• もっと見る
『防府の子育てのカギになる』防府市内の子育て家庭に、現役の母親目線の役立つ安心できる情報を届けたい、子育ての輪・学びの輪をつくる場を親子の身近につくりたい。そんな気持ちで現役ママ達が活動しています。子どもが小さくてもできる事、子どもが小さいからできる事、一緒に活動しませんか?
プロフィール

防府市子育てさんの画像
防府市子育て
プロフィール
ブログ
最新記事
カテゴリアーカイブ
検索
検索語句
<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
https://blog.canpan.info/hofu-kosodate/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/hofu-kosodate/index2_0.xml
老松(おいまつ)よんよんひろばかわいい老松(おいまつ)よんよんひろばかわいい
<開館予定 毎月第3火曜日 10時~13時 老松神社>
10時30分~11時30分:ミニプログラム

*新型コロナウイルス感染症拡大防止で、2020年はお休みしていました。
2021年3月より、場所や時間を変更して再開。
詳しくはブログ本文をご覧くださいるんるん

ミニプログラムは参加自由。0歳の会・マタニティの会・転勤族の会など。1〜3歳のママも来てね。チラシはこちら
よんよん情報はFacebookページにも掲載しています。
【募集開始】子育てのヒントを絵本から [2024年12月26日(Thu)]
2024年もあと数日になりました。
皆さん、いかがお過ごしですか?

来年1月に、CAP西京さんを講師にお招きして
ワークショップを開催することにしました♪
参加者を大募集中ですーー☆
気になった方は、お問い合わせ&お申込みくださいね。
お待ちしています(^^)/

えみ


就学前のママパパ向けワークショップ
子育てのヒントを絵本から


日時 2025年1月24日(金)10:00〜11:30
場所 防府市地域協働支援センター 研修室1
(防府市栄町1-5-1 ルルサス防府2階)
参加費 無料

内容
子どもの「安心・自信・自由」の権利や気持ちを
テーマにした絵本を読み合い、おとなができることを
考えていきます。
・絵本を読みながら内容について話し合う(約60分)
・絵本の感想や子育てについてのフリートーク(約30分)

題材絵本
『気持ちの本』
作:森田 ゆり 絵:たくさんの子どもたち 童話館出版

対象:子育て中の保護者、子どもに関わる方
(子ども同伴、大歓迎です☆)
講師:CAP西京(CAPスペシャリスト2名)
●講師紹介:CAP西京
子どもたちがいじめ、痴漢、誘拐、虐待、性暴力といったさまざまな暴力から自分の力で自分を守るためのCAP(子どもへの暴力防止)プログラムを実践している団体です。所属しているCAPスペシャリストが小学校や幼稚園、保育園を中心に子ども、保護者、教職員に向けて「CAPワークショップ」を届けています。

参加方法:以下から必要事項をご連絡ください
https://docs.google.com/forms/d/1HXeIp7K-5mcQjO6KFEU963bf_zm_o_Mm2ckz402HX8M/edit
申し込み締切:1月20日(月)
主催:防府市の子育て応援-よんよん
問合せ:090-7771-1890(担当ヨシオカ)

20241225_111048.jpg
Posted by 防府市子育て at 09:08
学校が苦手なこどもとその保護者さんへ届け☆ [2024年10月07日(Mon)]
こんばんは〜。

予想通り?予想以上に
この夏は暑かったですねーーー(+o+)
やっと、朝晩が涼しくなって、
彼岸花は、いつもより咲く時期が遅くて
今も元気に咲いています♪

よんよんは今、ひとつ企画を準備中なので、
募集が始められる状態になったら
このよんよんブログで
真っ先にご紹介しますね☆


タイトルに書いたように、
私(えみ)は2024年、
学校が苦手なこども達と
その保護者(お母さんお父さんおじいちゃんおばあちゃん等)
が安心して集まれるような
居場所づくりを始めました♪

団体名は「ミナミカゼ」。
公式LINEがあるのと、
(ツイッターじゃなくて)「x」で情報発信しています。

ミナミカゼx

よんよんひろばとおんなじように
*予約が要らなくて
*(2時間のうち)いつ来ていつ帰ってもいい
スタイルです

こどもだけで来てもOK
大人だけ来てもOK
1家族につき100円もらってます
おいしいコーヒーとお菓子と飲み物があります
防府市内で、月に2回ほど開催してます

気になったら、エックスをのぞいてみてくださいね♪
次の予定など書いてます。



えみ
Posted by 防府市子育て at 18:47
防府市こども家庭課&よんよん座談会(2023年7月) [2024年06月14日(Fri)]
とってもとってもお久しぶりです
防府はまだ梅雨に入ってない・・・んですっけ?
6月中旬でこんなに暑いと、夏がコワいですね

