• もっと見る

東成区まちづくりセンター

東成区まちづくりセンターは、東成区のまちづくりのお手伝いをしています。

このブログでは東成区での地域活動やまちづくりの取り組みをお伝えしていきます☆


わがまちいまざと第1回健康づくりまち歩きラリー開催(11/9) [2014年10月21日(Tue)]
/////////////////////////////////////////////////

 わがまちいまざと
「第1回健康づくりラリー開催!」

 /////////////////////////////////////////////////


歩いて!
答えて♪
探してみよう★

11/9(日)に
「わがまちいまざと第1回健康づくりまち歩きラリー」が
開催されます!

A・B・Cの各コースから今里公民館に向かうまでの道中、
4つのチェックポイントを通過し、ゴールを目指そう♬

ゴールの今里公民館では、血管年齢測定や手洗いチェッカーの
体験コーナーや保健師による、健康づくりのミニ講座も開かれます!

◇定員:先着100名
◇受付日時:10/20〜10/31(定員に達し次第、終了)
◇スタート:10:00 ゴール:12:00(今里公民館)

◆主催:今里まちづくり活動協議会
◆協力:東成区役所(保健福祉センター)
    東成区まちづくりセンター
◆お問合せは 今里公民館まで
 電話・FAX:06-6977-1903(10:00〜16:00)
◆ちょっとおしえて!「ちかつきょう会計お助け講座」◆ [2014年10月21日(Tue)]

昨日(10/20)、東成区役所内にて
ちょっとおしえて!「ちかつきょう会計お助け講座」が
開催されました☆

DSCN0576.JPG

講座は、14:00〜と19:00〜の2回に分けて行われ、
参加していただいた皆様から、「この場合どないしたら
ええの?」や「このルールどないなってるの?」などなど…
様々な会計に関するご質問やお困り事について公認会計士の
原田充啓氏が色々な角度や経験を交え、アドバイスや活発な
意見交換が行われました!

この講座が地活協の会計にほんの少しでもお役立ちとなれば
嬉しいです♪ 今後も皆様のお困りごとや、お助けごとが
ありましたら、こうした講座の実施や専門家の方を地域に
お呼びすることもできますので、お気軽に東成区まちづくり
センターまでご相談下さい。

ちょっとおしえて!「ちかつきょう会計お助け講座」ご案内(10/20) [2014年10月10日(Fri)]
ちょっとおしえて!「ちかつきょう会計お助け講座」のご案内です!

地活協の会計って
  どんな書類がいるの?
  どの書類に何を書いたらいいの?
  会計のルールはあるの?  など

押さえておきたいポイントや、会計に関する疑問やお困りごとについて、会計の専門家(公認会計士 原田充啓氏)がお答えします!

この機会にぜひご参加ください!!

●日時:10月20日(月)
 @14:00〜15:30
 A19:00〜20:30
 ※@とAは同じ内容です。

●場所:東成区役所1階 ふれ愛パンジー

 チラシ_会計講座.JPG

パソコンミニ教室 [2014年10月09日(Thu)]
9月より東中本地域にて実施していたパソコンミニ教室が終了しました!

自分たちの力で報告書作成や会計書類の作成を目標としておられたため、まずは文章作成に関するword基礎講座(全6回コース)を、まちづくりセンターが講師をつとめお手伝いさせていただきました。

受講者は6名の方々で、まずはパソコンに慣れることから始まりました。
2回目以降は実際に文字入力や表作り、画像の挿入などワードの基礎を学んでいただきました。
最終回では、実際の会議資料の表紙作成に挑戦しました!

DSCN0526.JPG
▲最終回では、会議資料の表紙作成に挑戦!

DSCN0528.JPG
▲真剣な表情で課題作成に取り組み中

DSCN0529.JPG
▲オリジナリティー溢れる会議資料が完成!

最初はキーボードの使い方から始まり、最終日には案内状や会議資料を作成することができ、一歩ずつ前進されていました!!
修了されたみなさま、1か月お付き合いいただきありがとうございました!
そして修了おめでとうございます!!

今後はエクセルを活用し会計書類の作成に取り組む予定ですので、また近況をお伝えします!
検索
検索語句
最新コメント
タグクラウド
プロフィール

東成区まちづくりセンターさんの画像
東成区まちづくりセンター
プロフィール
ブログ
https://blog.canpan.info/hmachisen/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/hmachisen/index2_0.xml