• もっと見る

2012年01月04日

お正月〜山口大神宮にて〜

毎年ではありますが、お正月の3日間は山口大神宮にて『福寿くじ』のお手伝いです。

天気が悪くなると言われた3日間でしたが日中は割と良い天気だったので沢山の参拝者が訪れたような気がします。

毎年ですが、大鍋で作られる美味しい『まかない料理』と山口に帰省した同級生や知人に会うのが楽しみです!





2012年01月02日

謹賀新年!

辰年にちなんで新年最初の紹介は、ほぼ完成状態の『龍福寺本堂』です。
正面の参道から見える本堂も綺麗ですが、お墓のある西側・駐車場からは本堂全体を見ることができます。







2011年12月31日

私事ですが…

三男が誕生しました。
実は今月の25日、サンタさんからの最高のクリスマスプレゼントとなりました。

来年、まだ『後厄』が残っていますが…頑張ります!p(^-^)q

2011年04月06日

山口・一の坂川2011

今年も一の坂川の桜が綺麗に咲いています。

散髪の帰りに長男と桜を見に寄り道です。

平日の午後ですが…桜を見に沢山の人です。

ここは大殿地区の自慢の桜の名所です。







2011年03月28日

また古熊神社本殿で…

24日の夕方に、また古熊神社本殿に以前の反対側の所の屋根に穴が開いた!と連絡がありました。

翌日の午後に以前と同じように鉄板で穴を塞ぐ応急修理をしました。

前回の場所と同じ破風板の裏側にテニスボールぐらいの大きさです。
きっと同じ動物だと思われます。

何か良い解決策があれば…と思います。







2011年01月22日

古熊神社本殿で…

21日の朝から、古熊神社本殿の桧皮葺き屋根に穴が開いた!と連絡がありました。

市職員さんの写真には穴の付近の屋根に残っている雪に小動物と思われる足跡もありました。

穴は、テニスボールぐらいの大きさぐらいありました。

早速、鉄板で穴を塞ぎ出入りを防ぐ応急処置をしました。

昨年より、瑠璃光寺五重塔でも小動物による被害が続いています。
前にも述べましたが、何か良い解決策が見付かれば…と思います。





2010年01月05日

霞神社の隣には…

霞神社の参道入口の横には…『白龍神社』があります。ここの神社も、白蛇が祀れられています。

社殿に入ると、冬眠してない白蛇が何匹もいました。

ここの白蛇様も、岩国の白蛇とは、違う白蛇でした。