• もっと見る
小さな頃に見た机の「落書き」
その時のわくわくする気持ちを
もう一度。。。

<< 2023年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
5月余暇 ダンス教室[2019年05月11日(Sat)]
今日は5月度の余暇活動日でしたるんるん


今回の語り場のテーマは【家族】

「皆さんの家族について教えてください」の問いかけに、
たくさんの人が手を挙げて答えてくれました!

s-CIMG5159.jpg
s-CIMG5166.jpg
s-CIMG5162.jpg
s-CIMG5172.jpg


どんな家族が居るのか、
家族はどんなお仕事をしているのか、
「ありがとうと伝えたいです」という感謝の気持ち。
いろいろな家族への思いを聞いて暖かい気持ちになりましたかわいい





そして、後半戦は毎年恒例のダンス教室ぴかぴか(新しい)


s-IMG_0464.jpg
s-IMG_0466.jpg


パプリカという音楽に合わせて、皆さんたくさん体を動かしました♪
最後は、全員で手を繋いで・・・揺れるハート


s-IMG_0511.jpg


新井先生、はるか先生、ありがとうございましたexclamation×2
☆春〜ありがとう〜☆[2015年03月31日(Tue)]
暖かい日が続き、桜が満開ですかわいい
ホームからレインボーまでにある桜もこんなにキレイです目
DSC_1911.JPG
グループホームの支援に携わり、8年半。明日から新しい部署でスタートすることになりましたexclamation×2
私にとっての8年半は、多くのことを学ばせて頂いた大切な時間です。

各ホームに挨拶にも行きました。「今までありがとね。これからもがんばってね!」という言葉とプレゼントプレゼントをいただき、思い出話にも花が咲きました。一緒に笑ったり、怒ったり、泣いたり…最近のことのように感じます。

矢部ホームのみなさんより☆
DSC_1908.JPG
CIMG0576.JPG
私がいないところで、こっそり準備をして、代表で泣きながらもプレゼントを渡してくれたUくんありがとうぴかぴか(新しい)

市場台ホームより☆
DSC_1906.JPG
ひとりひとりからの、メッセージも嬉しかったでするんるん

明日から四月。新年度ですひらめき新たな気持ちで頑張りましょう!!
ホームレク〜ラグーナ・ジブリ〜[2013年10月06日(Sun)]
矢部ホームです わーい(嬉しい顔)晴れ
今日はホームレクで蒲郡まで行ってきましたぴかぴか(新しい)
ジブリを見るにあたり、休日はDVDを観て予習もバッチリるんるん

楽しみにしていただけあり。朝から皆さんテンションも高く、出発グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
晴天にも恵まれ、10月だというのに汗が出る暑さでしたあせあせ(飛び散る汗)

まず出迎えてくれたのは、ポニョ黒ハート
CIMG0750.JPG

早く入りたい気持ちを抑えつつ、入り口でも手(チョキ)
CIMG0738.JPG

Fさんは「トトロ〜!!!」と嬉しそうに触りつつの記念撮影ですわーい(嬉しい顔)
CIMG0739.JPG

お昼ごはんを食べて、お買い物もしてきましたかわいい
トトロのぬいぐるみやお財布などお気に入りの物を見つけて、大満足のようでしたハートたち(複数ハート)
★誕生日party★[2013年06月27日(Thu)]
先日、ホームで誕生日会をしましたるんるんるんるん
今回の主役はUくんわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
上野誕生日.JPG上野誕生日2.JPG

夕食はUくんリクエストの“かつ丼、トマト入りのサラダ、竹輪入りのお吸い物”ですかわいい
大好きなカツを嬉しそうに食べる姿が見られました。

誕生日は主役だけではなく、みんなも笑顔になりますキスマーク
「おめでとう」と言われる側、言う側ともに表情がとてもよかったです揺れるハート
ケーキも嬉しそうでしたハートたち(複数ハート)グッド(上向き矢印)

ホームではイベントを大事にしており、楽しい時間になるようにと思っていますバー
今後もイベントやレクの様子など、各ホームの様子も伝えていきたいです手(チョキ)

