• もっと見る
ほっぷの森の紹介

特定非営利活動法人 ほっぷの森さんの画像
最新記事
<< 2012年02月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
カテゴリアーカイブ
リンク集
最新コメント
白木 福次郎
高次脳機能障害を知ってますか? (10/21)
https://blog.canpan.info/hop-mori/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/hop-mori/index2_0.xml
宮城県内の利用施設一覧発表 [2009年12月16日(Wed)]
12月11日に宮城県の障害福祉課のホームページに
宮城県の「高次脳機能障害者利用施設一覧」が発表されました。
      ↓
宮城県の「高次脳機能障害者利用施設一覧」

宮城県各7圏域ごとにリストアップされています。
地域の社会資源はまだまだ少ない現状ですが、
これまでこのようなリストがなかったので、
画期的なことだと思います。

今後、これら施設や事業所とご本人・家族をつなぐ体制づくりを充実させる方向で、
宮城県は現在、高次脳機能障害者の地域での包括的支援体制づくりに動き出しています。

私たちも、実態調査の結果から必要とされているニーズを行政や社会に伝えていき、
行政や関係する様々な機関と連携しながら、ご本人と家族が生き生き暮らせる地域づくりのために動いていきます。

宮城県内の高次脳機能障害者と家族の実態調査にご協力を!
Posted by 事務局 at 14:42
宮城県北部の相談窓口一覧 [2009年11月10日(Tue)]
宮城県北部保健福祉事務所がとりまとめた
高次脳機能障害関係相談窓口一覧が作成されました。

大崎市、色麻町、加美町、涌谷町、美里町の行政窓口他、
就労の相談窓口などが掲載されています。

その他の相談窓口として当法人の就労支援センターほっぷも掲載されています。



宮城県内各地でこうした支援の広がりが見えてきています。
県内のどの地域でももっと利用できる福祉サービス事業所が増え、
当事者と家族が自分たちの地域の中で
生き生きと生活できるようになることを願っていますが、
課題は山積みです。

課題解決のためには、まずは実態調査によって少しでもご本人とご家族のニーズを
客観的に目に見えるものとして社会に提示する必要を改めて感じます。

高次脳機能障害者と家族の実態調査にご協力を(ここをクイックしてください)
Posted by 事務局 at 14:08
身近な相談先は? [2009年10月21日(Wed)]
もしかして高次脳機能障害かも?
高次脳機能障害と診断されたけど、どういうしたらいいの?
障害者手帳や年金ってもらえるの?

こういった疑問や不安をお持ちの方もいると思います。

まず、身近な相談先は、宮城県各地にある保険福祉事務所です。

保健福祉事務所の保健師さんは地域の医療や福祉サービスの情報をもっています。

高次脳機能障害についての研修会や家族交流会を開催している保健福祉事務所もあります。

宮城県内各地域の保健福祉事務所の一覧です。

仙南保健福祉事務所            母子・障害班  (0224)53-3132
仙台保健福祉事務所塩釜総合支所   母子・障害班  (022)363-5507

仙台保健福祉事務所岩沼支所      総務保健班  (0223)22-2432

仙台保健福祉事務所黒川支所      総務保健班  (022)358-1111

北部保健福祉事務所(大崎)       障害者支援班 (0229)87-8011

北部保健福祉事務所栗原地域事務所 母子・障害班  (0228)22-2118

東部保健福祉事務所登米地域事務所 母子・障害班  (0220)22-6118

東部保健福祉事務所(石巻)       母子・障害班 (0225)95-1431

気仙沼保健福祉事務所          母子・障害班 (0226)21-1356 


仙台市は各区の障害高齢課障害支援係へ。

青葉区   障害高齢課障害者支援係 (022)225-7211

宮城野区  障害高齢課障害者支援係 (022)291-2111

若林区   障害高齢課障害者支援係 (022)282-1111

太白区   障害高齢課障害者支援係 (022)247-1111 

泉区     障害高齢課障害者支援係 (022)372-3111


保健師さんのルートとは違いますが、
仙台市障害者更生相談所も相談窓口です。

仙台市障害者更生相談所 (022)219-5311

宮城県の支援の要のひとつである宮城県リハビリテーション支援センタークリニック班でも
高次脳機能障害に関しての問い合わせに対応しています。

宮城県リハビリテーション支援センター クリニック班 (022)286-4394  メール rehabilicl@pref.miyagi.jp


●ご本人とご家族のアンケート調査へご協力を!
 宮城県内の高次脳機能障害者と家族の実態調査はここから






Posted by 事務局 at 14:30