よんよんひろば(老松神社、ルルサス防府)に
来てくださってたお母さん、お子さん、お元気ですか?
このブログ、更新せず1年が経つのに
昨日も400近いビューがあって、ありがたいですきらきら
読んでくださり、ありがとうございます

日本全体で子育て家庭をとりまく状況が大きく変わっていってますね
こども家庭庁(https://www.cfa.go.jp/)ができたり♪

国の動きにともなって、県や市も動いていますね
去年の7月28日(金)午前、
防府市役所のこども家庭課さんとよんよんで、座談会をしましたよー
(たくさんはお誘いできなかったので、ブログで告知しなくてごめんなさい)

老松神社で開催していたよんよんひろば時代からのご縁のママ
ルルサス防府に会場を移しての出張よんよんひろばに再び来てくれているママ
そこからのご縁で、その日初めてお会いできたママ
3組のお母さん&お子さんが参加してくださいました☆
(あの時おなかにいた赤ちゃん、きっと今は0歳児の赤ちゃんですね)

子育て家庭の生の声
防府市内でさまざまな活動をしていて思うこと
などなど、届けてきました
まわりのお母さんの声をまとめて
紙にプリントして持ってきてくださったお母さんもきらきら
暑い&忙しい中、本当にありがとうございました四つ葉

よんよんを立ち上げた頃と
令和の今の子育て。
状況が違うこともあるけれど
共通することもあって
市役所の担当さんご自身もきっと、お父さんお母さんという立場も持っていらして
いいお話ができたと思います♪

あのお話の中のことが、
きっと今年度の防府市の事業に活かされています
来年度以降の事業に活かされていきます
声を届け続けましょうねー



今年度のよんよんの活動は、
また今度のブログで紹介できたらいいなー☆
ではでは



えみ
Posted by 防府市子育て at 10:45
雨がよく降りますね [2023年06月30日(Fri)]
こんにちは。
2023年になり、今日で6月が終わり。
はやっ(@_@)
それにしても、雨がよく降りますね。

みなさん、お元気でしょうか。

防府市には、
今日の16時台に大雨警報(土砂災害)が発表されました。

防府市防災メールによると
「山口県では、7月1日昼前まで
土砂災害や河川の増水に
警戒してください。」とのこと。

安全に過ごしたいですね。

1688112204301.jpg

https://www.city.hofu.yamaguchi.jp/

防府市の公式ホームページです。

防府市公式LINEアカウントを登録するのも
防災情報にたどり着きやすくて、便利ですね。
(私はついこの間、登録してみました)
登録方法はこのページ
(防府市公式ホームページ内)に書いてあります。

https://www.city.hofu.yamaguchi.jp/soshiki/4/line-kousikiaka.html

・・・・・
以下に紹介するのは、
防府市の一部の地域に
「警戒レベル3・高齢者等避難」が発令された時
(2021年8月中旬)に
書いたブログです。
参考になれば嬉しいです。

https://blog.canpan.info/hofu-kosodate/archive/326
・・・・・


防府市在住のママさんパパさん、妊婦さん、
子ども達のお役に、少しでも立ちますように☆

また、元気にお会いしましょう♪


えみ
Posted by 防府市子育て at 14:08
【紹介】赤ちゃんと一緒に国府中学校へ遊びに行こう [2022年11月30日(Wed)]
kokufu2022a.jpg

kokufu2022b.jpg

今日、ルルサス防府へ行った時に
チラシをいただいたので、ご紹介しますね。
もう申し込んだよって親子さんもおられるかな?

チラシに詳しく載っていますが、
そこからの変更点が2点あります。

・12/2(金)のふれあい体験は中止です。
・12/6(火)は12/2(金)に予定していたクラスと2クラス合同での開催になります。

ということで、
12月6日(火)に参加してくれる親子さんを大募集中☆とのことでした。
それ以外の日程(12月5日〜8日)でも
「遊びに行ってみようかな?」と思われたら
以下のフォームよりお申し込みくださいね。
フォームを開くと、
申し込む前に「この日はあと何組募集してますよ」って
情報が書いてあります。

https://ws.formzu.net/sfgen/S78702106


わが子が小さい時は、参加者として何度も行って
中学生と楽しく交流しました。
テレビ局の取材があって、
チラッと映ったのを録画していて、
何年も経った今でも
親子で見返します。
いい思い出〜(*´ω`*)

今回は、私もスタッフで行く日があるので、
国府中学校で会えたら、おしゃべりしましょうね(^-^)


えみ
Posted by 防府市子育て at 23:21
12月9日はぴよぴよ広場♪ [2022年11月30日(Wed)]
とってもご無沙汰しています。
明日から12月だなんて!
今日も冷えましたが、明日はもっと寒くなるらしいですね。
あたたかい秋といった印象の11月が終わりますね。

