• もっと見る

2018年06月21日

防府市英雲荘のメンテナンス修理を行いました

防府市の英雲荘の1階屋根の雨落ち部分の修繕工事を行いました。
IMG_0204.JPG

桧皮葺は美しい軒を見せるため、雨樋をつけないことが多いです。
そのため、雨落ち部分は早く痛みますが、定期的に部分修繕を行うことで回復します。
IMG_0205.JPG

防府市英雲荘、昔は2階建ての建物は珍しく、
遠くは大平山や佐波川まで広く見通せたらしいです。
ゆめタウンもイオンも、鉄道高架もない時代。
目の前は瀬戸内海と松原、広い防府平野の景色が眼に浮かぶ様です。

施工範囲をまず決めます。
IMG_0207.JPG

古い桧皮を慎重に撤去。
下地材には痛みが回っていません。良いタイミングでの修理だと思います!

新しい桧皮を葺いて行きます。
いつもと同様、葺き足ピッチを気にしつつ、
今回は修繕なので、残った屋根の桧皮との高さバランスを調整することが重要。
IMG_0209.JPG

修繕部分のみ、目立ってしまいますが…
しばらくたってくると落ち着いて来ます。
IMG_5608.JPG

2階部分からよく見えますので、
防府市英雲荘、ぜひお越しくださいませ!(月曜日は休館日です)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
トラックバックの受付は終了しました
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック