• もっと見る
山口県内活動団体のブログ
(山口県県民活動スーパーネットに登録されてる団体のみ)
※ブログを開設している団体は、センターまでお知らせください!

新着情報

2024年09月14日

インターン 最終日

インターン 最終日

 午前中はセンター長から県民活動のお話をしていただきました。
 社会課題の解決において、行政や企業では手の届かない部分をNPOがそれぞれ独自のアプローチ方法で解決に向けた取り組みを行っているということが分かりました。

 また、ボランティアの自発性のお話で募金百貨店やスマートサプライ等、消費者が普段の買い物と同じ感覚で支援を行ったり、ヘルプマークの理解やフードマイレージのように個人が意識を持つことがボランティアになったりするということを知りました。
 これまでボランティアは現地に出向いて作業するというイメージを持っていたのですがどこでも簡単に参加できるものもあると学んだので自分の周りにも広めれいけたらなと思います。

 午後は、10月に行われるイベントの企画を考えました。幅広い世代にボランティアに関心を持ってもらえるような案を皆で出し合うことができ、さらにボランティアについて深く考えることができました。

 あっと言う間に過ぎた5日間でしたが、県民活動という言葉や内容についてしっかりと理解し、考えることができこれからの自分の進路を選択する上での貴重な体験となりました。

 ご迷惑をおかけしたところもあったと思いますがインターンに参加させていただくことができて良かったです。5日間ありがとうございました!

山口大学 S
posted by ほしちゃん at 16:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | インターン日記

インターン最終日でした

今日はインターン5日目でした。

ついに最終日になってしまいました。5日なんてあっという間ですね。
皆さん5日間も本当によくしてくださって、感謝の気持ちでいっぱいです。

今日は午前中はセンター長のお話を聞きました。
前回の途中からのお話でした。
内容は、なぜ県民活動を支援するのかというもので、NPOでないとできないことや可能性について教えてくださいました。

午後は、前半は今度のイベントに出展する際のブースについての話し合いでした。
実際にどの層にどのようなアプローチが必要なのかを考えるのが難しかったです。
今回は特にいろんな年齢層の人を想定しているので、それぞれに刺さる案をひねり出すのが大変でした。
自分の頭の硬さがよくわかりました。

後半は、センター長のお話の続きでした。
内容は県民活動の課題についてのお話でした。
実際に成果を求められるとか、次世代の後継者不足だとか、難しい問題を色々抱えているということがわかりました。
このような問題一つ一つに対応して、支援を考えていくという、この仕事の大変なところを学べました。

この5日間を通して、今回インターンを志望する理由となった「県民の活力の向上」というフレーズの意味をよく学ぶことができました。
また、これまであまり関わりのなかったNPOについて詳しくなったり、ボランティアという存在が意外と身近なものであったりということを知ることができました。

自分の中にある偏見が解消されたり、知らない世界を知ることができたり、興味関心のある分野のさらに詳しい活動を知れたりと、このインターンで様々なことを身につけることができたように思います。このインターンに参加してよかったです。

職員の皆さん、この5日間大変お世話になりました。
色々な体験をさせていただき、ありがとうございました。

(山口県立大学 3年 N)
posted by ほしちゃん at 16:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | インターン日記

5日目

本日は県民活動支援について、県民活動の課題についての講義、来月のイベントのアイディアだしを行った。NPOではないと解決できない社会の問題があること、NPOにも広く地域社会を担ってほしいという思いがあることの2点から県民活動が大切であることを学んだ。また、活動を行われているNPO団体へ相談時にどのような言葉かけを行われているのか、自主性の誘発はどのように行われているのかなど、センターで行われているサポートについて具体的に学ぶことができた。

また、イベントに向けたアイディアだしを行い、幅広い年齢層に向けた市民活動、県民活動の周知は、周知方法や言葉かけに配慮することが重要で、その難しさを実感した。NPO法人を知らない方に向けてセンターの業務内容やどのように社会へ貢献しているのかなどを伝えることで、イベントを通して興味関心をもってもらい、ボランティア活動などへの参加者が増えたらいいなと感じた。

5日間のインターンシップの中で、センターで行われている県民に向けた自主的・主体的な活動の支援方法や役割について学ぶことができ、市民活動・県民活動をより身近に感じることができた。また、事業をただ進めていくだけではなく、事業を行う上で他者からの意見を反映することで新たな発見もあることを教えていただき、今回行ったワークの経験を今後にも活かしていきたいと思った。

インターン生 Y
posted by ほしちゃん at 16:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | インターン日記

2024年09月13日

4日目

本日は、NPO調べを行い、午後から発表を行った。
私はNPO法人フードバンク山口について調べた。当団体について調べていく中で、何を目的に設立され、どのような活動をされているのかなど、これまで耳にしてきた情報に加え、より具体的な内容を知ることができた。フードバンクポストの県内の設置数やポストにより集まった食品の数や重量など、具体的な数値やグラフを見ることで傾向に気づくことができたこともたくさんあった。数年前からスーパーマーケットや大学内にポストが設置されているため、より多くの人に団体の特徴を知ってもらいたいと思った。また、職員の方々から評価をいただき、プレゼンを行う上で配慮するべき点などを教えていただいたため、今後に活かしていきたいと思った。

IMG_6058.jpg
また、2人の発表を聞き、普段は学ぶ機会の少ないまちづくりや農村の分野ではどのようなNPO団体があり、どういう活動をされているのか知ることができ、他分野のことを知る良いきっかけとなった。NPO団体にはたくさんの種類があり、それぞれの団体に特徴があり、目的に向けた活動が実施されているため、もっと山口県内のNPO団体について知りたいと思った。
IMG_6078.jpg
インターン生 Y
posted by ほしちゃん at 16:31 | Comment(1) | TrackBack(0) | インターン日記

インターン4日目でした

今日はインターン4日目でした。

今日は午前中は午後の発表資料をつくる時間でした。
事前に形式を用意していたので、案外スライドづくりが進みました。
他の人と調べる対象が重なっていて、お互いに別の団体を調べることになってしまったので、相手の人に申し訳なかったです。

午後も前半は資料を作る時間でした。
何回見直しをしても「これで完成」とは言えなくて、ずっと手直しをし続けました。
多分、私が自分で作業を切り上げたらその段階で終われる状態ではあったと思います。しかし切り上げる勇気はなかったので、結局時間になるまで資料を眺め続けました。

後半、15時から発表の時間でした。
しかも初手!恐ろしい……。
緊張しすぎて心臓が祭囃子の大太鼓みたいになっていました。
今回、特にツールの指定がなかったので、初めてイラストレーターでのスライドづくりに挑戦してみました。スライドに自分のセンスが反映されているのが新鮮で、怖かったです。
IMG_6081.jpg
みんなの発表を見て、私は自分の専門分野に関係する団体に興味を惹かれましたが、みんなそれは同じなんだなと思いました。
初めて知ることでいっぱいで、面白かったです。

一方で、NPO支援をするということは、これだけ多岐にわたる種類の団体と関わるということで、昨日聞いた「多様な考え方に理解を示せる人でないと難しい」という話を実感したように思いました。

(山口県立大学 3年 N)
posted by ほしちゃん at 16:29 | Comment(1) | TrackBack(0) | インターン日記