☆職員研修〜小野先生のインシデントプロセス法〜☆[2013年05月03日(Fri)]
ゴールデンウィークですが、いかがお過ごしでしょうかexclamation&question晴れ

レインボーはうすでは、午後より小野先生をお招きして、
インシデントプロセス法による事例検討を行いましたわーい(嬉しい顔)

DSCF2963.jpg

今回の事例提供者はホームの世話人です。
日頃の問題解決は、一人現場ということもあって自己流になりがち…
あっているのかも分からないまま、無意識の中で解決してしまっていることも多いと改めて思いましたダッシュ(走り出すさま)

DSCF2961.jpg


情報を絞って、引き出すことで見えてくるものが多くありますひらめき
どのタイミングでかかわるかで対応も異なるので、場面設定がポイントひらめき


効果を予測して、判断して自分にやったことを再検討する。この流れにより、自分のやったことが「これでよかったかな?」と見つけることができ、問題解決につながっていくのです手(チョキ)

研修で学んだ手法を一人の現場であるホームにおいて、支援に繋げて生かしていきたいと思いますexclamation×2


小野先生、本日は忙しい中ありがとうございました。
ホーム世話人への研修でもお世話になると思いますので、今後ともよろしくお願いいたします☆
いつやるの?今でしょ![2013年03月23日(Sat)]
桜がちらほら咲き始めた暖かい日の午後…かわいい
日中・居宅・ホーム総勢40名が合同研修のため、集まりました。

研修のテーマは「虐待防止に必要な視点」ひらめき
DSCF2727.JPG
虐待と思われる4点を検討し、
【環境設定するグループ】と【事後の対応を考えるグループ】に分かれ、
活発な意見が飛び交いました。
日頃は別々のところで支援をしている人たちが集まりましたが、
”チーム支援“のキーワードはどのグループでも上がりました。
強みを活かして各グループ、支援を組み立てていきます。
DSCF2739.JPG
発表では直接関わっている支援者だけでは出なかったアイデアが生まれ、
さまざまな視点を取り入れることは効果的だと実感グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

DSCF2750.JPG
「強みを生かした環境設定」と「起きてしまってからの適切な対応」で、よりよい支援になるはずです。
今回研修を行ったことで、それぞれ職員が現場で活かしていける「気づきや発見」になったと思います。

☆矢部ホーム☆[2010年03月21日(Sun)]
3月20日(土)、鍵の引き渡しがありましたカギ
午後より、一足先に職員のホーム見学ツアーをしてきましたラブ家

矢部ホームは、新築ということもあり、木の香りがします。そして、暖かい雰囲気の家ですクローバー
各部屋、浴室を見たり、ロフトに登ってみたり、皆さんとても楽しそうで、笑顔でしたウインク

入居者の皆さん、ご家族の方々にも、早く見て頂きたいです。

入居者の皆さん、新築ホームで楽しく生活していきたいですね笑顔キラキラ





                       リフト付きのお風呂ですクジラ
メイク体験[2009年11月25日(Wed)]
サポートホームしんしろの鈴木です。
11月23日(月)
石田ホームのメンバーで豊橋にある美容室に行き、「メイク体験」をしてきましたキラキラ

最初はメイクをしてもらおうか迷っていた方も「成人式以来だから何十年ぶり音符」と気持ちが変わっていたり…ウインク
お店に入った時と帰る時では皆さんの表情が明らかに違いキラキラしていましたキラキラ
初めは「どうなっちゃうのかな?」と不安だったり戸惑っていた方も、少しずつ変わっていく自分を鏡で見て照れくさそうにしていました笑顔
メイクをして髪をセットしてもらったことで、写真を撮るときには澄まし顔になったり素振りにも変化が出てきたり…。一人ひとりが笑顔になり、見ている私も嬉しくなりましたまる

普段メイクをしない方にとっても、たまにメイクをする方にとっても今後に生かしていけるような貴重な体験ができました拍手
今回思ったことは、機会が無いだけでみんな、メイクをしたい、おしゃれに気を使いたいと思っているということです電球

これからも今回のような様々な機会を提供していけたらと思いました笑顔

素晴らしい体験をさせていただき、ありがとうございました笑顔笑顔
プロフィール

rainbowhouseさんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/house77/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/house77/index2_0.xml