• もっと見る

くらしきパートナーシップ推進ひろば

市民のつくる「ちいさな公共」を支える、草の根の中間支援に取り組んでいます。
日々の活動はFacebookページをご覧ください。
https://www.facebook.com/kurashiki.hiroba


項目別表示
最新記事
プロフィール

くらしきパートナーシップ推進ひろばさんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/hiroba/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/hiroba/index2_0.xml
ボランタリースタッフが減って、活動縮小しています。
現在の活動の概要は左のメニュー ◆事業(進行中) をクリックしてください。
お礼と報告|ふいご彡プロジェクト終了 [2014年04月02日(Wed)]
お礼と報告
ふいご彡プロジェクト★支援活動を支える風を送ろう彡彡彡


◆お礼:おかげさまで総額622,594円!◆
ご協力・ご支援ありがとうございました。


◎今年度(平成25年度4月〜平成26年2月)お預かりした38,993円全額を、せんだい・みやぎNPOセンターへ寄付しました。

◎今年度ご協力いただいた皆さま(敬称略・順不同)
【大分】ととろの森うめキャンプ村、潟oイオス、たにがわ歯科、寺嶋恵理、【倉敷】レコード屋 & GreenHouse、特非)倉敷町家トラスト、Honda Cars 倉敷南 児島店、マター玉島店、十合物産株式会社/倉敷市役所売店、お弁当の店つきひ、ミルクラウン、公益財団法人 水島地域環境再生財団、手打ちうどんのおおすみ、カフェ&ギャラリー 竹、備中屋、くらしきパートナーシップ推進ひろば、ゆうあいセンター


◎昨年度までご協力いただいた皆さま(敬称略・順不同)
【大分】バイオス親睦会、NPO法人ハットウ・オンパク、NPO法人べっぷ未来塾、亀カメ倶楽部、NPO法人ふれあい囲碁ネットワーク大分、喰いまくり会館グリコ、ブックプラザ佐伯インター店&佐伯駅前店、有限会社花の店たなか、おおいたパパクラブ、おおいたボランティア・NPOセンター、谷川真奈美、平石清美、レストラン東洋軒、学びの協働隊(h23年度講座受講生有志)、きもの創りたまや、シネマステーション大分、被災地支援ネットワーク・むぎの会、潟}ルシン、想花SOHANA、内田ナミエ、舞鶴子ども会、きもの創り玉屋、ゆ〜み、山下茎三ご家族、【倉敷】スナック「せいんと」、ミツボシ理容、しんご歯科、倉敷観光案内人、ちいさなサロンおがわ、佐藤尚宏、倉敷NPOミーティング


◆ふいご彡プロジェクトについて:表舞台の活動を支える裏方を資金で支えたい
災害救援・復興支援の表舞台で活躍するボランティア・NPO。その活動を裏方で支えるNPOとして中間支援組織があります。せんだい・みやぎNPOセンターは日本を代表する中間支援組織のひとつとして復興支援の裏方を担い、被災地と様々な専門性を持つNPOや企業をつなぎ、被災者を支援するプロジェクトを進めています。この募金活動はせんだい・みやぎNPOセンターの取り組みを応援する風として寄付を送り、復興の炎をしっかり燃やしていただくための「ふいご」役を少しでも担おうというプロジェクトでした。

◆せんだい・みやぎNPOセンター代表理事 紅邑晶子さんより
ふいご彡プロジェクトでお世話になった皆さまへ
せんだい・みやぎNPOセンターの紅邑です。今日は、2011年3月11日から4年目を迎えました。皆さまには、震災後いろいろとご支援いただきましたこと、感謝申し上げます。
せんだい・みやぎNPOセンターでは、下記のようなメッセージを本日付で発表いたしましたので、皆さまにもお知らせいたします。


2011年3月11日から始まったこと。
2014年3月11日から始めること。


今日で、あの日から3年になります。
あの日から始まったことはいろいろあります。
被災地の復旧・復興にむけて、わたしたちの組織も息つくまもなくあの当時は動き出しました。被災地の外からも、次々と支援にあるいは現状把握に、先遣隊として、多くの人たちがやってきました。道なき道を越えて。
本当にたくさんの方たちに支えていただきました。

当センターが震災後に生み出したものが2つあります。
「地域創造基金みやぎ」と「みやぎ連携復興センター」です。
また、2010年からフラスコ大町というスペースで、ソーシャルビジネスを起こす人の支援にチャレンジしていたのですが、それは2012年から「フラスコイノベーションスクール」というかたちで、被災地の起業家育成につながりました。

そして、3年。
震災前にあった地域の課題は、震災直後は被災地の課題になり、最近ではいずれの課題か判別がつきにくい、社会課題になってきました。
支援という言葉も、意図的に使わないようになり、むしろ協創という、ともに課題を解決して新たな価値を創り出すといったスタンスでセクターを越えて連携し活動することが増えています。

わたしたちは、被災地にある中間支援組織として、何を果たすべきか。
試行錯誤のこの3年間でした。
続けてきたことを見直し、やめる決断。
リニューアルする決断。新たな事業に挑戦する決断。
そして、これまで培ってきたものを継続する決断。

2014年3月11日、せんだい・みやぎNPOセンターは、この3年間の経験を生かし、被災地の中間支援組織であることを強みに、東北にある地方の中間支援組織としての役割を改めて問いながら、設立時から培ってきた信頼とネットワークを足がかりに、あるべき市民社会を創るための挑戦をこれからも続けていくことを宣言します。

2014年3月11日
特定非営利活動法人 せんだい・みやぎNPOセンター
代表理事 大滝精一
代表理事 紅邑晶子
公開講座★市民活動のためのロジカルシンキング講座 [2014年02月11日(Tue)]
開催しました!

