• もっと見る
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
プロフィール

北勢線の魅力を探る会さんの画像
カテゴリアーカイブ
リンク集
最新記事
https://blog.canpan.info/hokuseisenn/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/hokuseisenn/index2_0.xml
最新コメント
最新トラックバック
名松線と伊勢本街道奥津宿を巡るツアー(その1) [2019年11月27日(Wed)]
春と秋の年2回開催していた北勢線沿線ウォークを昨年から春のみとし、秋は研修ツアーを行うことにしました。昨年の長良川鉄道で巡るツアーに引続き、今年は、第2弾「名松線と伊勢本街道沖津宿を巡るツアー」を行いました。

11月24日(日)青空フリーパスを利用して、8時3分の快速みえに乗って乗換駅の松阪に向かう。参加者11名。津方面にはいつもは近鉄を利用しているので、聞きなれない駅名がいろいろあり、新鮮である。松阪駅9時到着。名松線乗換で、待ちが30分以上あるので、改札を出て、継松寺に向かう。JRのさわやかウォーキングがあり、多くの人が歩いている。
継松寺で、江戸時代の津の鋳物師辻重種作の銅製の梵鐘・燈籠を見る。
IMG_4313.jpg

松阪駅に戻り、名松線に乗る。単線、一両である。
01.jpg

途中、家城駅ですれ違いのため、10分ほど停車する。ここでタブレット交換が行われる。
02.jpg

14.jpg
タブレット

終点の伊勢奥津駅では、名松線を元気にする会の方々が半被を着て、待っていた。まずは記念撮影ということで、駅の前の黄色く紅葉したイチョウをバックにみんなで並ぶ。
CIMG6058[1].jpg

09.jpg

奥津駅には、SL時代の名残の給水塔がある。ついでにこの前でも記念撮影。
CIMG6069[1].jpg

晴れ名松線の概要については名松線を元気にする会のHP

すぐ近くの「かわせみ庵」であなご弁当をいただきながら、名松線を元気にする会とミニ交流。ここを拠点に活動しており、9月に「JR名松線ミニ写真集2」を発行し、「四季折々にここをおたずれていただきたいとの思いで製作した。」とのこと。
04.jpg

食事の後、古い街並みの残る奥津宿を案内していただき散策。家の前には暖簾がかけられ、地元の方のおもてなしの心が伝わってくる。
のれん.jpg

05.jpg
路の角にある大きな建物。昔は雑貨屋さんだったそうです。今はまちかど博物館になっており、外のガラスケースには色々なものが展示してあった。

06.jpg
宮城橋を渡り、伊勢本街道を進むと、本日一番の紅葉の見どころである、「おんばさん」。黄色いイチョウの葉が敷き詰められまるで絨毯のようです。
07.jpg

電車の時間があるということで、伊勢本街道のほんの入り口を歩いただけでしたが、古い街並みが残る素敵なところでした。最初の計画では、北畠氏館庭園までレンタサイクルで行く予定でしたが、自転車に乗るのが不安で、初瀬街道八太宿跡を散策することになった。
15.jpg
名松線の図を見ながら説明してくれる松本さん。北勢線の活動にも参加されたそうです。
17.jpg
最後までお見送りいただいた中田会長と堀田事務局長と一緒に写真を撮っていただいた。名松線を元気にする会の皆さま、お世話になりました。
また伊勢奥津を訪れて、北畠氏館庭園に挑戦してみたいと思いました。
Posted by 近藤 at 00:17
北勢線ジオラマお目見え [2018年09月19日(Wed)]
9月22日(金)とういんわくわくフェスタにて北勢線のジオラマがお目見えする。
これは7月に行われた池袋ジュンク堂でおかなわれた大名古屋フェアの仕掛人
立教大の野中教授が制作したものである。
写真180916.jpg

とういんわくわくフェスタについてはとういん市民活動支援センターブログ
ご覧ください。
Posted by 近藤 at 01:29
ジュンク堂大名古屋フェアと都電荒川線 [2018年07月03日(Tue)]
7月1日(日)ジュンク堂池袋店6階で行われている「大名古屋フェア」メンバー3人で見に行く。昨年の全国近代化遺産活用研究会桑名大会にてつながりができた立教大学野中教授からのお誘いで、北勢線のパネル展示をしていただけることになったのです。
sCIMG3581.jpg
sCIMG3572.jpg
sCIMG3584.jpg

その後、集山さんお薦めの西武百貨店の屋上に作られているモネの庭を見に行く。ちょうど水連が咲いていて、数人の方が写真を撮っていた。
sCIMG3607.jpg
sCIMG3596.jpg

