• もっと見る

東成区まちづくりセンター

東成区まちづくりセンターは、東成区のまちづくりのお手伝いをしています。

このブログでは東成区での地域活動やまちづくりの取り組みをお伝えしていきます☆


宝栄わがまち学校文化祭開催されました! [2014年12月18日(Thu)]

良いお天気となった12月7日の日曜日、

宝栄小学校の校庭でわがまち学校文化祭が開催されました!!

DSCN0659.JPG

当日は、まちづくりセンターもブースのお手伝いをさせていただき、

紙コップと毛糸を使ったサンタクロースけん玉づくりを実施!!

とってもかわいいけん玉ができるので、子どもたちにも大好評

でたくさんのこどもたちがブースに来て楽しんでくれました!

IMG_6830.jpg


そのほかにも、プルトップリースやまつぼっくりツリーが作れたり、

焼き芋やホットドリンクがあったり、スリッパ飛ばし大会があったりと

朝から夕方まで子どもたちがひっきりなしに来てはにぎやかな一日でした!

DSCN0672.JPG

宝栄の皆様お疲れ様でした!!

北中道地域〜震災訓練〜 [2014年11月20日(Thu)]


11/16(日曜日)に北中道地域では

「震災訓練」が行われました。

DSCN0627.JPG

1次集合場所から、収容避難所となる小学校へ集まります。

迅速かつ正確な対応が求められます。


DSCN0630.JPG

その後は、講堂にて防災や救命に関するビデオ講習を実施。

その間、外では炊き出しの準備、出来上がったおにぎりと

豚汁が参加者に振る舞われます。

DSCN0635.JPG


他にも子どもたち向けの水消火器の訓練や、

区役所防災担当者の貴重なお話、参加者同士の意見交換等、

皆さん積極的に訓練に参加されていました。

ちょっとおしえて!「ちかつきょう会計お助け講座」ご案内(10/20) [2014年10月10日(Fri)]
ちょっとおしえて!「ちかつきょう会計お助け講座」のご案内です!

地活協の会計って
  どんな書類がいるの?
  どの書類に何を書いたらいいの?
  会計のルールはあるの?  など

押さえておきたいポイントや、会計に関する疑問やお困りごとについて、会計の専門家(公認会計士 原田充啓氏)がお答えします!

この機会にぜひご参加ください!!

●日時:10月20日(月)
 @14:00〜15:30
 A19:00〜20:30
 ※@とAは同じ内容です。

●場所:東成区役所1階 ふれ愛パンジー

 チラシ_会計講座.JPG

今里震災訓練(9月7日) [2014年09月09日(Tue)]
9月7日(日)今里まちづくり活動協議会で、震災訓練が行われました。

DSCN5049.JPG

町会の一時集合場所西の口公園では、安否確認が行われました。

DSCN5055.JPG


DSCN5064.JPG

講堂には参加者のみなさんが集まっておられ、AEDや簡易担架、消火器訓練や可搬式ポンプによる放水訓練等が実施されました。

東中本震災訓練(8月31日) [2014年09月02日(Tue)]
8月31日(日)東中本まちづくり活動協議会主催による震災訓練が開催されました!

今回は訓練の前に、実際に被災した体験や震災の実情を語り伝える「語り部」さんをお招きし、阪神・淡路大震災で体験した避難所生活のこと、震災体験から学んだことをお話いただきました。

震災訓練_語り部.jpg

訓練では防災リーダーの指導のもと、AEDや簡易担架、水消火器訓練、可搬式ポンプによる放水訓練が実施され、非常食の配布も行われました。
残暑の厳しい日でしたが、みなさん熱心に訓練に取り組んでおられました。

震災訓練_簡易担架.jpg

震災訓練_水消火器.jpg
第2回東成まちづくり交流会を開催しました! [2014年08月28日(Thu)]
8月27日(水)に、東成区役所1階ふれ愛パンジーにて、「第2回東成まちづくり交流会」を開催しました!
この交流会は、各地域で活動されている皆さんがお互いに交流を図り意見交換を行う機会をつくることを目的に開催しています。

今回は『どうする?!地域活動の新しい担い手』をテーマに、港区磯路地域活動協議会の副会長 佐野耕司さん、書記の古島知枝子さんをゲストにお招きしました!