祝日にもかかわらずご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
また、企画を一緒に進めてくれた学びの協働隊/倉敷のメンバーの皆さん、お疲れさまでした!
第16回 ロジカルシンキング入門part4 まとめ [2014年01月20日(Mon)]
ロジカルシンキングも4回目。
いよいよ次回は公開講座です。

この公開講座もみんなで話し合いながら内容を作ってきました。
これまでの学びの総決算です。
参加者募集♪市民活動のためのロジカルシンキング講座 [2014年01月16日(Thu)]
ロジカルシンキングってご存じですか?

できるビジネスパーソン必須の基本スキルとも言われますが、実はボランティア・NPOなどの市民活動の現場でも非常に役に立つ技です。

「ロジカルシンキングの基本を実践的なワークショップで学ぶ講座を開催してほしい!」という声を受けて急遽企画しました♪
ぜひご検討下さい。


市民活動のためのロジカルシンキング講座_gazou.jpg

お申し込みは今すぐこちらから!!


チラシはこちら↓↓↓
市民活動のためのロジカルシンキング講座_.pdf
第15回 ロジカルシンキング入門part3 話し合う力 [2013年12月16日(Mon)]
前回に引き続き、ロジカルシンキングを学びました。

今回のテーマは「話し合う力」
実際にミニミーティングをやってみて、みんなでふりかえり、学び合いました。
12月〜3月までの日程です。 [2013年11月28日(Thu)]
リピーターさんが出ています、ひろばの相談対応。

色々なツールをご用意してお待ちしています。


12/3(火)
1/14(火)
2/4(火)
3/4(火)

soudan_12-3.jpg
第14回 ロジカルシンキング入門part2 [2013年11月18日(Mon)]
学びの協働隊/倉敷、初めての夜開催でした!

テーマは引き続き【ロジカルシンキング】内容は以下の3点でした!

●簡単議事録で前回の復習
●〈原因と結果の図〉〈比較の図〉〈まとめの三角〉
●講座の企画|話し合いの作法
続きを読む...
第13回 ロジカルシンキング入門 10月21日(月) [2013年10月21日(Mon)]
学びの協働隊/倉敷久しぶりの定例会。

今回のテーマは
「【本気ではじめる協働事業づくり講座】で聞いた【ロジカル・シンキング】を学びたいっ!」
という声がきっかけです。

●ロジカルシンキングを学びたい理由
───────────────────────────
○これまで、思いを伝えたくて一生懸命話すけれどうまく伝わらない経験をしてきた。講座で『ダラダラ話すのではダメ、簡潔に伝えないと』と指摘された。相手を説得するために、簡潔に伝えるスキルを身につけたいと思った。
○私も、頭の中のぼやーんとしたことを言葉にできない。
○好き嫌い、直感だけでなく、論理的に筋道立てて考えられるようになりたい。

●ロジカルシンキングを学ぶツール
───────────────────────────
活動に必要な事を学ぶ時、まずは図書館で関連書籍をざっくり漁ります。「でもビジネス書や専門書ではハードルが高くて手が出せない、、、」という声も多いので、私たちはそんな時、子ども向けのハウツー本を探します。
たとえば今回はコレ!
text.jpg
シリーズ4冊の順番に練習していくと効果的です。

さて協働隊のメンバーが、どう学びを進めたのかは、、、
続きを読む...
【ゆる募】 [2013年10月09日(Wed)]
新しい活動がはじまります!
テーマは「誰でもできる《まちづくり》活動」

当会にはこれまでなかった種類の活動です。これまでは、せっかく会員になって下さった方が気軽に参加できる場や活動がありませんでした。
ずっと気になっていましたが、今年度、ようやく企画する事ができました。

一緒にゆるゆるしたい方、ゆる募♪
idobata.jpg

「いどばたスクラップ」
────────────────────────
《まちづくり》情報を新聞記事からスクラップしながら、
アレコレと井戸端会議しませんか?

日時:10/15、11/12、12/17
   (第3火曜日)
会場:倉敷市市民活動センター


★参加者募集★
情報の収集と編集はNPOサポートの基本機能です。
一緒にゆるゆる活動できる参加者募集中です。

★古新聞募集★
スクラップ対象の古新聞で以下をご提供できる方は
まずはご連絡ください。
・募集新聞:山陽新聞以外
・募集条件:できるだけ欠落無く、まとめてご持参ください。
相談対応を実施しました♪(月一サポセン) [2013年10月08日(Tue)]
地域づくり、市民活動の相談、承ります。
soudan1008.jpg

「どんな相談ができるの?」という方もいらっしゃると思います。
例えば昨日の相談ごとはこんな内容です。

【午前】
●新規事業の広報について
 →広報計画フォームの提供と論点整理
 →新規事業の企画書フォームの提供
●新規事業の団体内位置づけの整理について
 →現状のヒアリングと図式化
 →必要項目の提案

【午後】
●会計処理の簡単な方法について
 →現金出納帳方式と通帳記帳方式の提案
 →出前サポートの利用相談
●理事会での議題整理について
 →議題ヒアリングとまとめ


いろいろな方法はありますが、相談者にとって最適な方法を
一緒に考えさせていただきます。

ぜひご活用ください。