昼食を食べた後、本日のメイン、都電荒川線(東京さくらトラム)全線制覇です。
まずは鬼子母神堂でお参りをして、鬼子母神前で電車に乗る。レトロなデザインの電車です。
sCIMG3623.jpg
終点の早稲田駅から反対の終点の三ノ輪橋に向かうことになるのであるが、写真を撮ったりしてゆっくりしていたら電車が出発して、次の電車に乗ることになってしまった。でも北勢線とは違って、すぐにやってきた。今度はモダンな車両です。全長約13キロ、31駅を1時間弱かけて巡ります。
sCIMG3628.jpg
庚申塚で降りて、巣鴨地蔵通り商店街の中にあるおばあちゃんの聖地?とげぬき地蔵尊にお参り。
商店街の中は歩行者天国でした。
sCIMG3630.jpg
次は荒川車庫前に向かうのであるが、途中王子駅付近で路面電車になり、車と一緒に走る場面がありました。
荒川車庫には何種類もの電車が止まっていた。車両の色やデザインがすべて違い、次は何色が来るのか楽しめます。
隣の都電おもいで広場には、木造の古い車両2台(PCCカー、学園号)が展示してあった。土日祝日はボランティアが管理していて、中を見学できます。元運転手をして見えたボランティアさんから、荒川線のことをいろいろとお話しいただいた。中でも、線路幅が1372mmということで、いままで3種類の幅の線路しかないと持っていたのでとても驚いた。
sCIMG3639.jpg
sCIMG3642.jpg
sCIMG3644.jpg
sCIMG3667.jpg
再び電車に乗り、荒川二丁目で下車、ゆいの森あらかわ(図書館)の中にある吉村昭文学館に寄る。最後は終点の三ノ輪橋まで。沿線にバラが植えてあり、ちょうど花が咲いていた。
sCIMG3690.jpg
sCIMG3695.jpg


Posted by 近藤 at 00:05
豪華客船ダイヤモンド・プリンセス号のオプションツアー [2018年06月27日(Wed)]
2018年6月24日(日)、四日市港に入港したダイヤモンド・プリンセス号の乗客2名が西桑名駅から東員駅まで北勢線乗車体験をしました。
乗車電車はたまたま?三重電気鉄道カラーの列車で、電車に乗りながら、3種類の線路幅のこと、
北勢線の歴史、めがね橋ねじり橋のこと、セメント工場の話など西羽さん、集山さんがいろいろと説明しました。
IMG_3782.JPG
あっという間に、東員駅に到着し、この後バスで多度大社に向かい、宮司さんの案内で社殿を見て回るコースとなっていました。
IMG_3793.JPG

企画した会社の方からは、大変満足されてバスを降りられたとのこと。
Posted by 近藤 at 00:34
語り部と歩く阿下喜 [2018年06月26日(Tue)]
2018年6月17日(日)、スマイルフェスタinいなべの参加企画として、語り部の会と合同で「語り部と歩く阿下喜」を行った。
参加者はスタッフも入れて20人で動きがまとまり、ちょうどいい人数でした。

阿下喜駅に到着すると、すでに語り部さんと数人の参加者が集まっていました。まずは、転車台と軽便博物館。軽便博物館は普段は10時開館ですが、お願いして9時半から開けていただきました。館長の安藤さんに説明していただきました。童心に帰って皆さん、ミニほくさんに楽しそうに乗っていました。
IMG_3570.JPG
IMG_3589.JPG
180617ミニ北勢線.jpg
昔からの路である牛馬坂を上り、仏念寺に向かう。住職の奥さんが作った沢山の羅漢さんが、庭やら本堂に並んでいる。住職さんは、「1600までは数えたが正確な数はわから無い」とのこと。
IMG_3617.JPG
IMG_3627.JPG
IMG_3634.JPG

近藤以徳先生の碑は、教え子達が偲んで建てたものです。、いなべの地に初めて英語を教える私塾「英語学館」を開設した。
IMG_3653.JPG
IMG_3688.JPG
最後は見性寺。阿下喜城主の菩提寺。本堂床の間には菅原時保(曇華さん)揮毫の一幅「吟龍虎嘯」は天下の名品。
見性寺を後にし、路伝いに紫陽花の花を見ながら、スマイルフェスタ会場の北勢市民会館に到着し、解散した。
IMG_3703.JPG

Posted by 近藤 at 23:47
楚原駅周辺散策 [2018年06月26日(Tue)]
2018年6月3日(火)、県職OB会桑員地区の方から、北勢線沿線を案内してほしいという依頼を受けねじり橋・めがね橋を中心に楚原駅周辺を語り部さんに案内してもらいました。
参加者10人、語り部さん3人の一行は、まず、太鼓門のある真養寺で、この秋には耐震工事に入るので、片づけていたら、戦時中に疎していた証拠の「山口国民学校員弁町真養児童寮」の看板が出てきたと大橋住職が説明しました。
IMG_3431.JPGIMG_3442.JPGIMG_3448.JPG
左甚五郎の一番弟子の作といわれる虎の彫刻をまじかで見せていただきました。

IMG_3477.JPGIMG_3482.JPG
今回、一番の見どころのねじり橋、めがね橋の説明を受け、隣の下笠田八幡神社に向かう。
ちょうど北勢線が通過した。
IMG_3493.JPG

次に向かったのが龍花山覚通寺。庭の燈籠は自然石でできており、珍しく日本一の燈籠と自慢していた。
IMG_3504.JPGIMG_3515.JPG
山門の外に、東員町の遍宗寺の元住職花山大学書の碑がある。

時間も押してきたので、急ぎ昼食のポポカフェに向かう。途中垣根の槙が花をつけていた。
IMG_3531.JPG
Posted by 近藤 at 21:31
北勢線に乗って語り部と歩く阿下喜 [2018年05月22日(Tue)]
6月17日(日)に行われるスマイルフェスタで、ふるさといなべ市の語り部の会と合同で、
阿下喜駅から会場の北勢市民会館まで散策するという企画を行います。
2018スマイルフェスタ企画.pdf

タイムスケジュール予定
阿下喜駅9:25集合→仏念寺9:50→近藤以徳碑10:10→見性寺10:25→北勢市民会館11:00
阿下喜駅
CIMG2330s.jpg

今回初めて行く仏念寺と近藤以徳碑
butunenji.jpgitoku.jpg

Posted by 近藤 at 21:54