DSCN5035.JPG

当日はこれまでの磯路地域の取り組みや、地域活動に誰もが気軽に参加できる仕組みづくりについて、お話いただきました。
その後ゲストと参加者の皆さんを交えた意見交換会を実施しました。

DSCN5032.JPG

意見交換会では、参加者全員で今後の地域活動の担い手について話し合う機会となりました。
今後も交流会の開催を予定していますので、ぜひご参加ください!
東小橋地域 盆遊び [2014年08月26日(Tue)]
8月23日(土)晴れ

東小橋地域では、以前に台風接近の影響で残念ながら盆踊りが中止となりました。
楽しみにしていた子どもたちのため、この日、盆遊びのイベントが催されました。
多くの東小橋の子どもたちが来てくれて盛況となりました。

bl_bab001.JPG

地活協の団体の方々が模擬店を開いて、いろんな懐かしい遊びやゲーム、飲み物、食べものがいっぱい。特にかき氷が本格的で絶品でした。

輪投げは人気です。
bl_bab005.JPG

手作りの大きなスマートボール。みんな楽しく興じています。
bl_bab003.JPG

帰りは就学前の子どもたちにはおみやげにお菓子袋が配られました。
bl_bab004.JPG

楽しく遊ぶ子どもたちを見ていると大人も楽しくなりますね。
時間がすぐに過ぎ、あっという間の日没前に終了しました。
来年、盆踊りも楽しみです。

N.Yuba
大成地域 納涼盆踊り大会 [2014年08月13日(Wed)]
8月12日(火)曇り

大成地域で納涼盆踊り大会が開催されました。
台風の影響で延期になっていましたが、この日盛大に行われました。
平日にもかかわらず大勢の人が駆け付け、会場は賑やかに盛り上がりました。

bl_tse_bot05.jpg

踊りの合間には様々なパフォーマンスが行われました。
POPな音楽で舞う、ぬいぐるみのような獅子舞は人気で、子どもたちも恐々見入ってました。

fb_tbo03.JPG

さほど暑くもなく、いい感じの納涼をさせて頂きました。

fb_tbo01.JPG
地域のスタッフの方々が販売するかき氷もおいしそうでしたね。

N.Yuba


中道地域 納涼盆踊り大会 [2014年07月29日(Tue)]
7月26日(土)晴れ
中道地域では、東成区で今年最初の盆踊り大会が催されました。

抜けるような晴天に恵まれて、たくさんの地元地域の皆さんが踊りに楽しまれていました。

bl_nkc_b011.JPG

bl_nkc_b02.JPG

地域活動協議会、各団体のスタッフの皆さんはお揃いのシャツで模擬店の準備に大忙しで、開店後は大繁盛。

bl_nkc_b04.JPG

やぐらの周りも区の先陣を切る盆踊りにふさわしい大盛り上がりの大会でした。

N.Yuba
北中道地域「なかよし北中道まつり」開催! [2014年07月29日(Tue)]

2014年7月27日(日)に、北中道小学校にて「なかよし北中道まつり」が開催されました!
当日は浴衣をきた子どもたちや家族づれの方々が、大勢参加されていました。

まつりF.jpg

まつり@.jpg

まつりA.jpg

当日東成区まちづくりセンターにおいて専門家派遣の制度を活用し、
参加された方々の似顔絵を書かせていただきました!!

まつりB.jpg

まつりD.jpg

まつりE.jpg


東成区まちづくりセンターでは、いろんなイベントで似顔絵の専門家を派遣していますので、お気軽にお問い合わせください♪
| 次へ
検索
検索語句
最新コメント
タグクラウド
プロフィール

東成区まちづくりセンターさんの画像
東成区まちづくりセンター
プロフィール
ブログ
https://blog.canpan.info/hmachisen/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/hmachisen/index2_0.xml