スマートフォン専用ページを表示
樋脇小学校
« 2022年10月
|
Main
|
2022年12月»
<<
2022年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
紙皿コロコロ
パワーアップ研修で算数の授業
全校朝会
なわとび大会に向けて
あいさつ運動
カテゴリアーカイブ
その他 (41)
給食 (6)
1年生 (5)
2年生 (2)
1・2年生 (2)
行事 (106)
5年 (24)
PTA (16)
4年 (14)
6年 (71)
3年 (10)
児童会活動 (39)
かがやき・あおぞら学級 (3)
小中一貫 (2)
ふるさとコミュニケーション科 (1)
朝の活動 (27)
職員 (8)
月別アーカイブ
2023年01月 (22)
2022年12月 (39)
2022年11月 (25)
2022年10月 (27)
2022年09月 (33)
2022年08月 (2)
2022年07月 (28)
2022年06月 (44)
2022年05月 (23)
2022年04月 (39)
2022年03月 (50)
2022年02月 (29)
2022年01月 (17)
日別アーカイブ
2019年12月21日 (1)
2019年12月18日 (1)
2019年12月17日 (1)
2019年12月16日 (1)
2019年12月14日 (3)
2019年12月13日 (3)
2019年12月12日 (2)
2019年12月11日 (1)
2019年12月10日 (1)
2019年12月09日 (1)
2019年12月06日 (2)
2019年12月05日 (1)
2019年12月04日 (1)
2019年12月03日 (1)
2019年12月02日 (2)
2019年11月29日 (4)
2019年11月28日 (1)
2019年11月27日 (1)
2019年11月26日 (2)
2019年11月25日 (1)
2019年11月23日 (2)
4年生研究授業
[2022年11月08日(Tue)]
6時間目にY先生の研究授業がありました。
教科は算数。長方形でも正方形でもない図形の面積を求める学習でした。(階段のような形の図形です。)
まずは「ひとり」で取り組みました。
マスを数えたり、図形を切ったりしました。
やり方をいくつも思いついた人は、何回も紙を前に取りに行っていました。
次に、「ともだち」に自分のやり方を紹介しました。
それから、「みんな」でやり方を確認しました。
いわゆる「ひとみ学習」で授業を進めていきました。
最後は、練習問題にもチャレンジしました。
たくさんの先生方が見に来られましたが、子どもたちはいつも通り、学習に取り組みました。
4年生の皆さん、そしてY先生、お疲れ様でした。
(市教育委員会のH先生も、お忙しい中、来てくださいました。ありがとうございました。)
Posted by 谷山 at 16:19 |
4年
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
音楽朝会
[2022年11月08日(Tue)]
今朝は音楽朝会。
明日、4年生が仲良し音楽会で発表します。今日は学校でプレ発表をしました。
「にじ」合唱
「オーケストラ」演奏
発表後にみんなで「にじ」を歌いました。
(ダンボールには「にじ」の歌詞が書いてありました。)
みんなで元気よく歌いました。
4年生、明日の発表、がんばってください!
みんなで学校から応援しています。
Posted by 谷山 at 08:58 |
朝の活動
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
次へ
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール
薩摩川内市立樋脇小学校
プロフィール
ブログ