6時間目にY先生の研究授業がありました。
教科は算数。長方形でも正方形でもない図形の面積を求める学習でした。(階段のような形の図形です。)

まずは「ひとり」で取り組みました。

マスを数えたり、図形を切ったりしました。
やり方をいくつも思いついた人は、何回も紙を前に取りに行っていました。

次に、「ともだち」に自分のやり方を紹介しました。


それから、「みんな」でやり方を確認しました。


いわゆる「ひとみ学習」で授業を進めていきました。
最後は、練習問題にもチャレンジしました。

たくさんの先生方が見に来られましたが、子どもたちはいつも通り、学習に取り組みました。
4年生の皆さん、そしてY先生、お疲れ様でした。
(市教育委員会のH先生も、お忙しい中、来てくださいました。ありがとうございました。)