• もっと見る
『防府の子育てのカギになる』防府市内の子育て家庭に、現役の母親目線の役立つ安心できる情報を届けたい、子育ての輪・学びの輪をつくる場を親子の身近につくりたい。そんな気持ちで現役ママ達が活動しています。子どもが小さくてもできる事、子どもが小さいからできる事、一緒に活動しませんか?
プロフィール

防府市子育てさんの画像
防府市子育て
プロフィール
ブログ
最新記事
カテゴリアーカイブ
検索
検索語句
<< 2023年06月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
https://blog.canpan.info/hofu-kosodate/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/hofu-kosodate/index2_0.xml
第2回防府市こども・子育て会議行ってきました [2013年09月11日(Wed)]
今日は普段の講座とはちがってかなりまじめなお話しクリア

第2回防府市こども・子育て会議が9月10日火曜日、午前10時から12時、防府市役所1号館3階第1会議室で開催されました。よんよん隊も、公募委員&傍聴で行ってきました。アンケート案は2週間前に委員に郵送されたため、興味のあるママで資料をみていろんな意見を事前に送りました。

子ども子育て会議は、平成26年4月に8%、平成27年10月に10%とアップする際の税収のうち、平成27年度から年間7000億円を子ども子育て支援(主に少子化対策)に使うと決め、使い道を全国の市町村で各々調査検討するため設置している会議。

DSC_0745.JPG

※会議場内(会議中)は写真撮影禁止。写真は会議場外の受付。ネットで報告するための写真にとらせてくださいとお願いしたら、こころよくOKしてくださいました。ありがとうございます(^ー^)

主な内容は「ニーズ調査の実施について」。
都会で問題になっている待機児童も防府市には無縁だし、認定こども園も4園もあって幼稚園の預かりや長期休暇のサマースクールも充実。さて、防府市ではどんなことをアンケートにるするんだろう?なんて思いながら会議を傍聴しました。

■市の担当者よりアンケート全般(配布日程等)がありました。
就学前児童の保護者へのアンケート 2000配布
小学生1から6年生児童の保護者を対象にしたアンケート 2000配布

■次に就学前児童の保護者向けアンケートについて説明がありました。
委員のみなさんには2週間くらい前にアンケート案が送付され、委員からたくさんの意見があったそうです。
時間が限られているため、委員からの指摘・意見を反映した修正後の案(21問)について説明が主でした。

委員からは全般的には「地域子育て支援拠点」や「放課後児童クラブ」「保育・教育事業をする施設」など行政的な用語はアンケートを答える保護者には分かりにくいのでは?という意見があり、注釈を付けたり分かりやすく変更することになりました。
アンケート業務全般をおこなう業者の方から、国の必須項目については全国的な集計変更は難しいを行うため、単位変更も含め変更は難しいとの説明がありました。

国の調査票だと大分類で31問が、防府市だと大分類で46問。小分類でカウントすると27問の独自質問があります。
今回のアンケートを国の示す量の見込みの推計のためだけでなく、平成27年度からの子育て支援政策全体に生かそう!という意気込みがみてとれる内容でした。

■小学生1年から6年生の児童の保護者向けのアンケートについて
就学前アンケートの段階で多くの質問がでており、同様の内容が多いため、特に質問はありませんでした。

放課後児童クラブ(学童)の利用について、の内容が10問追加、ファミリーサポートセンターの利用について5問追加、児童虐待・子どもの居場所など合計で21問の独自質問とがありました。

■アンケート資料
DSC_0750.JPG

@項目別に国の必須・任意・防府市独自のものか一覧で分かるようになっている
A防府市案・国の案・次世代のアンケート調査項目案との比較一覧
B防府市案が左、国の案が右のアンケート調査票
C開催2週間前に送ったアンケート案から、委員の意見をもとに修正したもの(左が修正前・右が修正後)(本日の主な説明はここ)
D傍聴する人にも資料が配布されたが、委員用と異なりカラーでないため手書きで分かりやすく色を塗っている

資料は公募委員や傍聴の市民にも分かりやすいように、また短時間で会議を終わるための様々な工夫がされていました。

■その他資料
アンケート以外にも、地方自治体担当者向け説明会の資料5点も配布されました。
資料1−1 子ども・子育て支援法に基づく基本指針の概ねの案について(事務連絡)
資料1−2 子ども・子育て支援法に基づく基本指針(案)
資料1−3 基本指針の主な記載事項
資料1−4 「市町村子ども・子育て支援事業計画」作成時の利用希望などの把握について
資料1−5 調査票のイメージ
http://www8.cao.go.jp/shoushi/shinseido/setsumeikai/h250806/


アンケートに関する質問や意見でまだ反映されていないところ、最終案に反映できないろころ、などは後日委員に教えていくださるそうです。

1回目の会議の時にあった「防府市次世代育成支援行動計画(後期計画)」なるものの「平成24年度事業報告書」では、へぇぇ、こんな事業あったんやね、知らんかったね、とか地域の方々による様々な支援を知ることができました。難しい言葉にもだんだん慣れてきました(笑)今回の資料もとても丁寧で、ずいぶん遠いところにあると思っていた市の政策が、いやいや私達子育て家族のためにあるんだなと改めて思い、「わたしたち当事者のママの声も聞かせてよ、一緒にかんがえようね」って言ってくださっているようでうれしかったです黒ハート

次回はアンケートの速報があがる12月に会議が開催されるとのこと。




終わった後、ええ会議やったよね、と空間茶天さんでランチ喫茶店
DSC_0747.JPG


10年前に比べると、参加できるイベント、託児付の講座、参加費無料でおやつ付きの講座など小さな子どもを持った母親がでかける場所は随分増えたと思う。でも依然としてある母親の子育て中の孤立感や疎外感。アンケートだけでははかれないニーズを、欲しいのはそれじゃない!という自分たちの中にあるモヤモヤを、どんなふうにはかったらいいのか・・・そんなこんなを考えるため、よんよん隊では
子連れで企画運営会議!ママだって講師デビュー!一緒に活動しませんか?
子育てママのファシリテーション講座参加者募集中
で一緒に活動してくれる仲間募集中。こちらもチェックしてみてね。黒ハート
Posted by 防府市子育て at 12:21
この記事のURL
https://blog.canpan.info/hofu-kosodate/archive/146
コメントする
コメント