10月12日からはじまった「NPO・ボランティアインターンシップ事業」が12月21日に終了しました。
7つのNPO・市民活動団体の活動にのべ64名が参加しました。
■ラーニングネットふくやま(社会教育の推進)
10月19日神石高原町豊松、11月2、3日福山市
「かえっこバザール」(おもちゃの交換を入口にした、バザール限定の通貨を使った、イベント参加のツール)の準備をしていただきました。
11月2〜3日、福山子どもフェスティバルでの「かえっこバザール」の開催風景。
■NPO法人グリーンラインを愛する会(まちづくりの推進)
10月12日、11月9、16日福山市
県道291号線(通称:グリーンライン)及び沿線の草刈、清掃、除伐、グリーンライン駅伝のスタッフ、グリーンラインで保護された犬たちによるドッグ欄のスタッフとして活動していただきました。
10月12日、グリーンライン沿線の草刈をしていただいているろころです。
■もりメイト倶楽部Hiroshima(環境の保全)
11月2、3日三次市、11月9日広島市南区、11月16日広島市安佐北区、23日広島市佐伯区、12月13、14日山口市
植林作業、間伐作業、イベント参加などをしました。
11月16日、神の倉山公園の「ちゅーぴーの森」で植樹をしました。
■NPO法人子どもコミュニティネットひろしま(子どもの健全育成)
10月14日、11月5日、12月2日(広島市中区)
デフ・パペットシアター・ひとみによる『はこ〜BOXES じいちゃんのオルゴール♪』公演にむけたワークショップや公演当日のスタッフとして参加していただきました。
人形劇公演終了後の会場の様子です。
■NPO法人コミュニティリーダーひゅーるぽん(子どもの健全育成)
11月8、29日、12月13、18日(広島市安佐南区)
障害児や不登校児とカルタやテレビゲームなどをして遊びました。
■NPO法人もちもちの木(保健医療福祉)広島市中区
10月22、23、29日、11月9、14、19、22日、12月3、7、10、21日
認知症などを抱えた高齢者と一緒に 歌を歌ったり、ゲームをして遊んだり、車椅子の散歩を手伝ったり、昼食の介助を手伝ったりしました。
■NPO法人ANT-Hiroshima(国際協力)
12月4〜10日広島市中区
アートパーティ(海外の孤児院等保護施設の児童が描いた絵を展示・販売し、売上をそれぞれの施設へ還元するイベントのスタッフとして活躍していただきました。