
事業所見学【レインボーはうす 】[2025年06月17日(Tue)]
6/10㈫と6/17㈫の午前中に、就労移行利用者さん(希望された方)と職員で、豊川市の事業所へ見学に行ってきました
先週は、ニンニクの水耕栽培やお弁当製造をメインに取り組んでいる、就労継続支援B型とA型事業所へ。今日は就労継続支援B型事業所と生活介護の多機能型事業所へ。
今日伺わせて頂いた事業所さまは、レインボーはうす就労移行の雰囲気と環境が似ており、見学に参加された利用者さんたちの表情がとても柔らかい印象でした。
一通り説明を受けた後、作業を体験をさせてもらえることに

細かい作業のため、初めは緊張から手が震えてしまいうまくいかなかった利用者さんたちですが、見学先の職員さんからの丁寧なアドバイスと、就労移行の職員が指導しながら取り組むこと5分。5個くらいの製品を作り終えた頃からコツをつかみはじめ、手際良く、作業効率がアップ

日頃「細かい作業は苦手…」と言っていた利用者さんの新たな能力を発見することができました。



「緊張しちゃって…」「(製品が)折れちゃったらどうしようと思って」と、作業体験をした感想や不安を言いつつも、表情は笑顔でした
たまにはいつもと違う場所へ行き、刺激をもらうことで、就職活動へのモチベーションが上がることを期待しつつ、またみんなで色々な体験や見学に行けると良いな…と改めて感じました

今日伺わせて頂いた事業所さまは、レインボーはうす就労移行の雰囲気と環境が似ており、見学に参加された利用者さんたちの表情がとても柔らかい印象でした。
一通り説明を受けた後、作業を体験をさせてもらえることに


細かい作業のため、初めは緊張から手が震えてしまいうまくいかなかった利用者さんたちですが、見学先の職員さんからの丁寧なアドバイスと、就労移行の職員が指導しながら取り組むこと5分。5個くらいの製品を作り終えた頃からコツをつかみはじめ、手際良く、作業効率がアップ


日頃「細かい作業は苦手…」と言っていた利用者さんの新たな能力を発見することができました。




「緊張しちゃって…」「(製品が)折れちゃったらどうしようと思って」と、作業体験をした感想や不安を言いつつも、表情は笑顔でした

たまにはいつもと違う場所へ行き、刺激をもらうことで、就職活動へのモチベーションが上がることを期待しつつ、またみんなで色々な体験や見学に行けると良いな…と改めて感じました
