今年度ファイナル【研修委員会】[2021年03月17日(Wed)]
4月と思いきや、もうすぐ次の4月。
四季を感じる場面が、
感染者数の推移となっているさみしい自分に気づく。
血圧も下がり、
ドキドキすることをすっかり忘れてしまった、
おおはらです。
3月13日(土)、
今年度最後となる
法人職員全体研修が開催されました。
もちろん、リモート(ハイブリッド)形式で。
今回の研修内容に至った経緯について簡単に。
当法人の研修委員会では、3年ほど前より、
「障害者(児)福祉関係職員基礎研修」
の講師を務めさせて頂いています。
今年度は新型コロナの影響により、
集合形式での研修は中止となり、
書面開催というカタチとなりました。
初めての書面開催…
研修委員一同、渡なべではなく、
夜なべをし、資料等の作成に励みました。
研修は無事に終了したのですが、
「この頑張りを…他にも…ぐはっ…(´Д`)」
ということで…
その一部を当法人の職員全体研修として、
少しアレンジを加えたうえで実施することとしました。
その内容は、障害福祉の変革から、
ICFの捉え方、そこから発展させての意思決定支援について、
具体的な実践を通して伝えさせて頂きました。
その後のワークでは、
利用者の方の「強み」に着目をしました。
その方の生活がより豊かなものとなるよう、
強みを活かしながら応援していけたら良いよね!!
そんな押さえができたかと思います。
研修開始前は雷ゴロゴロの大荒れな天気、
研修が終了する頃にはキレイな青空が澄み渡っていました。
四季を感じる場面が、
感染者数の推移となっているさみしい自分に気づく。
血圧も下がり、
ドキドキすることをすっかり忘れてしまった、
おおはらです。
3月13日(土)、
今年度最後となる
法人職員全体研修が開催されました。
もちろん、リモート(ハイブリッド)形式で。
今回の研修内容に至った経緯について簡単に。
当法人の研修委員会では、3年ほど前より、
「障害者(児)福祉関係職員基礎研修」
の講師を務めさせて頂いています。
今年度は新型コロナの影響により、
集合形式での研修は中止となり、
書面開催というカタチとなりました。
初めての書面開催…
研修委員一同、渡なべではなく、
夜なべをし、資料等の作成に励みました。
研修は無事に終了したのですが、
「この頑張りを…他にも…ぐはっ…(´Д`)」
ということで…
その一部を当法人の職員全体研修として、
少しアレンジを加えたうえで実施することとしました。
その内容は、障害福祉の変革から、
ICFの捉え方、そこから発展させての意思決定支援について、
具体的な実践を通して伝えさせて頂きました。
その後のワークでは、
利用者の方の「強み」に着目をしました。
その方の生活がより豊かなものとなるよう、
強みを活かしながら応援していけたら良いよね!!
そんな押さえができたかと思います。
研修開始前は雷ゴロゴロの大荒れな天気、
研修が終了する頃にはキレイな青空が澄み渡っていました。