スマートフォン専用ページを表示
Loading
Blog ブログ
Profile プロフィール
Biography バイオグラフィ
高齢社会をよくする下関女性の会 (ホーモイ)
私たちは一人ひとりのしあわせな高齢社会の創造を目指します。地域福祉、特に「健康寿命を延ばしましょう」をメインテーマに活動をしている会です。
最新記事
サロン通信8月
7月16日(土)「生野きらきら子ども食堂」
7月サロン通信
2022年度市民福祉講座
生野きらきら子ども食堂
カテゴリアーカイブ
子どもプロジェクト (121)
基本情報 (1)
今年度の活動予定 (4)
活動レポート (14)
サロンレポート (99)
サロン開催予定 (2)
スタッフのつぶやき (144)
ホーモイ通信 (2)
サロン通信 (2)
プロフィール
高齢社会をよくする下関女性の会(ホーモイ)
プロフィール
ブログ
検索
検索語句
タグクラウド
2022年1月〜お知らせ
毎月 第一土曜日 介護予防のためのサロン
第1,第2火曜日 生野きらきら子ども食堂
コロナ蔓延の為に休止です
。
月1回 第3(土)11:30〜
生野小学校校庭で
お弁当のお持ち帰り
を実施
サロン通信2
[2022年02月04日(Fri)]
【サロンレポートの最新記事】
サロン通信4月
サロン通信3
12月サロンレポート
11月6日「介護予防のためのサロン」
サロン通信10
Posted by 田中 at 13:11 |
サロンレポート
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
12月18日「生野きらきら子ども食堂」
[2021年12月22日(Wed)]
大変な一年でしたが、多くの方々に支えられて、今月もお弁当の配布会を、無事に終えることが出来ました。
Posted by 田中 at 08:10 |
子どもプロジェクト
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
12月サロンレポート
[2021年12月17日(Fri)]
Posted by 田中 at 10:33 |
サロンレポート
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
お米贈呈式
[2021年12月17日(Fri)]
JA下関から新米30キロを頂きました。ありがとうございます。
Posted by 田中 at 10:30 |
子どもプロジェクト
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
11月20日「生野きらきら子ども食堂」
[2021年11月27日(Sat)]
今回の子ども食堂は下関バブテスト教会から、収穫祭の献品(野菜や果物)を、フードバンク「リービング」から、お菓子や除菌シートなどを頂きました。これらはフードパントリーとして、各家庭に配布しました。子どもたちは大喜びでした。
お弁当のお店が遠いので、近くのお弁当屋さんに頼んだらどうかという意見が出ましたが、「ここのお弁当、美味しいから」との子どもたちの声に「美味しいほうがいいね」ということで、一件落着でした。
Posted by 田中 at 08:53 |
子どもプロジェクト
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
11月6日「介護予防のためのサロン」
[2021年11月14日(Sun)]
1年8か月ぶりの「サロン」
会場を下関社会福祉センターに変更し、感染予防対策をして、午前中だけ開催しました。
久しぶりの「365歩のマーチ」皆さんよく覚えていて驚きました。
松崎先生の初めての指導で、椅子を使った筋トレでは、普段使わない筋肉を動かして、心地良い筋肉痛が残り、運動不足を痛感しました。
Posted by 田中 at 17:26 |
サロンレポート
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
10月16日「生野きらきら子ども食堂」
[2021年10月17日(Sun)]
今日は、フードパントリーが充実していました。サンマの缶詰に野菜やみかん等の果物、ぜんざいにお魚ナゲットなど、色とりどりでした。
コロナ対策をした子どもたちは、お弁当にお菓子を貰い、嬉しそうに重たいフードパントリーを背負って帰る子どももいました。いつも来られる校長、教頭先生方は公務で、代わりの先生が来てくださいました。ありがとうございました。
Posted by 田中 at 10:38 |
子どもプロジェクト
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
サロン通信10
[2021年09月28日(Tue)]
Posted by 田中 at 10:25 |
サロンレポート
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
9月18日「生野きらきら子ども食堂」
[2021年09月20日(Mon)]
今日の子ども食堂は、台風一過で青空が覗いて爽やかな日になりました。子どもたちは、「ありがとうございました。」と頭を下げて、ニコニコしながら、お米の入った重い袋を持ってフラフラしそうな状態でも、頑張って帰りました。頼もしいかぎりです。
Posted by 田中 at 10:56 |
子どもプロジェクト
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
8月21日「生野きらきら子ども食堂」
[2021年08月23日(Mon)]
8月の生野きらきら子ども食堂の弁当配布会が開かれました。夏休みのせいか、いつもの3分の2程の参加者でした。
今回も皆さんにご寄付頂いたお菓子や鉛筆を、お土産として渡すことができました。ありがとうございます。
Posted by 田中 at 09:17 |
子どもプロジェクト
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
前へ
|
次へ