2022年最後のひろばは
防府市市民活動支援センターさん主催の事業
『いっしょに遊ぼう!ぴよぴよ広場』に
「出張!よんよんひろば」として
私たちよんよんメンバーが出張します。

2022年12月9日(金)10時〜12時
場所は、ルルサス防府2階の親子ふれあい広場です。
『ママ友を作ろうの会、ミニ工作づくり』
定員:親子4組(要予約)
お申し込みについては、
防府市市民活動支援センターさんにお願いします。
電話0835-38-4422(火曜日は休館です)


子育て家族応援マガジンmamatoko(ママトコ)
Vol.86(2022年12月発行)の
24ページに詳細が載っていました。
http://mamatoko.com/index.html

お申し込みして下さった皆さんと
ルルサスで会えるのを楽しみにしています。


えみ
Posted by 防府市子育て at 23:08
【満員御礼】2022年3月のよんよんひろば [2022年03月03日(Thu)]
あっという間に3月。
今日はひなまつり、桃の節句ですね♪

1646272682026.jpg
3月のよんよんひろばのご案内です️。

3月28日(月)10:00〜12:00
(時間内だったら、いつ来ていつ帰ってもいいひろばです)
場所:ルルサス防府 2F 会議室
(防府市地域協働支援センター内にあります)
https://hofu-saport.org/center/entry-30.html
定員:親子8組

https://docs.google.com/forms/d/1JxVVJuDdE-5g_f-XiyuQ4iV2lizHzWvefsnNyQevPD0/edit

お申し込みはコチラから↑


※体調不良などでキャンセルの場合は、
必ずキャンセルのご連絡をいただけると助かります
Posted by 防府市子育て at 10:50
2月のよんよんひろば中止のお知らせ [2022年02月02日(Wed)]
みなさん、こんにちはハート
ご存知の通り、コロナウィルスまん延防止等重点措置の適用が山口県全域でされていますあせあせ(飛び散る汗)

よってみんなが集まるであろうよんよんひろばも残念ですが中止をすることに決めました...

3月はまだ未定です顔3(かなしいカオ)

よんよんひろば再開しまーすハート️というお知らせがまたできる日を楽しみにきらきら

今はStayHomeで安全に過ごしましょうおやゆびサイン
Posted by 防府市子育て at 14:57
【中止のお知らせ】1月28日のぴよぴよ広場 [2022年01月27日(Thu)]
こんばんは。

参加予定のみなさんへは
主催の防府市市民活動支援センターさんから
連絡があったと思いますが、

明日1月28日(金)の
『いっしょに遊ぼう!ぴよぴよ広場』
(「出張!よんよんひろば」として
私たちよんよんメンバーが出張予定でした)は、
残念ですが中止となりました。

ギリギリのお知らせで申し訳ありません。



新型コロナウイルス感染症のオミクロン株、
みなさんの生活にも影響が出ているのではないですか?

わが家は、第一子の小学校が臨時休校、
第二子の保育園は登園自粛の協力依頼が出ています。
こども達は楽しそうにのびのびと、家で過ごしています(*´ω`*)

また、楽しい気持ちで会える日を
楽しみにしています♪


四つ葉えみ
Posted by 防府市子育て at 22:55
2022年もよろしくお願いします♪ [2022年01月14日(Fri)]
DSC_3412.JPG

2022年(令和4年)になって2週間が経ちましたね。
みなさん、このブログを読んでくださり
ありがとうございます。
今年もよろしくお願いしますきらきら

年末年始、どんな日常でしたか?
おせち料理を食べるお家も
食べないお家もあると思います。
私は今日になって
お雑煮が食べたくなって、
今朝、残り物のかまぼこを入れて食べました(^-^)
(家族は誰も食べてくれなかったあせあせ(飛び散る汗)
きなこ餅が好きなこども達・・・まぁいいや〜)

写真は
防府天満宮の石段の途中(右側)にある
芳松庵(ほうしょうあん)」を入ってすぐ左にある
「暁天楼(ぎょうてんろう)」に飾ってあったお花。
芳松庵はお茶室なのですが、
お庭に池があって、庭園見学は無料なんですよ。
お子さんと一緒に池の鯉を楽しんでる
パパやママに、けっこう会います。

暁天楼の奥にはご神木が。
見あげると大きさがわかります。
写真におさまりません(#^.^#)


新型コロナウイルスのオミクロン株の影響があり
お出かけする場所や時間にひと苦労かもしれませんが、
お日さまの元のお散歩も楽しいです。

今年もみなさん、健やかに暮らせますように☆


2月14日のよんよんひろば、今は3組のお申し込みがあります。
引き続き、募集中です四つ葉
https://blog.canpan.info/hofu-kosodate/archive/346


えみ
Posted by 防府市子育て at 10:20
| 次へ