• もっと見る
« 2023年01月 | Main | 2023年03月»
食に関する指導 [2023年02月28日(Tue)]
午後から5年生と6年生で食に関する指導を行いました。

5時間目は6年生

野菜の廃棄率について学習しました。
IMG_5207.JPG
実際に廃棄率を計算して,どの切り方がロスが少ないかを学習しました。

6時間目は5年生

野菜等の旬について考えました。
IMG_5210.JPG

IMG_5212.JPG

みんなで考えながら,
IMG_5217.JPG

IMG_5218.JPG
季節ごとに食物を分けることができました。
また,「夏の野菜は体を冷やす」など,旬の野菜を食べることの大切さも学習しました。

栄養教諭のK先生,お疲れ様でした。
全校朝会 [2023年02月28日(Tue)]
今朝は全校朝会を行いました。

校長先生とあいさつ
IMG_5196.JPG

校長先生のお話
IMG_5197.JPG
なまけものの村のお話で,みんな一生懸命,話を聞きました。

全校朝会後に表彰式をしました。

ごみ減量コンクール標語の部で6年生のKさんが優秀賞!
IMG_5202.JPG

給食の取組を評価され,学校に賞状をいただきました。
IMG_5203.JPG

水泳大会で入賞した4年生のSさんの紹介
IMG_5206.JPG

その他,絵画コンクールの表彰もありました。
PTA愛校作業 [2023年02月25日(Sat)]
今日は朝7時30分よりPTA愛校作業を行いました。
今回は,体育部さんとこれまで参加できなかった人が参加しました。

最初に作業場所の説明
IMG_5174.JPG

作業開始
側溝のどろあげや,穴が開いているところに土入れをしたりしました。
IMG_5176.JPG

IMG_5177.JPG

ブランコやすべり台の穴も埋めました。
IMG_5179.JPG

体育館の窓ふきも行いました。
IMG_5180.JPG

IMG_5181.JPG

IMG_5182.JPG

IMG_5184.JPG

プール周辺の除草作業もしました。
IMG_5187.JPG

そして校庭の除草作業も…。
IMG_5194.JPG

IMG_5190.JPG

終了後,会長あいさつ
IMG_5195.JPG

お休みの日に,そして濃霧の中,ありがとうございました。
これで,気持ちよく卒業式が迎えられます。
お別れ遠足 [2023年02月24日(Fri)]
今年も、残念ながら雨のため学校遠足となりましたが、体育館や図書室、教室で楽しく過ごしました。
12 (1).JPG

12 (2).JPG

3 (2).JPG

3 (3).JPG

4 (1).JPG

4 (2).JPG

5 (3).JPG

5 (4).JPG

6.JPG

お弁当タイム
hiru1 (1).JPG

hiru2.JPG

hiru3 (2).JPG

hiru4 (1).JPG

hiru5 (2).JPG
お弁当もおいしくいただきました。

準備等、ありがとうございました。
6年生を送る会 [2023年02月24日(Fri)]
1時間目に6年生を送る会を行いました。

まずは在校生から卒業生へ

1〜3年生は、みんなで言葉を言ったり、お手紙を渡したりしました。
1年生
1 (1).JPG

1 (2).JPG

1 (3).JPG

2年生
2 (1).JPG

2 (3).JPG

2 (4).JPG

3年生
3 (1).JPG

3 (2).JPG

4年生は、歌とリコーダー演奏をプレゼントしました。(時間の都合で、お手紙は発表後にまとめて渡しました。)
4 (1).JPG


5年生は、曲に合わせて踊り、最後に紙飛行機の形をしたお手紙を渡しました。
5 (2).JPG

5 (17).JPG

5 (18).JPG


卒業生から在校生へお礼として、歌のプレゼントがありました。(マスクをつけたままでしたが、一生懸命、歌っていました。)6 (2).JPG

6 (8).JPG

6 (9).JPG


校長先生のお話
7 (1).JPG

7 (2).JPG

感染対策として、15分間という短い時間でしたが、6年生に感謝の気持ちを伝えることができました。みんな、すばらしい発表でした。

企画・運営をした総務委員会の皆さん、お疲れ様でした。
あいさつ運動 [2023年02月24日(Fri)]
今日は金曜日。あいさつ運動の日でした。
IMG_5095.JPG

IMG_5096.JPG
雨の中、ありがとうございました!
家庭教育学級・学校保健委員会・臨時PTA総会・学級PTA [2023年02月21日(Tue)]
午後からPTA等の各種会合を行いました。

〜家庭教育学級閉級式〜
IMG_5057.JPG

IMG_5058.JPG
社会教育課から講師をお招きし、人権についてお話を聞きました。

〜学校保健委員会〜

学校長あいさつ
IMG_5063.JPG
校長先生が所用で不在のため、教頭先生があいさつをしました。

学校医の先生のお話
IMG_5065.JPG

川内ヤクルト株式会社の方のお話(腸活)
IMG_5066.JPG
なんと、樋脇小OBでいらっしゃいました!

〜臨時PTA総会〜
IMG_5080.JPG

役員選考委員会報告
IMG_5082.JPG

新旧役員あいさつ
IMG_5085.JPG

〜学級PTA〜
gakkyu1 (1).JPG

gakkyu1 (2).JPG

gakkyu1 (3).JPG

gakkyu1 (4).JPG

gakkyu1 (5).JPG

gakkyu1 (6).JPG

この他にも、イングリッシュルームで研修部の方々がPTA新聞の編集作業をされていました。

寒い中、そして長時間、お疲れ様でした。
なわとび大会 [2023年02月21日(Tue)]
今日は待ちに待ったなわとび大会!
2時間目に1・2年生、3時間目に3・4年生、4時間目に5・6年生が実施しました。
(写真は1・2年生です。)
IMG_5018.JPG

IMG_5021.JPG

IMG_5019.JPG
短縄も長縄もどちらもがんばりました!

たくさんの応援、ありがとうございました。
アイマスク・高齢者体験 [2023年02月21日(Tue)]
6年生が1・2時間目に体育館でアイマスク体験と高齢者体験をしました。
社会福祉協議会の方々をお招きし、スライドで学習したり、体験をしたりしました。
IMG_5004.JPG

アイマスク体験
IMG_5006.JPG

IMG_5007.JPG

高齢者体験
IMG_5010.JPG

IMG_5011.JPG
それぞれの体験で、たくさんのことを学ぶことができたようです。

社会福祉協議会のみなさん、ありがとうございました。
ふるさと・コミュニケーション科発表会 [2023年02月21日(Tue)]
今日は調べ活動等でお世話になった地域の持永先生を招待して、5年生が発表会をしました。
IMG_5001.JPG

IMG_5013.JPG

IMG_5002.JPG
保護者の方々も参観に来られ、子どもたちも緊張しながら精一杯発表しました。
お忙しい中の参観、ありがとうございました。

そして、5年生、よくがんばりました!
(練習の成果が出ていましたね。)
| 次へ