、山ケンTシャツを着て

山ケンと夏を楽しもうと思いますヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!


山ケンTシャツ1.JPG


写真のモデルは、レインボーの職員イケメン3人集でした(笑)


( ´ー`)y-~~


昼食工房です[2014年10月31日(Fri)]
秋も深まって参りました。

寒い夜は、熱燗と塩辛が日課の『河口』改め『後藤』の路です。

今日は、久しぶりに幕の内弁当を作りました。

上手に出来たな〜♪って思いまして、

皆さんに見せびらかそうと言うことで、


bento 20141031.jpeg

どやさ。


旨そう。

そう思ってイイんです。

旨いんです。

わたし達、昼食工房の弁当は、旨いんです。


心をこめた、手造りのお弁当。


皆様からのご注文、お待ちしております黒ハート
プロフィール

rainbowhouseさんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/house77/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/house77/index2_0.xml