今日は2学期最後の登校日、終業式でした。
児童代表あいさつは1年生と5年生。
壇上での礼やマイク調整など、
5年生がしていました。(立派でした。)
2人とも緊張しながらも、
運動会や持久走で頑張ったことや
冬休みや3学期に頑張ることを堂々と発表しました。


校長先生のお話
校長先生が2学期うれしかったこと4つ
1つめは、6年生がリーダーシップをとって、
運動会を大成功させたこと
2つめは、持久走大会で一人一人が練習に励み、
苦しみを乗り越えて走り切ったこと、
3つめは、イチョウの葉っぱがたくさん落ちていたとき、
昼休み等に掃除をする人がいたこと、
4つめは、正門の坂道にヒビが入っていたとき、
進んでセメントで作業の手伝いをした人がいたこと。

冬休みにがんばってぼしいことは、2つ。
「自分の命は自分で守る」
「家族の一員として家の仕事をする」
校歌斉唱
6年生が伴奏しました。
寒い中でしたが、最後まで伴奏を頑張りました。

みんなで元気よく歌いました。

1年生が一人転出することになりましたので、
挨拶をしました。
次の学校でも元気でがんばってほしいです。
表彰式
国語と図工の表彰をしました。


生徒指導の先生のお話
火・水・車・心についてと、
あいさつのお話でした。

今日で2学期が終わりました。
冬休みを楽しんで、
1月8日に全員が元気な姿を見せてほしいと思います。
保護者の皆様、地域の皆様、
2学期もたくさんのご支援ありがとうございました。
良いお年をお迎えください。